
Turbo RSの近況も書いてるのですが、こちらを先にアップします。
クルマに求めるものは人それぞれではあると思うものの、個人的には、やっぱりスタイリングを気に入ることは絶対条件だと思います。クルマに限らずですが、見た目は何よりも大事です。見た目に惹かれないものに興味を持つことはないので、何も始まらないのが実際のところでしょう。
そうした意味で、最近のドイツ車は好きなデザインから遠ざかっている感じがしてましたが、ドイツ車では珍しく興味を引くデザインのQ8。厳密にいうと、ミュンヘンで見たe-tronが結構気に入ってたものの、EVはまだまだ自分の使い方だと現実的な選択ではないので、そのガソリン車版ともいうべきQ8は気になる存在なのです。
なんというか、こーゆーMuscularな感じのデザイン、というか、強い感じのするデザインが好きなのです。結構大きく見えますが、4995mm x 1995mm x 1705mmなんで、都内と長距離を両立するにはちょうど良いサイズ✨
Q8は国内だと実車を置いてるディーラーが意外と少なく、どこでも見れるというわけではないのですが、たまたま出張先近くのディーラーにあるのを発見し見てきました。
Turbo RSを売るつもりはないので、増車候補としての一台です。ロールス/ベントレーは自分にとっては1つの終着駅と思えるクルマなので、いずれContinental Tに入れ替えるかもしれませんが、ずっと手元に一台置いときたいです。Arnage T、Mulsanne Speed、Brooklands、New Corniche、Azureも素敵ですね✨ そして、理由はまた今度書きますが、Continental GT SuperSports、GT3-Rの系統にも一度乗りたいと思い始めました✨ Turbo RSは、冷却系を一新後、特にトラブルなく快調に走ってます。まぁ、電気系とか計器類とか多少の"English Electrics"はありますが、そこは23年前の英国車ですから 笑
現代車よりはいろいろと気を遣い、日常的にケアが必要ですが、身体的には長距離走っても非常に楽なクルマです。このクルマも問題なく長距離移動のアシになってくれてはいるものの、年々激化する自然災害や年々暑くなる夏を考えたり、ちゃんと触れる店が極端に少ないことを考えると、も一台新し目のクルマが必要と感じ始めてます。そうは言っても、なかなか忙しくて、月に一台見に行ければって感じなので、1年以内くらいを目処に探そうかと思っています。
そんなわけで、増車候補として興味のあるAudi Q8✨
フラッと入ったディーラーですが、ちょこっと試乗もさせていただけることに‼️
さすが御三家のディーラーですね✨ ちゃんとしたおまけもいただきました✨
試乗車はイメージカラーのドラゴンオレンジのluxury Package✨
乗り込んでみますが、グラフィックがインパネとをセンターで3面ありますね‼️
センターのグラフィックは選択するとクリックのような質感があります。レスポンスいいです✨ iPhoneとほぼ同じ感覚でいけます‼️
でも、この手の液晶は実際どのくらいの耐久性があるのか、少し疑問ではありますね🤔 iPhoneも基本2年で買い替えですからね。。。
Bang & Olufsenのオーディオはクリアで自然な音質でいい音してます✨✨ ホーム用もいい音してますからね✨
走り出します‼️
静かです‼️
エアコンの音を除いて、Turbo RSよりも静かに感じます。特に足回りからの音がうまくシャットアウトされているのと無駄な振動を伝えてこない点には感心します。微低速のコントロール性が高く、微低速でもキレイに走るところは高級車のようです。微低速でコントロール性高くちゃんと走るクルマは大概いいクルマです‼️
大通りに出て、少しスピードを上げてみますが、んん❓❓
これ、V6ですよね❓❓ 思わず確認してしまいましたが、なんかエンジン異様に軽い、、、言葉選ばず言うと、少し薄っぺらくて直4のようなエンジンフィールです。2.2トンの車重を感じさせないように、このフィールなのかもしれませんが、もう少し濃密に回った方が、高級感が出ると思いますね。。。
エンジンフィールだけで言うと、もうひとクラス下の直4勢とあまり差を感じません。。。
反面、8速ティプトロは良くできてます。グッと踏み込むと、一瞬のラグの後、加速してきますが、ここで何段落ちたのかわからないくらいスムーズです。加速感的にはステルビィオの2Lガソリンターボと同じくらい。ドッカンミッションのXFと比べると加速感はないですが、おそらくQ8の方が速いですね。キックダウン・加速については、今まで乗った8速以上の多段車で一番洗練されています。そして、アイドルストップと復帰も気づかないくらい静かでスムーズ。ドライブフィールがすごく洗練されてるだけに、少し軽々しく感じるエンジンフィールはちょっと残念ですね。。。
エンジンフィールは軽くても、ある程度の車重のクルマに乗ってる感覚はあります。まぁ、2,390キロのTurbo RSよりは実際以上に軽い感じしますが 笑
重心は低い感じしますし、足回りも洗練されているので、乗り味はいい感じです (^^) ずっと乗ってても疲れないでしょうね⭐️
そんなわけで、ちょこっと乗った印象では、非常に洗練されたクルマという印象です。
個人的に液晶メーターはあまり好きではないですが、ここまでグラフィックのオンパレードだと諦めがつきます 笑
Q8の液晶は安っぽくないというか、タッチも含めて質感高いので、これだったらいいかなって気持ちになります。
ディーラーに戻ってエクステリアを見てみますが、よく見ると微妙に変顔してますね 笑
そして、サイドシルも分厚くて結構胴長。。。 でも、そう見せないようにうまくデザインされてると思います。ま、少し遠くから見た方がカッコよく見えるクルマとも思いますが。。。
ディーラーを後にし、自分のTurbo RSで走り出しますが、いつも以上に重厚に感じます。これが高級車でQ8はプレミアムカーなんだなって感じてしまいます。
Q8、SやRSも控えてるそうですから、そっちの方が好みに合うのかもしれません。ただ、当然お値段も上がるわけで、兄弟であるCayenne Turbo、Bentayga、Urusにどんどん近づいていきます。RSまで行くのなら、独自性とエンジンのキャラの濃さからLevante Torfeoの方が面白いような気もして、なかなか悩ましいです。2,000万クラスまで行くとSUVも面白いクルマがかなり選べるようになりますからね✨
でも、値段的なことを言うと、素のQ8は結構魅力的に思えます。S Lineにすると、おそらく乗り出し1,200万前後なんで、金額だけを見てしまうと1,200万かぁ、、、と思うものの、このくらいの価格の新車で欲しいクルマが極端に少なくなっている現代においては、久々に選択肢が増えた気がします。特にこーゆー実用に振りすぎていないSUVでは貴重です。その他、前々から興味のあるLevanteもGrand Cherokee Trackhawkも、新車乗り出しだともう少し高くなっちゃいますからね。
そんなにオプションが豊富にないので、Velarなんかより安く見えます。Velarも300馬力仕様かV6にして、そこそこオプションつけると軽く1,000万円超えていきます。というか、ひとクラス下のE-PaceやNew Evoqueも300馬力仕様でオプションつけてくと限りなく1,000万に近づきます。。。
価格的に近く別のベクトルで面白いのはStelvio Quadrifoglioかもしれません。いずれにしても、クルマが高くなったもんです。。。