今回の5ナンバーセダン会、久々に、オフ会で参加した全車を撮ってみたので掲載してみます。一度の投稿で全部載せるとかなりのボリュームになってしまうので、ブログはもう1回上げる予定です。とりあえず気まぐれで車名を50音順で(笑)
マルオちゃんさんの20系カムリGT
去年11月の時はコロナプレミオで来られていましたが、今回はカムリで参戦です。4月のアリオ上尾でもお見かけましたが、年式を感じさせない綺麗な状態になっています。
タラオフグタさんの210系カリーナ
フルエアロ仕様ですが、GTではないようです。非GTの個体と言うのも今となっては貴重でしょうか。
よっさん63さんのA60系カリーナ
グレードはGT-R、直線的なデザインにリアドアのTWINCAM 16ステッカーが印象的です。
新旧カリーナの横並び、十数年でここまで変化が。
TS-111さんの160系カローラアクシオ
ハヤシのホイールを履かせていて、走り寄りのオーラを醸し出しています。
いーすたんの120系カローラ
代わり映えはしませんが、今回も一番の遠方からの参加車両になったようです。
RF-4さんの110系カローラGT
11月のときはレッドカーペットに鎮座していた一台。外装はシンプルですが、ツボは押さえた弄りですね。
110系カローラ
エアロ類は自作だそうです。熱意がすごい。
花八さんの110系カローラS CRUISE
オフ会で110系前期S CRUISEに初めてお目にかかりました。タイを走るタクシー風味でありながら、ヘラフラ要素も入っていたりと随所にこだわりを感じさせます。
โตโยต้า โคโรลล่า
ส-ล่องเรือ
翻訳してみると…
ちなみに、ツートンのボディカラーはローラー塗り、さらにはドアモールも自作品です。
110系前期と後期の横並び。比べてみるとマイナーチェンジの範疇を超えた変化の度合いです。後期型になってGOAの採用もあり、その点も影響しているんでしょうか。
60系クレスタ
11月にも参加されていた一台です。今回唯一のフェンダーミラー車でした。
クレスタ&カリーナの後ろ姿。トランクの長さに年代を感じさせますね。
sedansukiさんのコンフォート
限定のGT-Zと思いきや、教習車として使われていたものをベースにカスタマイズしている1台でした。
コンフォートの後ろ姿。グレードエンブレムは180系セリカGT-R純正品を敢えての流用です。拘りのエンブレムチューンですね~
エンジンは3Sや1Gではなく、ハイエースなどに搭載されている1TRというエンジンでした。まじまじと見るのは初めてかも…
午後になると雨もすっかり止み、眼下に京都の街並みが見渡せるようになりました。こうやってみると、盆地にぎっしりと建物が詰まっていますね。
ブログは次で最終回、残りの参加車両+飛び入り枠も紹介していきます。
ブログ一覧 |
オフ会 | クルマ
Posted at
2023/06/14 23:32:59