• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月29日

乗り換え決定…

乗り換え決定… 乗り換えることは決めたのですが…
肝心の「何に?」が決まっていません(--;;

XJR、いいクルマでした!
維持費がかかって、信頼性が低いクルマと思われてる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことありません!!
今年かかると考えていたメンテ代も故障ではなく、大きなもののメンテサイクルが迫っているというだけです。
一応、誤解のないように書いておきます(^^)

まぁ、故障もゼロではないですけどね(^^;;
ECUというか、その中のソフトの品質はイマイチですね…。
メカ系は思いのほか、丈夫でした。


仕事のアシに使っており、年間3万キロ走るので、メンテ代は無視できなかったのです…。


さて、乗り換え候補ですが…


まず、今一番欲しいと思うクルマ(^^)
何度も出しているBentley Continental Tです↓



もちろん、見に行きました!
耐久力ももちろんあります!

でも、耐久力があるのというのは、メンテサイクルが長いという意味ではありません。
1万キロでハイドロ足回りのメンテが必要だったり、1万キロ100万が目安のクルマ。
帆世の場合、高速8割なので、そこまでメンテ代はかからないかもしれませんが、150万は見とく必要があります。
車両価格が大きく落ちることはなく、市場の動きによっては上がるかもしれませんが、このメンテ代は今の財力には合わないので、今回も見送りです。


次にほしいクルマ…。
う~ん、スーパーカー系もメンテは右に同じ…。


もう1ジャンルあります!
この系統です↓



今から十数年前にマイアミのリゾートホテルにて…。
写真のようなカスタムされた3台のエスカレードがヒップホップガンガンにかけて乗り付けてきます(^^)
カッコ良かったですね~! 憧れました(^^)

この2代目エスカレードのVortec V8はアメ車感が、まだ色濃いエンジンでした。
エスカレードも3代目になると、優等生度が増し、少しおとなしい感じになり、マフラー変えてもやや人工的な感じしますが、2代目のVortecはエンジン自体から力出てるような感覚があります。吸排気いじれば360~370馬力くらいは出そうですし。
でも、速い感じはしないです。重いのと、まだATが4速でワイドなので、伸びやかにスピードが乗っていく系統です。

もう1つの美点は以外と全長が短いこと。505センチくらいです。ここからの10センチ、20センチは以外と利きますからね…。
そんなわけで1台目の候補は2代目のキャデラックエスカレードです。
GMCのユーコンデナーリもいいですね☆


そして、エスカレードといえば、もう一台!
リンカーンナビゲーターです↓



なんかエスカレードに押され気味という印象が強いですが、ナビゲーターのほうがデビューが早いのです。
セールス面では全般的にキャデラックにやられてたリンカーンが98年に市場投入し、キャデラックのセールスを上回った記念すべきクルマです。
GMはフルサイズラグジュアリーSUVの市場は、さほど伸びないと考えていたのでしょうね。初代エスカレードは様子見というか、ユーコンデナーリのバッヂ違いに毛が生えた程度でしたから…。


今でこそ高級SUVは世界の高級車メーカーが無視できないどころか、積極的に新車投入する市場になりましたが、パイオニアはこのクルマでしょうか?



レンジローバー。
これも味わい深い、いいクルマです!

でも、初代レンジも、どちらかというと高級車ではなく、マルチパーパスビークルとして生まれたのです。
これに目をつけた英国貴族が多かったようで、徐々に高級化が始まり、今や世界のセレブの要求に応えるクルマになったのです。


もう一台、まだ乗っていないSUVで好きなのはゲレンデ。
なんかとてつもないモノを動かしてるような感じで、楽しかった記憶があります(^^)
予算的には厳しいですが、いい出会いがあればリセールも堅いので考えるかもしれません。



そして、もう1つの方向はエコ!
乗り換えのたびにエコは意識し、みんカラにも書いてきましたが、結局はこの方向に行かないので、信用してもらえなそうですが… (^^;;

高速中心なので、高速燃費に強いディーゼルです。
とは言え、80キロでタラタラ走るつもりはない…。

予算に収まりそうで、一番速いヤツ。


ある意味、鉄板ですが、W211 E320 CDIです↓



文句のつけどころがほとんどないクルマです。
データ見る限り、212ブルーテックよりも211 CDIのほうが速い!
何故だ? と思ったら、211のほうが140キロほど軽いんですね(^^)

さらにDME Type Mでチップを書き換え、マフラーをRemusに変えて…。
265馬力680Nmくらいは堅いです!!
エコカーのクセに、今回の候補で一番速い…。


そんなわけで、XJRはひとまず引き取ってもらい、代車を借りながら、次のクルマ探しが始まります!
候補が変動する可能性は高いですが、今頭にいるのはこのあたりのクルマ達です。
ブログ一覧 | Jaguar | クルマ
Posted at 2015/01/29 23:08:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年1月30日 15:17
こんにちは♪

ある意味、一番楽しい時間ですね(^^)

最近、ガソリン価格もかなり安くなってきましたが、また必ず高くなることを想定して、ディーゼルが賢明かもしれませんね。何より、帆世さんは距離走るから(^^;

けど、ディーゼルのトルクは病みつきになります。特に、CX5は面白かったですね♪ X3は、マイルド過ぎて面白くなかったですね。

楽しみですね、車選び(*´∀`)♪

因みに私は、カイエンにあと2年は乗る予定です。
コメントへの返答
2015年1月31日 1:51
こんばんは!

走る距離考えたら、間違いなくディーゼルが一番賢明ですね(笑)
最近、ガソリンが安いので、燃費に対する感覚が麻痺してますが(^^;;

欲しさで行ったら、ナビかエスカ。賢明なのは211 CDIって感じです。ATの反応以外は死角がほとんどなかった記憶があります。

シトロエンのディーゼルも印象良かったですが、国内の生息台数がごくわずかですからね…。

最終的には、めぐり合いのタイミングになりそうです(^^)

プロフィール

「Turbo RS委託販売中です http://cvw.jp/b/1275714/46940475/
何シテル?   05/07 13:58
車好きにとって、車遍歴とは「自分の一台」を探す旅路ではないでしょうか? そんな一台に巡り合えた方は幸せだと思います。 自分のページでは、そんな旅の途中で起き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルメンテナンス施工‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:21:56
GMC ユーコン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 22:04:22
Abarth 595 乗ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 00:19:21

愛車一覧

ベントレー ターボ ベントレー ターボ
1996年式 Bentley Turbo R-Sport(RS)。 Cornesモノです ...
ハマー H2 ハマー H2
2004年式 Hummer H2 フルカスタム。新車並行です。納車時66216キロ。 ...
GMC ユーコン GMC ユーコン
2003年式GMC Yukon Denaliです(^^) 納車時、70995キロ。 中 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
2003年式XJRです。 購入時9.4万キロで、おそらくX350 XJRとしては最安物 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation