• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

丸美屋自販機コーナーで自販機メシ

丸美屋自販機コーナーで自販機メシ








年末年始の休みももう半分、1日ぐらいは出掛けねばということで、高速を走って群馬の山中へ行ってきました。

たどり着いた先はみどり市のわたらせ渓谷鉄道沿い、



丸美屋自販機コーナーです。大晦日でもしっかりと営業していました。

まずは駆けつけ一杯で



天ぷらそばをいただきます。画像には写っていませんが、中に青唐辛子が1本入っていて、これをかじってみると辛いのなんの。しばらく汗が引きませんでした(笑)

他にも何人か客がいてなかなかの賑わい、あまり長居しづらかったのでそばを食べたらそそくさと移動。さらに国道を走り



草木湖へ。外は肌寒かったですが、風はほとんど吹いていなかったのでなんとか耐えられるレベルでした。

ここで道を引き返して



神戸駅へ。到着したのとほぼ同じ時刻で



上下の列車が交換していきました。ついでにここで



手作りこんにゃくを購入。正月は芋煮かなぁ…

そして再び丸美屋自販機コーナーへ。



今度はゆっくりと店内を撮影できました。

ここはトースト自販機にうどんそば自販機2台、ラーメン自販機の計4台のレトロ自販機が稼動しています。ということで



2度目の食事タイム(笑) こんどはひもかわうどんとツナマヨトーストをいただきました。

ここの麺類自販機は大当たり中当たりがあり、運がよければ海老天が入ったりしていますが、残念ですが2度とも外れでした。
ツナマヨトーストはアクセントとして粒マスタードが入っていてこれまた美味です。これは家でも試してみたいですね。

帰りは桐生市周辺のチェックポイントを巡りながら関越道経由で帰宅。特段渋滞もなくすんなりと帰れました。



今回は周遊するルートでなんだかんだ300キロ走行しました。これでとりあえずは走り納めですかね。
Posted at 2016/12/31 19:28:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2016年12月18日 イイね!

もつ煮を食べにちょっとお出かけ

もつ煮を食べにちょっとお出かけ








先日の都筑でスター★マンさんからの頂き物、今までにないペースで家呑みをしていますが、なかなか減りません(笑)



お酒単独ではあまり飲めないので、色々とツマミになるものを買っては半夕食として消費していきますが、これでも消費期限までに飲み切れるか怪しいので、煮込み料理などでも活躍してもらう予定…現にこれを書き込んでる今、牛スネ肉のビール煮を調理中です(笑)

話は変わって、ネットを見ていたところツイッター関連で面白そうなものを見つけました。

http://matome.userlocal.jp/

2016年にツイートした内容を分析して一枚の画像に文字を羅列しまくるというもの。自分はみんカラの何シテルの内容をそのままツイッターに自動的に垂れ流していて、逆に単独でのツイートはほぼゼロ。なので何シテル=ツイッターとなるので、これを使えば今年一年なにをつぶやいていたかが大体分かります。

さっそく試してみたところ…



みんカラからのテンプレ文言が多いですが、大体クルマ関係のネタが並んでいますね。文字が大きいほどツイート数が多いかと思いますが、何故かディーラーの文字がデカデカと乗っかっています。どれだけディーラー通いをしているんだという話に…別に勤務しているわけではないんですけどね(笑)

あとは今年だなぁと感じる文字が大体網羅されていました。やはりメーターは今年一番の大ネタですね。構想の段階では完成するか怪しかったですが、どうにかカタチにはなりましたしね。

またまた話は変わって今日、とくにやることもなかったので、ふと思い立って遅い昼食を食べに出かけてきました。

場所は常磐道柏インターのすぐ脇、というよりも国道沿いのランプウェイに挟まれた妙な立地にあるこのお店。



もつ煮込を売りとした「太郎」です。

14時過ぎに到着しましたが、この時間でも10名ほどが並んでるほどの盛況ぶりです。15分ほどで着席でき、迷わず煮込定食を注文。しばらくして料理が運ばれてきました。



ご飯と味噌汁に煮込み、それと沢庵のシンプルな組み合わせ。お皿一杯に盛られた煮込みは非常に柔らかく、それでいて味はそこまでくどくないので箸がとにかく進みます。

程なくして完食。はじめは両方大盛りにしとけばよかったかなと思いましたが、普通盛でも十分なボリュームがありました。

店内での食事の他に煮込みの持ち帰りもできるとのことで、ビールのツマミに…と思いましたが、ココは我慢(笑)

その後はハイドラで近場の新規CPを漁りながら夕方に帰宅しました。

さて、年内のクルマイジリですが、とりあえずは今週金曜のエンジンオイル交換+αで打ち止めでしょうかねぇ。

一応、



こんな感じで新ネタのストックは増えていっているのですが、これはまた暖かくなってきた頃にじっくりと…
Posted at 2016/12/18 19:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2016年10月16日 イイね!

ハイタッチ盗人をしに山中湖へ

ハイタッチ盗人をしに山中湖へ









target='_blank'>去年の静岡オフのとき、行きがけにみんカラオープンミーティングが開催されている山中湖畔を経由して走行しましたが、そのときにこれまでにない規模でのハイタッチをしたので、今年もそれを目当てにアルミテープチューンの効果を試すがてら山中湖へひとっ走り行ってきました。

去年と同じく朝5時前に出発し中央道経由で山中湖へ。



去年とは打って変わってすがすがしい晴れ模様です。今年は特に予定もないのでグルグルと湖畔を周回、結果的に2周半もしていました(笑)

とりあえず、そのときの動画を撮ってみたのでアップしてみました。タイムラプス撮影なのでかなりせわしない感じですが…



走行中、ハイタッチの頻度は想像以上でした。時間調整の為に駐車場で休憩していても、ハイタッチ画面は一向に終わる気配がありません。



結果的に御殿場の近くまで来てようやく処理も一段落しました。流石に処理に耐え切れなかったか、一度フリーズもしましたが。

特にオプミに参加する意思はなかったので、その後は御殿場方面からチェックポイントを獲得しながら戻ることに。

途中、富士スピードウェイにも寄ってみましたが



この日はWECの富士6時間レース決勝が行われていたようです。場内にもハイドラを起動しているクルマが何台かいましたが、さすがに入場する余裕はなかったので外をフラフラしただけでした(笑)

その後は大井松田から東名に乗り、首都高の渋谷で降りて都内の未獲得CPを適当に通りながら昼過ぎに帰宅。



走行区間のほぼ全域で満遍なくハイタッチをした結果



ハイタッチ958回という去年の2倍以上の数字を叩き出しました。もうちょっと粘れば1000回越えもあったかな。ただ、本日ランキングだと



トップは1700回越えで、順位は1500位台という結果に。オプミは1500台近く集まったということでしょうか。恐るべし数値…
Posted at 2016/10/16 21:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2016年09月19日 イイね!

初めてづくしのまいこサンと名古屋めし

初めてづくしのまいこサンと名古屋めし









先日の日曜日、今年初めてとなる新舞子サンデーへ遠征してきました。今回は
 会場が第1駐車場に移ってから初めて
 駐車場が有料になってから初めて
 雨の中の見学は初めて
と、初めてづくしのまいこサンとなりました。

深夜2時に出発、今回は新東名の愛知区間が開通してから初めて西進、これまでよりも快適に進み、休憩を挟みながら7時前には産業道路へ。ですが、駐車場に近づくにつれハイドラを見ても現地にアイコンは1台しか出ておらず、若干の不安を覚えながら駐車場入り。



今までからは想像もできないほどのガラガラ振り、場所間違えた?雨天中止?などいろいろありもしないことを想像し不安に駆られながらしばし待機。すると徐々にクルマは増えてきて



スター★マンさん、あだっち~さんと合流し横並びとなりました。

しかしながら、これまでとは違ってクルマの増え方が低調な印象



グループもあまり多く見られず、まばらにポツポツと停まっている感じでした。雨だったり、3連休の中日だったり、各地でイベントが行われていたりと色々悪い条件も重なったのが理由でしょうか。そんな中でも



お馴染み?のAZ-1集団は存在感を発揮していました。



見た目だけでもAZ-1と判断できませんが、ナンバープレートはなんと普通車!色々びっくりな一台でした。

あとは



いまや貴重な存在となりつつある80スープラが2台並んでいたりもしました。

現地の写真は以上(笑) 今回は雨やその他の事情もあって、写真はほとんど撮れていませんでした。なので、フォトギャラリーもなしで…

いつもより早く10時半には解散とし、一人事前にチェックしていた名古屋めし処へ向かいます。

向かった先はあおなみ線荒子駅、ココの近くにあるレストランのドン・キホーテ 中川篠原店です。紅の翼さんのおススメで、ここであんかけスパゲッティを食べることに。

注文したのはピカタ麺の量1.2倍



たっぷり掛けられたあんかけの上にピカタが載っています。イザ実食…とてもスパイシーです。レトルトやSAPAグルメでは食べたことがありますが、それとは比較にならないほどのスパイシー加減、フォークが進みます。あんかけとピカタの相性もバッチリです。

あんかけスパに満足した後、次なる目的地へチェックポイントを漁りながら向かいます。
次なる目的地名古屋駅へ到着、ここのホームのきしめんがターゲットなのですが、エスカ地下駐車場は満車で列の動く気配なし。早々に見切りをつけ別の駐車場を求めてフラフラ、最終的には少し離れたマックスバリュに車を停めました。

そこから歩いて再び名古屋駅へ。入場券を購入しいざホームへ向かいます。最初にお店のない関西線ホームへ上がってしまったのは内緒ですが(笑)

中央線ホームの端にある名代きしめん住よし、昔食べたことがあるようなないようなで記憶が曖昧だったので、改めて食べにやってきました。

注文して待つことしばし、きしめんとご対面です。



麺が思っていたよりも細い印象でしたが、もちもちの麺とおつゆがよく合います。ただ、雨の降る中冷房の機器がよくない店内で熱い麺を食べるのは若干きつかったですが…(笑)

無事に完食し、その後は駅のチェックポイントを獲りながらクルマへ戻り、マックスバリュで名古屋食材を買い揃え、再び市内をフラフラしながら帰路につきます。

休憩や寄り道を挟みながらゆっくりと新東名を進み、鮎沢PAで遅めの夕食を。



しょうが焼き定食です。ここは安くてボリュームがあり、店内も綺麗でゆったりと過ごせるのでお気に入りの施設だったりします。PAながら24時間営業なのも心強いですね。

最終的に帰宅したのは23時過ぎ、ほぼ24時間乗りっぱなしのような状態でした。

今回のまいこサンは来場者も若干低調なのもあってか、ハイタッチもあまり稼げず。それでも



デイリーで7位にはランクインしました。

今回のリベンジも兼ねて、年内もう一回ぐらいはまいこサン遠征をしたいところですね。他にもオフ会等のイベントがありそうですが、美味く都合が付けば…

今回雨の中お疲れ様でした。


Posted at 2016/09/19 20:29:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2016年08月18日 イイね!

ラブライブ!サンシャイン!!のラッピング車両を撮りに伊豆方面へ

ラブライブ!サンシャイン!!のラッピング車両を撮りに伊豆方面へ








気づけばカローラのイイね!がいつの間にか500を超えていました。



最近はハイドラでハイタッチをした後で集中的にいただいているようで、大したクルマではないですがイイねを押していただいて恐縮です。
イイねも水物ですし、一喜一憂しても疲れるだけなので、今後もマイペースで…

話は変わって、昨日のこと。夏季休暇の最終日に伊豆方面へ出かけてきました。目的はこちら



現在放映中のラブライブ!サンシャイン!!の舞台が沼津市で、それに合わせて色々とラッピング車両が走っているので、それを撮りに行ってきました。

場所をいくつか移動しながらひたすら撮影、







炎天下、腕を真っ赤にしながら半日掛けて色々と撮ることができました。
夏休み中なのもあってか、平日ながらこれ目当てで訪れている人も多くいましたね。どちらかといえば若者のほうが多かったですが…

その後は涼を求めて柿田川湧水群へ。街中に忽然と湧水群があり、ここだけ異質な空間になっているのが不思議な感じでした。



暑い中ですが、気持ち的には十分涼しめたかと思います。汲み水も冷たくて美味しかったです。

帰り道に昼食、伊豆へ来たので海の幸と行きたいところでしたが、お店を探すのも面倒だったので結局東名高速の鮎沢PAで済ませました(笑)



ここは安くてボリュームのある食事が多いので何気にお気に入りだったりします。24時間営業なのも地味に助かったり…

その後は新規チェックポイントを求めて色々とさまよいながら20時前に帰宅となりました。



今回は撮影がメインだったのでバス電車には乗れませんでしたが、また機会があれば今度は乗って移動してみたいですね。車内もヤマノススメよろしく色々とすごいようで…

フォトギャラリー 1/3
フォトギャラリー 2/3
フォトギャラリー 3/3
Posted at 2016/08/18 20:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「ライフでカニチップを発見。製造メーカーが同じなのでOEM品かと思われます。
これに手を出している時点ですでに中毒…w」
何シテル?   11/22 19:25
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation