• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帆世のブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

購入記 ( 九代目 )

購入記 ( 九代目 )九代目の愛車は、2004年式 Porsche Cayenne Turbo です。

今度の車は、純正オプションはいろいろとついてますが、"まだ"ノーマルです。


結構前からプログが購入記チックな内容になっていたので、ここではまとめ的な内容にしたいと思います。

前車のランクル100フルチューンには、かなり満足しており、メンテもきっちりやっていました。高速移動が多かったのですが、スピードや悪天候時の安定性、快適性には満足していました。雨の高速では、Advan STとProxes ST2の違いもあると思いますが、前々車80より飛ばせました!

しかし、1つ問題がありました…
ランニングコストの高さです。

1999年式ですが、すでにECUが発達している時代。ECU制御している故、パーツの寿命もある程度計算されており、必要以上のオーバークオリティの部品は、前世代の車と比較しても少なくなっています。そこにチューニングの負荷がかかるわけなんで、あちこち強化しているとは言え、パーツの交換サイクルがどうしても早まってしまいます。

も1つは、5速化されているものの、燃費のピークが80~90km/hにあり、この領域ではリッター8走ってくれましたが^^
この速度域を境に、結構な勢いで燃費が落ちてしまいます。
120km/hでリッター6に届くか微妙な感じ…

これらが、すべてランニングコストに響いており、使用パターンとの乖離を感じ始めていた、というか、お財布に結構な攻撃を受けていたのが、乗り換えを考え出した理由です。


そんなわけで、当然、ランニングコストから考えました。
選択肢は大きく、ざっくり3種に分かれます↓

1. ディーゼル
2. ハイブリット
3. 小排気量加給

高速性能・高速燃費がある程度伸びてくれること、という条件を付け加えると、ディーゼルが一歩リードします!
というわけで、次はディーゼルと考えており、この段階ではカイエンは全く候補に入っていません…

国内ではCX-5が登場し、BMWも正規輸入を始めた時期。
結構いろいろと乗りました☆

ディーゼルで現実的な候補として考えていたのは、何度となく買おうとしているベンツW211 E320 CDI。価格、性能、チューニングパーツなど、最もバランスが取れていたのが、その理由です。

もし、タイミング良く納得の個体がオークションに出てきていれば、CDIを買っていたと思います。しかし、欧州本国には420CDI等の更に魅力的なモデルがあるのを知りながらV6しか選べない、ってところになんとなく引っかかりを感じていたのもまた事実 (>.<)
中古並行はいろいろ調べましたが、結局のところガス検がリスクファクターで、ナンバーつくまでにいくらかかるか分からない…という点でパスしました。


あと、レギュラーガソリンで走ってくれて、高速燃費が意外と伸びるアメ車勢も見に行きました☆
帆世のクルマ選びでは、もはやレギュラーになりつつあるハマーH2とリンカーンナビゲーター。そして、初登場ユーコンデナリ!


並行して、主治医にも相談していました。
薦められたのは、主治医の得意なクルマと弄りたいクルマ (^^;;
Audi Allroad Quattro 2.7T と Porsche Cayenne

第一印象は、どっちもあんま興味ないな~

でも、カイエンはマジマジと見たことなかったので、とりあえず見に行ってみました。
そしたら、想像以上に良く出来てて高級感あるし、よく見るとスタイリングも悪くない!
この時点で、少し意識するようになりました^^


さて、乗り換えるからには、100を手放さないといけない…
最大の問題は100がいくらで売れるかです。まだ1年乗ってないですが、メンテ代・チューニング代は既に三桁万円に到達!
安売りする気もないですし、素性のわからないところにも売りたくない…

委託販売がいいかな、なんて思ってた矢先、エンジン不調に陥り、入院します(>.<)
プラグか、いっててもコイルと思ってましたが、どうやらエンジン内部の模様… 結構な費用を意味します。


この瞬間に乗り換えを決めました。
100を主治医に引き取ってもらい、次のクルマをオークションで探すということに…


最終候補は↓です
いつの間にか、燃費よりパワー重視になってますが…

☆955 Porsche Cayenne Turbo
☆955 Porsche Cayenne 6M/T
☆Range Rover Sports Supercharged
☆Range Rover BMW E/G
☆W211 Mercedes Benz E320 CDI ワゴン & セダン
☆Audi RS6 Avant 初代のV8モデル
☆X350 Jaguar XJ Sovereign 2008年以降S/C付き
☆VW Touareg W12

オークションなんで縁と運ですが、それぞれに価格指定してあり、吉報を待つのみです。しかし、これが思いの他、苦戦… 途中、候補を少し増やしたりもしました…

そして、約1ヵ月の末、Cayenne Turbo に決まったのです☆
当初考えていた予算よりも大分上がりましたが、なかなかの個体をまずまずの条件で手にできました^^


今日、東名・新東名といつもの出張ルートを走ってみました。
サーボトロニックのせいか、低速では妙に軽いというか、抜けた感じのステアリングも、高速では程よい重さになり、今までのどの愛車よりも安定してコーナーを抜けていきます。走りのレベルにポルシェの作った車なんだって妙に納得してしまいました!

前車100のような味わいというか、個性の強さはないけど、逆に飽きがこなそうです。
100は加速するぞぉー!!って感じでしたが、カイエンは冷静に速いです (-- 
それに、車検証上の車重は2台とも大差ないはずですが、軽い感じがします。


毎週ガンガン乗るのは、少しもったいない気もするけど、高速長距離はクルマ的にも得意分野ですからね…
燃費は計れてないですが、オンボードは自宅出る時に平均4.9km/Lだったのが、300キロ程高速走って、6.9km/Lまで上がってました。
それなりに飛ばしてたんで、これが本当なら高速燃費は期待できそうです☆


まとめと言いながら長文になってしまいましたが、最後までお付き合いありがとうございます!!
Posted at 2012/11/06 01:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2011年11月08日 イイね!

購入記 ( 八代目 )

購入記 ( 八代目 )八代目の愛車は99年型トヨタ ランドクルーザー100 VX LTD.です。

200用2UZ換装、100後期5A/T換装、Rotrex S/C、EMSフルコン、タコ足、ガナドールチタン、ブレンボ、ローダウン、20" + Advan ST、88Extreme エアロ…、内装も後期マルチ、アンプに… と原型留めてません。

これが現愛車なんですが、納車直後からずっと入院してるので、今これを書いてる時点では、まだ1時間半くらいしか乗れてなく… 自分の車って感覚ゼロです。 本来の乗り味も分かってません… 退院後、400ps/50kgm位にはなるそうですが…

今回も実は買い替えの必要性があったわけでもなく、80も気に入ってましたが、
いろいろと縁があり、乗り換えることになりました。

やっぱ、「速いSUV」ってのは相変わらず大好物でした。
スーパーチャージャー、スーパーチャージャー、… と呪文を唱え、
カー○ンサーやグ○ネットで、SUVを選択してキーワード「スーパーチャージ」で絞込み、 レンジSCやG55に混じって、たま~に表れる一台を探すのがお楽しみ!

一方で、出張等々で中長距離を走る機会が増えていたので、
「燃費のいい車」という自分らしくない乗り物にも興味はありました…
ま、正確にはディーゼルターボにも乗ってみたかっただけなんですが^^;


最初に見たのは、06年のVW Toureg W12 Exclusive 認定中古。
近所にめずらしい車が入ったって感じで! Qualityに力入れてるだけあって質感は高い!
でも、雰囲気からは12気筒搭載SUVとはとても思えない… マトモな人の遊び心。
自分にはちょっとマジメすぎるかな… 満足度は高そうですが☆

次に見に行ったのは、03年のHummer H2 S/C カスタム
これはかなり欲しくなりましたね~!
マグナチャージャー、Gibsonマフラー、Giovanna SETTE、ブレンボ、オーディオとほぼフルカスタム!
Gibsonはホントいい音しますね^^ これでヘッダースも入れたら文句なし!
355の美声ももちろん最高だけど、この手のV8のビートも捨てがたい!
この時は、まだ具体的には考えてなかったんですが、
次はこの手と思いましたね^^ 予算忘れてます…

季節の変わり目の初夏の暑い日。
ちょっとランクルが気になり、100を検索してみると…

「ん!? なんじゃ、このフルエアロの100は? え、Rotrex?ブレンボ?E/G換装?… 」

これは見に行かないといけないでしょ! ということで外環抜けて埼玉へ!
この車は度を越えてる感じしました。ランクルのオーラではありません…
エンジンかけるにも、燃圧上げて、ポンピングして… と儀式です。
でも、距離結構飛んでるし、値段がなぁ~って感じで保留…
車と担当の方は気に入りましたけどね!
これが現愛車との最初の出会いです。


速いSUVは一段落して「燃費のいい車」を考えてみる。
でも、運転が最高燃費を記録するゲームになる車はNG‥

真っ先に浮かんだのは、W211 E320 CDI
いい車なのは分かってるが、ありきたり過ぎるか…
W211なら、いっそMKB E50Sがいいなぁ、と最初から脱線気味…

家にある欧州の雑誌から候補を探してみる…
行き着いたのは「Citroen C6 2.2Hdi 6M/T
昔、イタリアで乗ったピカソの印象が良かったのもあってCitroenが気になる。
何にも似てない独自の世界感!、こんな形でマニュアル・ミッション!
鼻先軽くて、実は燃費もいいってあたりが粋! 特に日本で乗るには!
こういう車を入れてるお店がちゃんとある… 世の中マニアック!

夏休み、ディーゼル路線で見に行く。
1台目は2nd Range Rover 2.5DT 5M/T。目黒の専門店へ。
DTはなく、実際に見たのは96年のRange Rover Autobiography
落ち着くレンジの世界。最後のローバー物。質感というか本物感を感じる!
お店がしっかりしてるのもあり、車も想像より全然しっかりしている!
これに乗れるだけ大人になれるだろうか… と思いながら帰宅…

続いては、10年型Mercedes Benz ML350 BlueTec シュテルン認定中古。
変な言い方だけど、ベンツらしくて驚いた! 左ハン・ディーゼルは何処製だ?
いい意味で期待を裏切られ、かなり欲しくなったが、冷静に考えると、
ウン百万の追い金払って、燃費のいい車ってのもなんか違う気がする…
燃費抜きにフツーにほしくなりましたけどね☆

一瞬、新車のPassat 1.4TSIとかにしておいたほうが良いかなぁ… とも思う。
最近のTSIエンジンにも結構興味があったりするし。実燃費も気になるところ☆

気分はすっかり買い替えモード! だが、今ひとつ決め手がない…
そんな時、何気に見ていたら、Dodge RAM SRT-10 Single 前期モノを発見!
前期( 前期顔好き! )の黒ボディーでトノカバーもちゃんとついている。
しかし、電話するがSold Out…。
やっぱ、こーゆーインパクトがほしい!


いろいろと考えることがあり、車のことも頭から離れてましたが、
ある日久しぶりに検索すると…

例のフルエアロの100が近所のランクル専門店に出ているのを発見!
しかも、お値段も前回の2/3以下になっている! 急浮上^^

さっそく見に行く!
あ~、店員さん、フツーにエンジンかけたらカブルって…
なんか、車が心配になるが、この時は決めずに帰宅。

その足で、数件先のイタフラ専門店でAlfa Romeo 166をチェック。
本国仕様の6M/Tで、ロッソアルファ/ビアンコ内装の組合せ!
なんとも、艶やかで着こなすって感じの車だ。魅力的!

好み的には100だけど、こういうイタ車をさらっと着こなせるようにもなりたい!
なんだか複雑な気分になる… が、次の日だかに166は売約済…


気付けば、すっかり秋になったある日…

仕事の先輩と話していると、例のランクル屋の××部長と知り合いであることが判明!
話がトントン拍子に進み、お友達価格になり、100に乗り換えることに!
結局、数ヶ月前に始めて見た時の半値近くで買えました^^
ま、納車されてみたらフルコン交換でお友達値引きは軽く吹っ飛びましたが…

もう、そろそろ退院できるのかなぁ…
気長に待つことにします!
Posted at 2011/11/09 00:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2011年11月06日 イイね!

購入記 ( 七代目 )

購入記 ( 七代目 )七代目の愛車は95年型トヨタ ランドクルーザー80 VX LTD.です。
エンジン、脚、ブレーキ、タイヤ・ホイール、内装と一通り手入ってます。

前車CLと80の間には1年以上のブランクがありますが、投資に失敗し資金を失ったり…
欲しい車とタイミングが合わなかったり…
縁がなかったり… といろいろありました… 
厄年なのか、ついてない時期でしたね…

ブランクの間も気になる車は、見に行ってました。
CLに乗ってた時に見に行ったモノを含めると計33台…
書き出してみると、こんな感じです↓

90 Ferrari Mondial T Coupe 5M/T バレオじゃなくクラッチあるほう
95 Bentley Turbo S ロイヤルブルー/マグノリアの極上車
04 Alfa Romeo GT 3.2 V6 ディーラー認定
03 Hummer H2 Xenon type-Aero/Lexani 24" 白のカスタム
98 Maserati Quattroporte V8 Evoluzione 内装中期仕様
Jaguar XJS 4.0 LTD Coupe アイスブルーの上品な個体
Lutecia Renault Sport V6 Ph2 ディーラー車
91 Renault Alpine V6 turbo ディーラー車
94 Land Cruiser 80改 オールペンリフトアップ
Lotus Elan S2 (M100) ディーラー車!
Fiat Barchetta Limited Edition 銀/赤
R33 TommyKaira Full Spec R 激レアコンプリート
91 Mercedes Benz 560SEC ロリンザー仕様 走行1万キロの奇跡の個体
91 Honda NSX AT 黒/白 走行1万キロ台極上
96 Ferrari 456GT 黒/赤 新車並行 tubiマフラー
01 Aston Martin DB7 Vantage 新並左ハン
98 Maseratti Ghibli AT 銀/青
Renauit Lutecia RS 新車
97 Mitsubishi Pajero Evolution A/T、M/Tレアなんで…
98 Lincoln Navigator Lexani 24"、エアサス、カスタムオーディオ
97 TVR Chimaera Clubman 極上車
06 Lincoln Navigator 改 6A/T カシミアパール 
98 Lincoln Navigator 改 Candy Red Giovanna Cassino エアサス
Nissan Juke 1.5 RX 新車 16GTが出る前
98 Alfa Romeo 155 V6 Over Racing フルエキ 走行2万キロ台
96 Dodge RAM V10 Runner 新並走行2万キロ台
94 Eunos Cosmo 20B 改 3ローター
95 Chevrolet Van Starcraft 走行1万7千キロ 三井物産物
99 Brabus 5.8 W210 イギリス仕様
96 Chevrolet Tahoe LT 4Dr ワンオーナー走行2万キロの極上車
03 Dodge Durango Vortech S/C 走りのカスタム
00 Lincoln Navigator Kennebell S/C Lexani 24"
95 Toyota Land Cruiser 80改 ファインチューン!

我ながら、どんだけ見んだよ~って呆れてきます…

CLと比べても別格なTurbo Sに本気になったり、
Elan S2も雰囲気はスーパーカーだなぁって関心したり、
560SECにあの頃のメルセデスの凄味を感じたり、
Alpineに座って「この感じ」って思ったり、
456 tubiもエンジン始動時の音が355に似てるって発見したり、
DB7見てアストンの世界を覗いてみたくなったり、
RAM V10タコ足搭載の大迫力にやられたり、
とそれぞれの車にそれぞれの魅力を感じました。
もちろんコメント割愛した車にも魅了されました!

最初の頃は、あまり深く考えず、気に入った車を見に行ってましたが、仕事の都合で出張が増えたりして、出張エキスプレスとしても使える全天候型で、ある程度ラフに乗れる車を求めるようになってきていました。

SUVでそれなりに速い車

それも、カイエンターボやアルピナユニットのX5 4.6is/4.8isのようなファクトリーモデルではなく、「チューンド物」や「スーチャー乗っけちゃいました!」みたいな車が欲しい^^

アメ車のフルサイズSUVが最有力で、最後のほうに見に行った
Lincoln Navigator Kennebell S/Cを買うつもりだったんですが…、
1日考えている内に売却済…ショックでしたね。。。
でも、縁がなかったってことですね…

ランクルはあまり考えてなかったんですが、80が急に気になり出しました。
80もコルベットC4やフェラーリ348と並んで、子供の頃憧れた車なので、
常に頭のどこかにはいた気がします^^
80のデビュー当時、ゴールドコーストに住んでいて
「白のVX SAHARA」が憧れの一台でした!
当時4万5千ドル以上の車に課せられたLuxury TAXの影響で、
豪州では7万ドルクラスの高級車でした。

それで、ランクル専門店のページを覗いてみる。自然と80のページへ。
80はリフトアップのほうが似合うなぁ、なんて見ていると、気になる一台が…
後期モノ、LX仕様、5インチリフトアップ、20インチ + BFG A/T 325、マフラー…
とここまではありがちですが、
ダイレクト点火、ストレート吸気、タコ足、オイルクーラー、アーシング、各種SEV…
とエンジンまで手が入っている!!
良くみたら、脚もオーリンズにキープと有名どころのパーツで組まれている!

「へ~、こんなんあるんだ! ん? というかこれ凄くないか?」とお店へTEL!

遮音がしっかりしているせいかアイドリングは静かですが、
軽くブリッピングすると明らかにエキマニ変えてます!な音!

この日は一旦退散し、少し考えましたが、やっぱり気になるので後日試乗。
今まで低いのばっか乗ってたんで、車高の高さが新鮮です^^
「う~ん、なんか思ったより速くないというか、A/Tのロスが大きいような…」
「でも、駆動系は結構硬質なフィーリングだし、全体の作りは初代ナビよりもいいかも!」

ちょっと迷いましたが、初心に戻って80に乗ってみることにします!

後日、フル加速を試すとなかなかの加速します!
タイム計ったら大したことないんだろうけど、目いっぱい踏み込むと
355に迫る音量の盛り上がりで加速していき、気分的には速い^^
NAチューンもありだなぁって感じです!

理屈抜きに好きになったので、愛着は大きかったです!

でも、この325タイヤはなんとかならんもんかなぁ…
カッコはいいんだけど、轍であっちへ行きこっちへ行き…、ワンダリングが…
これ履いてても2.1mの駐車場にギリギリ入りましたけどね!

結局、Proxes STII 305/50に変えました。ついでにDixcelでブレーキ強化。
見かけによらずオンロードも楽しめる車になりました!
( オンロード専用になっちゃったかも…^^; )

信頼性もさすがだし、雨の高速の安心感も高いし、気に入ってましたが、
スピードの追求、人づての縁から100に乗り換えることにしました。
この辺りの経緯は八代目購入記で紹介します!

80は下取られていき、世田谷の某ランクル専門店で売りに出てます。
今見たら、まだ売れてないみたいですね… あれ、また325タイヤに…
Posted at 2011/11/06 18:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2011年11月05日 イイね!

購入記 ( 六代目 )

購入記 ( 六代目 )六代目の愛車は03年型メルセデス・ベンツCL600 Bi-Turbo ディーラー車です。
オブブラの後期BRABUS仕様です!

この頃、スイスの会社へ転職を考えており、海外逃亡を企んでました。

C5をどう売るのがベストかなぁ、って感じで次の車は考えてませんでした。  むしろ、かの地では何買おう~って現地のサイトを見てましたね!
国内設定のないターボディーゼル + マニュアルミッションの誘惑 (^^J

が、しかし!事態は急変!国内に留まることに…
C5は車検前に売ればいいや、とあまり気にしてなかった車検まで2ヶ月を切っている…  車検通してヘッダーズとセンターパイプも変えちゃうか! 乗り換えるか? 
さて、どうしよ~^^  新たな世界を覗いて見ることに (e _・)/

こうして、駆け足の車選びが始まりました ┐(´ー`)┌

最近の日本車ってどうなんだろう~
デビューしたてのSubaru Impreza WRX Stiを見に行き、薦められるがまま試乗。
速いし、安定してるし、正確に動くし、良くできている! 久々にきちんとした高性能車に乗った気がする!  昔、レガシーGTワゴンに乗った時、大雨の中、全開でリミッターに当てれる性能に感銘を受けたのを思い出しました!  でも、なんか感性に訴えかけてくるものが希薄というか、この車もチューニング前提なんですかね…。 ごめんなさい m(-_-)m

続いて、LEXUSを覗いてみる。
ターゲットはIS-Fといきたいところですが、予算の都合でIS350 Ver. S
某ドイツ車ディーラーより対応は良いかもしれない^^ インテリアの質感も高い!ヨーロッパ勢の同クラスよりいいかもしれない…。  正直あんま期待してなかったんで、思ったより好印象で気分良くディーラーを後にする!
一度、試乗しに来ようかな y(^○^)/

アメリカンSUVが頭をよぎる!
前見に行った、H2 Giovanna Edition カッコ良かったな~!
検索するもGiovanna Editionは見つからず… 合わせて、エスカレードナビゲーターもチェック。  う~ん、なかなか相場堅いですね~。今回も断念かな…

だんだんSUVにも興味が出てきていたので、AMG ML55を見に行く!
メルセデスらしくないけど、アメリカンSUVと思えば、適度に引き締まってて悪くない^^
Digitec + マフラーで印象変わりそうだけど、もうちょっと迫力がほしいかな (゚ρ`)s

Infiniti FX45
はどうだろう? あ、近所の方とかぶる…

表参道に行ったついでに、青山通り沿いのCitroenを覗いてみる。
C4 Picasso が密かに気になっていた。ネーミングもコルベットみたいだし^^
AVANTIMEもいいけど、これもなかなか良い!
ガランっと雰囲気変えてこーゆーのもアリかな~。

それぞれにいい車なんだけど、絶対欲しいと思える車になかなか出会えない…

「メルセデス」「チューニング」という言葉が頭をよぎる(^^U いざ、検索!
いきなり、W210 Carlsson CM60、なんてレアモンがヒット! すかさず見に行く!

あれ? 約束の時間なのにお店が閉まってる… 待つこと数分。
ただならぬオーラを醸し出すW210が登場!

内装フルアルカンターラでなんかスペシャル感が高い! 助手席にて同乗試乗へ。
405馬力のフル加速はMy C5に匹敵するレベル! こっちのほうがピタッと路面に吸い付いてるし、空力も良さそう! W210はデビュー当時酷評されたけど、後期モノベースに仕上げたこの車はそんなことを感じさせない^^

これに決まりかなって感じで商談開始!
追い金は、まぁ、許容範囲内!
「では、前向きに考えますね (*・・*)k 」

……さっきから、ショールームに置いてあるC215 AMG CL55 がなんか気になる…
「ところで、W220/C215のコンプリートって相場どのくらいなんですか?」

「帆世さん、実はですね~」

「はい」

「近々、01のC215 Brabus B11を買い取る予定なんですよ」

「そうなんですか? で、それ、おいくら位なんですか?(興味深々^^)」

「店頭出す前に決めていただくのであれば、×××万くらいです!」

(それってかなりの破格では!?^^ 瞬間的にB11に乗る運命と理解する!)

「なんか、急にB11が浮上してきました!具体的に決まったら、連絡いただけますか?」

上機嫌で帰路に着きましたが、C5の車検が迫ってるんだった…
C5はこのお店で委託販売することにします!  ノーマルのマフラーやらダクトやらを頭捻りながら、なんとか積み込み、C5をお店に預ける。

待つこと結構な時間… 全然連絡がない… C5も売れる気配がない…
電話するもなんか話が変わっていく感じがする… 若干、半信半疑…
結局、このB11のお話は流れてしまいました… ; ̄ロ ̄)!!
期待せず、他の候補を伝えて、また、待つことに…

数ヶ月後のある日、
「コンプリートではないですが、CL600後期ブラバス仕様を下取ります」とのこと。
今度はホントに入庫され、試乗します。

この世代のベンツってちゃんと乗ったことなかったけど、操作系のタッチがものすごくいいんですね☆ V12もまろやかです^^  ブレーキのコントロール性もすばらしい。140からはずいぶんと方向が変わったけど、Mercedes Qualityは健在なんですね~!
0~100km/h 4.8秒の加速力にも満足です。素人同士なら公道最速の一台かも! ただ踏むだけで速いです!

500馬力にして、ベンツをNo 1にしようとしたとこに、意地を感じます!
こういうところが好きですね!

当初、600を買えるとは思ってませんでした… 予算オーバーではあるんですが…
マージンカットで相場マイナス1×0万! さらに下取りも相場プラス×0万!
ここのオーナーさんがコルベット・フリークらしく、私の車を気に入ってくれたようで破格の下取りです^^  程度には自信ありましたけど、これはラッキー☆

こんな条件で600に乗れるとは思ってなかったので、嬉しい誤算でしたね^^
といっても、追い金は当初の倍以上に跳ね上がっちゃってました… 分割にしました…

かくして、CLがやってきました!
V12 + Brabus Mufflerでいい音してました (*^^)'-'*)i
Posted at 2011/11/05 19:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2011年11月02日 イイね!

購入記 ( 五代目 )

購入記 ( 五代目 )五代目の愛車は99年型シボレーコルベットC5 A/T ディーラー車です。

別段乗り換えの必要があったわけでもなく、C4がキライになったわけでもなかったのですが、「いつ、何に」とは決めずに気になる車があれば見に行ったりしてました。

まぁ、C4も古さを感じるようになってきたなぁ、ってのも正直ありましたけどね…
ちょっと斜めの場所でタルガトップを外すとねじれて元通りに付かなくなるとか…

記憶が正しければ、たしか最初に見に行ったのは、C124のブラバス・コンプリート。エンジンはノーマルに載せ換えられたみたいですが、一台しか存在しないらしい!お店に電話したら、これから見に来る人がいるとのこと… その後、見に行ってみるも売約済…
少し時間が経ち、C124 AMG 3.4 4V Wide Versionを入庫するとの情報。しかし、タッチの差でまたも売約済…
再度、AMG 3.4 4V Wide Versionを入庫との連絡をいただき、見てきました。これはかなりの極上車でした! ホイールもブルブラ、ウインカーもオレンジのまま。当時のままのほうが、逆に凄味を感じます。内装はもちろんレカロCSE! 試乗もさせていただき、かなりシャキっとしてました。しかし、程度も極上ならお値段も極上…断念です…
でも、このお店、AMG Wide Version なんてレア車をこんな短期間にどっから見つけてくるのでしょう?不思議です^^

次に見て回ったのは、R129 SLです。500 or AMG SL60が候補です。
何台か見て周り、杉並でヤ○セ関係者が乗っていたという97年のSL500 AMG仕様を発見! ダントツにキレイでしたが、見つけた時には商談中… 

当初は「あの頃のメルセデス」にしようと思ってましたが、今回は縁がなかったようです…
500Eも見てたら、また違った展開だったかもしれませんけどね…

次に考えたのは、Alfa Romeo 147GTA / 156GTA / GT。カムが輝く3.2 V6達です。合わせて、Brera/159も見ます。Brera/159は、ボディもガチっとして、ドイツ車のようです。3.2 V6のほうが好みだなぁ、これにキダスペ入れて! と思いましたが、なんかフェラーリが見え隠れして、これではAlfaに失礼だなぁって辞めました…

そうだ!前々から気になっていたMaseratti Quattroporteも見てみよう! ガンディーニのほうです。輝くウッドとしかるべき場所に時計のついた中期モノはかなり気に入りました。ビアンコ/クリームの組合せも粋です。買うなら、V8がいいなぁ^^ 3200GTより得体の知れない高級車度は上です^^ いかにも外車です^^ 
何故、これにしなかったんだろう?? 理由は忘れました…

その他には、E38 750i Gemballa2代目エスカレードですね。
アメ車のフルサイズSUVは常に頭の中にいるような気がします。

そうこうしている内に、C4のオイル交換の時期に!
前々から、お店には良さげなC5が入ったら教えてね^^ とは言ってありました。
そして、その「良さげなC5」があるとのこと! 
カル~く実車チェックします。うん、キレイ!
C5ってレザーのヤレが早いみたいで、内装がシャキっとしてる個体が意外と少ない感じしますが、この個体は生きてます。走行は6万超えてますが、ほとんどがハイウェイマイルというのも頷けます。

仕方がないので^^; 試乗へ!
走る・曲がる・止まる、剛性とすべてがC4とは別次元でしたが…、ヘッドアップディスプレイ便利だなぁ…くらいの印象しか持てなかった。何故か? これホントにコルベット? ってくらい静かで大人しいからです。横にあったバッサーニ・マフラー付きのC5の音を聞かせてもらいます。急激に欲しくなってきました!
自分のはボーラの2本出しを入れることにします!

てなわけで、オイル交換に来たはずが、何故かC5の契約書を書いてました^^;
振り返ってみると、落ち着くとこに落ち着いた感じしますね☆
さすがは専門店での2台目、下取りが他店の倍以上だったってのも大きいですけどね!

その後も大人しさが気に入らず、ラムエアーやハイフローダクトを組込み、40馬力ほどのパワーアップを図りました。大分それらしくなりましたね!グッと踏み込むとケツが軽く出ます! なんかクリープも妙に速くなった気がします^^;

この頃からチューニングに目覚め始めました^^
Posted at 2011/11/02 01:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ

プロフィール

「Turbo RS委託販売中です http://cvw.jp/b/1275714/46940475/
何シテル?   05/07 13:58
車好きにとって、車遍歴とは「自分の一台」を探す旅路ではないでしょうか? そんな一台に巡り合えた方は幸せだと思います。 自分のページでは、そんな旅の途中で起き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルメンテナンス施工‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:21:56
GMC ユーコン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 22:04:22
Abarth 595 乗ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 00:19:21

愛車一覧

ベントレー ターボ ベントレー ターボ
1996年式 Bentley Turbo R-Sport(RS)。 Cornesモノです ...
ハマー H2 ハマー H2
2004年式 Hummer H2 フルカスタム。新車並行です。納車時66216キロ。 ...
GMC ユーコン GMC ユーコン
2003年式GMC Yukon Denaliです(^^) 納車時、70995キロ。 中 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
2003年式XJRです。 購入時9.4万キロで、おそらくX350 XJRとしては最安物 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation