• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

突発まいこサン強行軍

突発まいこサン強行軍3月に初参加し、すっかり魅了されてしまった新舞子サンデー(まいこサン)、今回ふらっと行けるかを試すべく、突発的にまいこサン遠征をしてみました。

前日早寝をし、日曜夜中1時過ぎに起床、一路新舞子マリンパークへ向かいます。道中は快調に進み、4時間半ほどで駐車場へ到着しました。


時刻は6時過ぎ、さすがにまだメインの第2駐車場もクルマはまばらで、適当な場所に停めてしばし休憩。


しばらくして、スター★マンさんが到着。


今回も2台並べて停めることができました。

この日は夏季に開催場所が移動する前の最後のまいこサン、天候のよさも手伝ってか非常に多くの台数で賑わいました。第2駐車場は気づけば満車、隣の第1駐車場も満車になるほどです。


マジョーラカラーのTVRタスカンや


乗用車ナンバーのスリーホイラー


BMWのM6が連なって入場してきたり


日本未発売の三菱コルトCZCなんてクルマや


ランプポッドで武装した205セリカのラリーレプリカ


艦これ千代田仕様のAZ-1などなど

今回も一生に一度見かけるかどうかのクルマがわんさかと来ていました。上記のほかにも珠玉のクルマがいっぱい、全部は撮りきれていませんが後ほどフォトギャラリーに…

昼食時になったので、会場を後にし、スター★マンさん、くまタカさん、あだっち~さんで東海インターそばにある「志げ家」へ向かいました。



ここで念願のひつまぶしとご対面です。


濃い目の味付けで香ばしく焼き上げられたうなぎ、そのままでも美味しくいただけますし、だし茶漬けでさらに2度美味しくいただけ、お値段以上に満足できました。
駐車場も広く、お店の雰囲気もいいので、また訪れたくなりました。ほかの客の食べていた天丼も気になったり…うなぎに舌鼓を打ったところで、ここで解散となり帰路につきました。

帰り道、途中までは順調だったものの、恒例の大和トンネル渋滞が30キロとかなりの大渋滞に。さすがに帰り道でこの渋滞キロは間違いなく集中力が切れるのが予想できたので、思案ののち、大井松田で降りて下道で小田原まで向かいそこから小田原厚木道路へ。厚木から海老名JCT経由で圏央道へ入り、関越道まで迂回しました。
関越に入ったところで結局渋滞につかまりましたが、こちらは6キロと短かったので特段問題なく通過、その後は外環、首都高を通って帰宅しました。

結果的には東名経由より60キロほど回り道をしましたが、迂回路としてはそこまで悪くない感じです。圏央道が東北道まで開通すればルートとしてはありかなと。

今回の遠征でのハイドラですが、ハイタッチが尋常じゃないことに。結果、


デイリーランキング3位までいきました(笑)

今回の遠征で、無理なく行けることがわかったので、また機会を見つけて参加したいですね。ますますまいこサンの虜になっていく~

※2015/06/06追記 フォトギャラリーできました
日本車勢
外国車勢1
外国車勢2
Posted at 2015/05/18 22:59:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2015年03月21日 イイね!

痛車SNAPに臨む

痛車SNAPに臨む痛車化になったところで、このクルマに乗っていた証を何か残したい、雑誌はそうそう厳しいですが、まずは身近なところで、秋葉原UDX駐車場での痛車SNAPの撮影に臨んできました。

事前に電話予約を行い、予定時間になったところで駐車場事務室で受付を済ませます。料金を支払い記念品を受け取ったところで、クルマを所定の区画へ移動します。

スタッフの指示に従ってクルマを駐車し撮影開始。1900台近く撮影しているだけあって、手馴れた感じで淡々と撮影は進んでいきます。



ボンネットやトランクは4段脚立を使い見下ろし撮影していきます。確かにこれぐらいの高さがあれば綺麗な角度で撮影が出来ますね。

2、30分程で撮影も無事に終了、痛車SNAPへの掲載は一ヶ月ちょい後とのことで、掲載が今から楽しみです。



こちらが記念品、ステッカーにパスケース、UDX駐車場の60分サービスチケット、それとちょうど電気街まつり開催中とのことで応募はがきと手ぬぐいを頂きました。

秋葉原へ行ったついでに、キンコーズへ行きこんなものをスキャン。



分解したオプティトロンメーターの文字盤です。A4より微妙に大きく、家のスキャナーでは収まりきらなかったので、オンデマンド印刷屋での作業です。
メーター周りのワンオフ加工も出来るところからチャレンジしてみようかと思います。抜いた針を戻すのも、ネットで方法を見ていたら何とかなりそうな感じでしたので…これは、期限を設けずにじっくりやろうかと思います。
Posted at 2015/03/21 18:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2015年03月17日 イイね!

はじめての新舞子サンデー(まいこサン)

はじめての新舞子サンデー(まいこサン)先日のリアウィンドウのカッティングフィルム施工の様子はフォトギャラリーにアップしていますので、よろしかったらご覧いただければと思います。

話は変わって施工後の話、その日は三河安城のホテルで一泊し、翌日の新舞子サンデー(まいこサン)に備えました。
当日の早朝、近くのコメダ珈琲店でスター★マンさん、くまタカさんと待ち合わせ。くまタカさんのまさかの登場の仕方には驚かされましたが…(笑)
集合後、コメダでモーニングを食べ、適当な時間になったところで会場の新舞子マリンパークへ向かいます。



途中、くまタカさんとはぐれてしまうハプニングもありましたが、無事に会場へ到着。会場の隣の第1駐車場へ停めて、会場である第2駐車場へ向かいました。



8時過ぎの段階で第2駐車場はほぼ満車、実際は入れ替わりが多かったですが、それでも常に埋まっている状態でした。

初めてのまいこサンですが、とにかく参加車両に目を奪われっぱなしです。



ナンバーが付いた状態でどこに生息しているんだ?というクルマがわんさかいたり、



日常風景のように台数が集まり、目撃のありがたみが薄れるほどのスーパーカー群などなど、非日常的な光景が広がります。

参加車両のジャンルとしてはどちらかといえばヨーロッパ車の成分が多めですが、それ以外にも、スーパーカーや旧車、希少グレード車や痛車などなど、かなり多くのジャンルを網羅していました。

会場の雰囲気は全体的によさげで、落ち着いてクルマを眺めることが出来ます。それと特筆すべきはハイドラのハイタッチが入れ食い状態になったこと(笑)。ハイドラをオンにして会場を歩き回るだけで、これまでにない頻度でハイタッチをしてくれます。結果、



その日のデイリーハイタッチで6位にランクインしました(笑)

お昼も近づいたところで、有志で近くのうどん屋で昼食を食べに行きました。



カレーうどんメインのお店で、ここはカツカレーうどんをチョイスしました。ミスマッチなようで非常に相性がよく美味しくいただけました。



昼食後再び会場へ戻りますが、先ほどまでの盛況ぶりが嘘だったかのような静寂ぶり、基本的に早朝から昼前までがまいこサンの開催時間で、昼食時に移動してそのまま解散という流れのようです。
その後はまったり雑談モード、自分は13時過ぎに一足先に帰路につきました。

帰り道、これまで1年半近く悩まされていた高速走行時の不快な異音が解消されたのもあって非常にペースよく快適に高速道を走ることが出来ました。休憩したのは遠州森町PAと、事故渋滞の回避で通ったR246沿いのコンビニの2回のみ。結局大和トンネルの渋滞に巻き込まれましたが、20時前には帰宅となりました。

初めて訪れたまいこサンですが、色々な意味で刺激的で、クルマを見てお腹一杯になったのは、どまんなかや萌ミの見学以来でしょうか。これが100km圏内にあったら毎月通ってしまいますね(笑)
スケジュールの感触もつかめたので、突発弾丸遠征もありかなと思ったり。次に来るときは第2駐車場デビュー?

※フォトギャラリー追加しました。
日本車外国車
Posted at 2015/03/17 21:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年09月23日 イイね!

新ホイールを撮りにイタリア街へ

新ホイールを撮りにイタリア街へ新ホイールを履いてから1ヶ月、まだツラの調整は未完成ですがそろそろ宣材用の写真が欲しくなったのでイタリア街まで出掛けてきました。

早朝5時半、ちょうど先にいた1台と入れ替わるようにして撮影開始、今回もアングルや設定値などを色々試しながら撮影、それなりのものは撮れたかなぁと思います。新たな場所も開拓できたので、次に来る楽しみがまた一つ…

フォトギャラリー
Posted at 2014/09/23 13:12:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年08月22日 イイね!

関西遠征は延期に…

8/31、9/1と予定していた関西方面への遠征ですが、都合により延期することになりました。多分行けて10月以降に…予定されていた方には申し訳ないですがよろしくお願いします。
Posted at 2014/08/22 20:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「ライフでカニチップを発見。製造メーカーが同じなのでOEM品かと思われます。
これに手を出している時点ですでに中毒…w」
何シテル?   11/22 19:25
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation