• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

御前崎みなと夏祭の花火大会

御前崎みなと夏祭の花火大会









今年下半期の長期継続ネタとして手を出したオイル系のケミカル、第1弾としてメルセデス純正の燃料添加剤を投入しました。



投入して数百キロ走りましたが、特段感じられるような変化はなし。予想はしていたので、とくに不具合になるような挙動が起きなければよしとします(笑) V-Powerとの相乗効果で洗浄力が高まってくれれば…次回は10月に再度同じものを投入する予定です。

話は変わって先日土曜日、静岡県の御前崎まで出かけてみました。この日は御前崎みなと夏祭が開催される日で、5000発の花火大会も開催されるので話のタネに行ってみることにしました。

現地で同期と合流し、スーパーマーケット巡りをしたり



御前崎灯台付近を登って散策したり。この日は波が高く、海岸沿いは潮が飛散している状態。汗と潮でベタベタになりながら付近をウロウロしていました。

その後花火大会の会場であるマリンパーク御前崎へ。芝生に場所取りも済ませ、打ち上げを待ちます。



19時45分予定通り打ち上げ開始、実は間近で花火大会を見るのはこれが初めてだったり…頭上に広がる大きな花火と遅れて聴こえてくる爆音の迫力に圧倒されながらも花火を楽しみました。

















一応一眼レフは持参していましたが、三脚を出すのも面倒だったので手持ちでISO感度やシャッター速度などを適当に弄りながら撮影。とりあえず見れればいい程度の仕上がりになりましたが…(笑)

21時に花火大会は無事終了し、その後は同期宅で雑談にふけりながら23時に帰路につきました。

初めての花火大会、規模の割にはゆったりと鑑賞でき、とても満足のいく時間を過ごすことができました。人ゴミが大嫌いなのでなかなかこういうところへ出向く機会もないですが、機会があればまた見てみたいですね。

Posted at 2016/08/07 12:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2016年05月15日 イイね!

アキバソフマップのガルパン広告を撮りに

アキバソフマップのガルパン広告を撮りに








昨日、OHPフィルムの印刷をしに秋葉原へ行きソフマップの前を通りかかったところ、巨大広告がガルパン劇場版のブルーレイ発売予告のものになっていました。



これは久々に広告をバックにカローラを撮りたいと思い、善は急げで撮影に出掛けました。

日曜朝4時すぎ、まだ夜も明けきらないうちからクルマを停めて撮影タイム。







気づけば発売まで2週間を切ってるんですよね。映画のあの興奮を家庭でも楽しめると思うとワクワクします♪

その後は秋葉原をウロウロし、たどり着いたのはラジオ会館前。



ここにもガルパン劇場版BDの広告があったので撮ってみました。



ソフマップはみほと愛里寿でしたが、こちらは大洗女子メンバーでした。ガルパンはいいぞ。

帰りがけにデイリーヤマザキに寄り朝食にコレを購入。



くまタカさんがブログでお勧めしていたベーコンエッグトーストです。インパクトのある見た目で前から気になってはいたのですが、食べるのは初めてです。

イザ実食、ボリュームもあってかなり食べ応えがあります。周囲のマヨネーズ?がまたトーストとタマゴに合います。ハッシュポテトも頂いて満足な朝食でした。


さて、チマチマ作業を進めているメーターパネルですが、ついに



ここまできました。メーターユニットに収まるだけで一気にそれっぽくなりますね。ひとまず仮組み立ても終わり、あとは点灯テストをするのみ。かなりドキドキものですが、無事に成功するのを願って…

メーターパネル製作記 
Posted at 2016/05/15 16:51:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2015年12月30日 イイね!

ガルパン、アキバ、コミケ、それと鉄分補給な3日間

ガルパン、アキバ、コミケ、それと鉄分補給な3日間今週月曜日から3日間(正確には2日半)、色々と趣味方面全開でアクティブに行動してきました。







まずは28日の出来事、仕事納めも済んだ後、一路立川へ。



お目当てはこちらです。



シネマシティでガールズ&パンツァー劇場版の極上爆音上映の鑑賞です。23日に観にいったばかりですが、興奮冷めやらぬうちに、ウワサの爆音上映を体験してみたいと思い立ち、



有料会員登録をして座席予約する始末(笑)
20時50分の上映、終了は23時になりますが、386ある座席はほぼ満席と人気の度合を窺い知ることができます。

上映開始時間になったところでいざ鑑賞…
正直、とんでもないです(笑) 冒頭のシーンから鼓膜と腹にダイレクトに爆音が響きます。23日の鑑賞のときでも十分な重低音を感じましたが、その比ではないです。特に、アレの砲撃シーンはおかしなことになってます(笑) これは是非とも一人でも多くの方に体感してもらいたいですね。

内容も、1回目では見切れなかった細かな描写も色々と追いかけられるようになりました。でもまだ観足りないかなぁと…まぁ、来年近いうちに3回目は訪れるかと思いますが。


【ちょっとネタバレ】

文部科学省の建物が映るシーンで、前を通り過ぎるクルマの中にヘッドライト、テール、ピラー形状から判断するに120系カローラと思われるものが。しかも、色は明るめの青色。
まさかとは思いますが、そのシーンを発見してニヤつきそうになりました(笑)

【ここまで】


日付は変わって29日、御前崎の同期が東京へ遊びに来たのでアテンダントをすることに。

まず最初に秋葉原へ。



早めの昼食の後、買い物のお手伝いを。無事に目当てのものも購入でき、その後はフラフラっと電車に乗り、



鶴見線で果ての海芝浦駅までやってきました。



この日は風も弱く、12月としては穏やかな陽気で海沿いでも過ごしやすかったです。



その後は鶴見線や南武線などを行ったりきたりし、18時頃には新宿へ到着。



フィルムカメラ関連のウィンドウショッピングで時間をつぶし、再び秋葉原へ。



夕食とお茶をしてからこの日は解散となりました。


さらに日付は進んで30日、再び同期と門前仲町で待ち合わせ。向かった先は



有明の逆三角形こと東京ビッグサイト、まさかのコミケ参戦です。当初行く予定はなかったのですが、昨日のお茶のときに色々話が盛り上がり、話の種に行ってみようということに。
コミケ自体は2009年の冬以来で6年振りになりますが、とくに目当てのものがあるわけでもなく、



人波に飲まれるがままに企業ブース、



それと無謀にも東館へも突入してみたりもしました。

1時間半程度の滞在の後、ゆりかもめで新橋へ。



ここで昼食を食べ



14時過ぎには同期を見送って解散となりました。

その後は単独で駅に掲示されている痛い広告、ポスターを巡りに東奔西走、成果はこんな感じです。














明日は果たして何が出来るか。しかし年の瀬という感じがまったくしないなぁ…
Posted at 2015/12/30 20:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2015年12月20日 イイね!

50回目の新舞子サンデー

50回目の新舞子サンデー今日は記念すべき50回目の開催となった新舞子サンデー(まいこサン)へ日帰りで遠征をしてきました。

夜中の1時に起床、5月のときと同じような時間割で新舞子マリンパークへ向かいます。ちょっと気分転換に横浜新道-新湘南バイパス-圏央道を経由しましたが、特段支障もなく5時間ほどで到着しました。


駐車場の到着は6時15分過ぎ、まだ夜も明けていません(笑)



ISO感度を6400まで上げて撮影したらこんな感じです。到着の段階で既にある程度の台数が駐車していました。
夜が明けるにつれ第2駐車場も速いペースで埋まっていきます。自分の周囲も埋まりそうな勢いでしたが、いいタイミングでスター★マンさんとひくしおさんがほぼ同時刻に到着しました。



ひくしおさんはここまで30分ほどで到着したそうで、近くて大変うらやましいです(笑)

今回は50回目記念にふさわしく、とてもバラエティに富んだ車種が続々と。



クラシカルな三菱ジープや



とても懐かしいいすゞ117クーペ



ロケットというレーシングなクルマが2台も並んだり



ルノーのレーシー&クラシカルなセダン



もちろんスーパーカーもいつものように存在感を出していたり

相変わらず今までに見たことのないクルマがわんさかと集まります。濃密さは今まで来た中で一番かも…

お昼も近づき、有志でほぼ定番スポットと化した東海市の志げ家へ向かいます。10人超の大所帯でしたがどうにかお店に入ることができました。大人数になりそうなときは、前もって人数を把握しておいて電話で席の予約をしたほうがよさそうですね。

今回はちょっと奮発してうな丼を注文、



甘くて濃い目なタレと香ばしさの組み合わせでご飯がとても進みます。今回も満足な昼食でした♪

その後は残れるメンバーで再び新舞子マリンパークへ戻りました。



クルマを一列に並べて、撮影をしたり歓談に花を咲かせたり…物品の受け渡しなんかも行われていましたね。真紀@eveinさん、おかきありがとうございました。じっくり消費させていただきます。

なんだかんだで最終的な解散は15時半過ぎに。その後は真っ直ぐ帰路につきます。今回は素直に東名で、途中SA休憩を挟みながら移動、日曜日にしては交通量が少なかったのか、大和トンネルに差し掛かる頃には渋滞も解消され、結果的に5時間半ほどで無事に帰宅しました。

年内の遠征は後1回を残すのみ、西方面はこれが最終でしょうかねぇ。
今回参加された皆様お疲れ様でした。また次の機会によろしくお願いします。

※フォトギャラリー完成しました。
外国車1外国車2日本車1日本車2
Posted at 2015/12/20 22:22:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2015年11月15日 イイね!

買い物ドライブとオーディオ調整

買い物ドライブとオーディオ調整スピーカー交換から一夜明け、ナビのオーディオ調整を兼ねて買い物ドライブへ出掛けてきました。

近所のユニクロと浦和美園のカインズホームでこまごましたものを購入。買い物後は浦和から東北道に乗り、開通間もない圏央道の桶川区間を通ってきました。



途中、開通と同時に開業した菖蒲PAに立ち寄り。



上下集約型の施設に加え開通効果もあってかなりの大賑わい、若干待ちましたがここで遅い昼食をとりました。



PAにテナントとして入居しているラーメン屋「頑者」のガンジャラーメンを注文、ライトな醤油とんこつと謳っているだけあって、見た目の割にはあっさりとした感じ。若干物足りないとも…次回はもうひとつの魚介系にチャレンジ?

その後は圏央道から関越道、外環道を経由して帰宅。浦和から新座料金所までの区間が割引込みで2,850円とちょっとお高め。来年には圏央道の割り増しも解消されるようですが、そうなるとまた交通量にも変化があるのかな。

さて、本題のオーディオ調整ですが、なおなぉさんからコメントをもらったのもあり、イコライザーをフラットに戻してみました。



結果は…これでいいじゃんというオチに(笑) ボリュームは若干上げましたが、全体的に聴きやすい感じ。この状態にクロスオーバーのツィーターレベル+2dbで十分聴き応えのある状態になりました。あとは音源の問題なんかも出てくるので、当面はこれでいいかなと…

※スピーカーのパーツレビューあげました。
Posted at 2015/11/15 17:02:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「ライフでカニチップを発見。製造メーカーが同じなのでOEM品かと思われます。
これに手を出している時点ですでに中毒…w」
何シテル?   11/22 19:25
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation