• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月25日

Jaguar XF 25t

Jaguar XF 25t Turbo RSは入院中で、現在、代車の空き待ち。この機会に興味のあるクルマを借りてみようということでレンタカーです。ホントはLevante借りたかったんですが、空きがなく、借りれる中で一番興味あるクルマを選んだ結果、Jaguar XFになりました。



2016年式のJaguar XF 25tです。
車名は25tですが、実際積まれているのは2L直4ターボです。

日本仕様の場合、JLR製のインジニウム・エンジンは2018年モデルからだったと思うので、フォード系のエンジンですかね。インジニウム・エンジンはジャガーエンジンらしく、AJ***の形式です。

レンタカー屋は隣の駅なので、まずは自宅までショートドライブ。今でこそ、このデザイン言語を見慣れましたが、X350/358までとは明らかな世代交代を感じます。

走り出しの印象はあまりよろしくないですね。。。 まず、気になるのはシームレスでなく効くポイントが極端なブレーキフィール。低速でカックンブレーキ誘発する系です。そして、加速側もキックダウンで2速か3速落ちるタイムラグあって、突然、結構な勢いで加速するので、昔のドッカンターボのようです。思わず笑ってしまいました、、、なんなんだ、このクルマはって 笑

エンジンもゴロゴロ系の最近の低排気量ターボにありがちな回り方で、音質も聞きたい感じの音ではない上、結構音が入ってきます。低排気量ターボになってから、みんなこんな感じの回り方をして、多段オートマがポンポンシフトしてくんで、無国籍調で安っぽく感じます。フラットトルクのエンジンは下から力で出る一方でドラマがないのです。。。

さて、ここから300キロほどの高速です。
高速へ向かう環状線は渋滞してますが、だんだん印象が上向いてきます。一瞬の隙にパッと車線変更して、右へ左へ行くが楽です‼️ こうしたシーンでも鼻が軽いなって印象を持ちますし、ステアリングもいい感じのクイックさ✨

そして、少し速度が出てくるとスーッと走る✨
なんか慣れ浸しんだジャガーの味に通ずるものを感じ始めます。スーッと自然にスムーズに少し軽く気持ちよく走る感じはジャガーならではの世界だと思います。このフィーリングはなかなか他のクルマでは味わったことがありません。

高速に辿りつき、ランプで加速してみますが、なかなか速い😃
キックダウン、グイッと加速って感じなので、X350のスムースにスーッと加速とは違いますが、先日まで乗っていたXJ8より明らかに速いですね‼️
そして、最近乗った2Lターボでは、この特性なんで、最も加速感が強い気がします 笑
体感だけで言ったら、Giulia Veloceに匹敵する瞬間的な加速感✨

高速巡航に入ってしまえば、エンジンも静かにしてますし、何気筒とか気にならなくなるので、スムーズです。140キロくらいがちょうどいい感じしますね✨ あまりスピード感もなく、そのままそこそこの勢いで加速します。210キロちょいまでは出してみましたが、落ち着いて巡航できます✨
燃費も130キロあたりがいいようで、メーター上ですが、14km/Lを超え、15km/L近くまで行きますね⭐️

足回りもよくできてます✨
乗り心地も程よく引き締まっていて、辺りもキツくなくショックもシュッと一発で吸収する。そして、始終フラットです。X350は速度とともにフラットになっていく感じしましたが、こちらは終始フラットな感じします。ロードホルディングもX350より上ですね。ピターッと路面に吸い付いてる感じします。XJ8は少し浮遊感あったので、こっちの方が安心感あります。
今月借りていたForesterとは大違い😔 実はみんカラ書いた後にForesterをハイペースで走らせてみたんですが、140キロ付近で急に破綻することがわかり、接地感も薄まり、なんかフラット感も何処へやらって感じになってしまいました。。。 ある程度のペースで走ると、全然疲れ方が違います。この辺りはやはり欧州のクルマです。

最初は少し縦方向に少し狭いかなって思っていた視界もシートを微調整しながらベスト・ポジションを探るうちにジャガーから見る景色に感じてきます。X350やX308ほどにどっぷり浸かったポジションではないものの、そこからの流れを感じるもので、視界の感じはジャガーのそれです。やはり、ジャガーというクルマは少し時間をかけて馴染んでくる感じなんだなぁって感じます。

ただし、Bピラーは少し視界の邪魔になりますね。。。
前後ともに窓が寝ていて、ドライバーの位置が少し後ろ寄りなので、Bピラーに視界を遮られる形になってしまいます。

ステアリングは高速で中立付近の遊びが少ないな、と思うものの、ちょうどいい感じで、街中では適度にクイックな感じします。このステアリング特性とターボ特性なんで、少し踏み気味に走った方が、しっくり来る感じです。ステアリングも正確でクイックだし鼻も軽くパッと曲がり、ジャガーらしく前後が絞り込まれたデザインなので、多少ギリギリでも安心してすり抜けていけます✨ 都内とか下手なクルマが多い時期の高速とか、この性能は重宝します✨ ただ、車線逸脱の機能はステアリングに修正が入り不自然な感じになるので、オフにしました‼️

デザインも大きく変わったように見えますが、よく見ると前後の絞り込み具合とか、長さを使った伸びやかさとか、ジャガーの基本言語は変わってないと感じます。



Meridianのオーディオも上級グレードのものではないと思いますが、最近の軽めの音質ながら重低音も出ていて、なかなか良いと思います。しかし、ジャガーのインテリアながら、お借りした個体は全くウッドがなかったですね、、、ウッドにしても、面積はだいぶ少なそうな感じします。



しばらく乗っていると、ジャガー感をだんだん感じてきて、印象も良くなってきます。このクルマでも何の過不足なく乗っていけると思います。XFはあまり見かけないのもプラス要素です。

相対的にはジャガーの乗り味があるし、2Lターボの前から引っ張られる系の少し強めの加速感と適度にクイックなステアリングで足回りもついてくる。なかなか運転していて楽しいクルマで飛ばし気味に走った方がしっくりくるクルマではあるんですが、ジャガーサルーンに期待する乗り味かってところでは考えるものがあります。もう少しゆったり気持ちいいエレガントな乗り味を期待してしまいます。軽快感は無くなりますが、やはりV8と思ってしまいます。でも、旧型ではあったV8が現行型にはないんですね。ジャガーに限った話ではないんですが、なんか時代の変化を感じてしまいます。

全体的にはなかなか気に入り、このセグメントの中では好きなクルマになりましたが、X350/308あたりがジャガー感の中心なので、"薄味ジャガー"って感じがしてしまいます。しかし、新しい分安心できる要素もあるし、より過酷になっていくであろう気候の中でも大丈夫そうだし、時代的にはこのクルマくらいがバランス点な気もします。でも、このクルマなら乗りたくなったら買わなくても借りれますね⭐️
ブログ一覧 | Jaguar | クルマ
Posted at 2019/08/25 20:39:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Turbo RS委託販売中です http://cvw.jp/b/1275714/46940475/
何シテル?   05/07 13:58
車好きにとって、車遍歴とは「自分の一台」を探す旅路ではないでしょうか? そんな一台に巡り合えた方は幸せだと思います。 自分のページでは、そんな旅の途中で起き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルメンテナンス施工‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:21:56
GMC ユーコン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 22:04:22
Abarth 595 乗ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 00:19:21

愛車一覧

ベントレー ターボ ベントレー ターボ
1996年式 Bentley Turbo R-Sport(RS)。 Cornesモノです ...
ハマー H2 ハマー H2
2004年式 Hummer H2 フルカスタム。新車並行です。納車時66216キロ。 ...
GMC ユーコン GMC ユーコン
2003年式GMC Yukon Denaliです(^^) 納車時、70995キロ。 中 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
2003年式XJRです。 購入時9.4万キロで、おそらくX350 XJRとしては最安物 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation