• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yamaeの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2022年7月22日

ステアリングを早く回すと異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、頻度は極めて低いが、ステアリングを早く回すと、キュキュっという異音の聞こえることが起きるようになった。

今年の正月には、ステアリング警告灯が点灯する問題があったが、今回は異音である。

同じEN07Dエンジン搭載の我が家のステラでは、春にコチッか、ピシッという異音があって修理したが、それとは異質な音であった。ステラについては、ここに書いたように、ネジの緩さが原因だった。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1275711/car/2914716/6872592/note.aspx
2
R2は電動パワーステアリングを採用しており、油圧ポンプ式ではなく、ドライブベルトでポンプを駆動してはいない。

異音が聞こえるのは、次の条件が揃ったときだが、極、まれにだった。再現させようにも、仲々させられずだったが、条件を挙げると、

1,始動して1-3分後
2,エアコン使用時
3,タイトコーナーを左回りするとき
4,雨の日か湿度が高いとき
5,ヘッドライトを使う夜だけ
3
一度だけ、エアコンを使っていない時にも、異音が出たので、コンプレッサープーリーでベルトが滑っている訳では無いと思われた。

左回りのタイトコーナーでは右回りより、ステアリングを早く回すので、ステアリングと関係があることは明白だった。

ドライブべルトを調べるべく、1の写真の赤*部分を押してみたが、ユーザーマニュアルにこのように示されていて、テンションは、約7mmと、場所は違うが、一応、適正レベルの範疇だと思われた。
4
念のため、テンションを上げてみるべく、白矢印の12mm固定ナットを緩めて、ピンク矢印の10mmボルトを時計方向に1回転させてみた。

その後、異音は全くしなくなった。単にベルトが緩かっただけのことのようだ。ベルトは、2万km程前に交換しており、ヒビもなく、まだ問題ないレベルと思うが、経時劣化し、表面が磨り減り、硬化し、また幾分、伸びていたからであろう。実は、このベルトはスバル純正品ではなく、モノタロウで買った、社外品であり、それが影響していたからかも。

パワーステアリングは電動式ゆえ、油圧ポンプからではなく、オルタネーター/バッテリーからエネルギーをもらうので、こういうことになったようだ。電気負荷が増えた状態でしか、起きなかったが、原因は単純なことだった。

ボルト1回転で直ってしまったが、念のため、もう半回転、増し締めしておいた。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

拭取り装置ゴム 交換(備忘録)

難易度:

② R2 外装の色褪せ・痛み対策(ラッピングで必要な工具類)

難易度: ★★★

路上復帰に向けて(補機類ベルト、他 編)

難易度:

① R2 外装の色褪せ・痛み対策(初めてのラッピング)

難易度: ★★★

⑭ターボ化 エキマニ制作

難易度:

車用スマホホルダーのベース を変えます。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ 他のイグナイターを実験してみる https://minkara.carview.co.jp/userid/1275711/car/3028334/7838011/note.aspx
何シテル?   06/19 13:25
古き佳き時代の車が好き。メカは苦手ながら、多くの車屋さんが得意でない電子領域を私はあまり苦にせず、助け合うことで古い車でも何とか維持している。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族で使っています。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
未だに21後期に乗っています。この静かさと乗り心地の良さは素晴らしく、まさに腐っても鯛と ...
スバル R2 スバル R2
この車は会社の先輩経由で5年余り前に転がり込んできましたが、前部と側部を小破していたR2 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
主に家族がトヨタ カルディナに乗っていますが、メインテナンス役は殆ど私です。 車も私自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation