Mars34の愛車 [
スバル レヴォーグ]
![]()
イグニッションコイルとプラグ交換
6
さて、コイルが外せたらプラグの交換ですが、これもけっこう大変。
もちろん覗き込んでもプラグの先すら見えないので、工具を突っ込んで斜めに力が加わらないようソケット根元を手で押さえながら緩めていきます。
ちなみに工具は画像上のように14mmのディープソケットとエクステンション、スピナーハンドルと小型のラチェットレンチを駆使しました。(プラグホールが深いので、エクステンション必須です。ソケットは、本当はプラグを保持するためのゴムリング付のモノが使いよいと思いますが、14mmのが入手できなかったので普通のディープソケットです)
ここでも苦労するのが助手席側の後ろ側気筒。フレーム側との隙間も少ない上に、エンジン自体が若干後傾して搭載されているようで、後ろ側はソケット挿入/引抜時にフレームとフレームに沿っている配管に干渉します。 まずソケットを突っ込み、次にエクステンションを突っ込んで結合し、最後にレンチと結合する(抜く時はこの逆)という知恵の輪状態を強いられます。(画像下。ちょっとピント位置がズレてますが...)
- 1: 当初から悩まされていた ...
- 2:さて、水平対向エンジンの ...
- 3:まずは運転席側。 ちょ ...
- 4:なお、マニュアルに記載は ...
- 5:運転席側に戻って、コイル ...
- 6:さて、コイルが外せたらプ ...
- 7:新旧のパーツ比較。 プ ...
- 8:新品プラグを装着し、コイ ...
カテゴリ : エンジン廻り > 点火系 >
取付・交換
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★★ |
---|
作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2019年08月04日
[PR]Yahoo!ショッピング