
先週の日曜日のこと、あだっち~さんと早朝から横須賀へ。ここで開催されているよこすかYYのりものフェスタで一般公開されているヘリ搭載護衛艦いずもの見学へ出掛けてきました。
日本最大の護衛艦の名は伊達ではなく、非常に巨大な艦船で見所も随所にありました。いずも以外にも色々とフォトギャラリーに掲載しましたのでご覧ください。
フォトギャラリー
1 /
2 /
3 /
4 /
5 /
6
あだっち~さん、早朝からお疲れ様でした。お土産含めてどうもありがとうございました。
話は変わって、昨日になりますが新しくデジイチを買い換えました。
これまで使っていたペンタックスK-Xは中古で入手し、4年半で9000枚近く撮影とフル稼働でした。そろそろ新しいのが欲しいなぁと思っていたところで購入したのがこちら。
同じくペンタックスのK-S2です。3月に登場したばかりのモデルで、基本性能の向上はもちろんのこと、防水機能やバリアングル液晶、Wi-Fiによるスマホ、タブレットでのリモート撮影など付加機能も充実したモデルです。
それに先行してというわけではないですが、新たに中古レンズも購入。
JUPITER-9というロシア製のレンズです。85mmF2とポートレート寄りなスペックで、15枚の絞り羽根によってほぼ円形の絞りになるのが特徴のレンズです。
第二次大戦後から生産が続けられており、製造番号の上2桁が製造年とのことで、今回入手したものは上2桁が85、素直に信じると旧ソ連時代に生産されたものになります。
このレンズのマウントはM42、当然そのままでは装着できないので、ペンタックス純正のマウントアダプターを利用して取り付け、さらにはレンズ側にロックピン作動用の切り欠き穴を開けて、実質Kマウント化をしました。手放すつもりはないので、躊躇なく穴あけをします(笑)
カメラに取り付けるとこんな感じに。レンズ本体の径があるのでデジイチともさほど違和感なく収まってくれます。それでもマウントリングは見えてしまってますが…
とりあえず撮り試しということで、小雨の降る中いつもの駐車場へ。

F2.8

F8.0
絞りを開放気味にすると程よい背景のボケが、絞るとかなりシャープに写ります。これはこれで色々と使い勝手がよさそうです。ただ、狭い場所では使いにくいですけどね。
バリアングル液晶でハイポジションやローアングルでの撮影も楽に出来ますし、タブレットを使って大きな画面で確認しながらの撮影なんてのも…今後の撮影が楽しみです。あとは、旧デジイチの処分をどうするか。欲しい方なんていますかねぇ?
Posted at 2015/06/21 18:27:10 | |
トラックバック(0) |
デジタル一眼レフ | クルマ