• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帆世のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

欲しい車を考える ホントにほしいクルマ

コストや使用用途を忘れた時、ホントにほしいと思えるクルマはあるだろうか?
スペックを見てほしくなるのではなく、ただただ感性でほしいクルマ…


正直、自分はない…


もう既に買ってしまった、と言ったほうが良いかもしれない…
その筆頭はコルベットC4 6M/T。



このクルマは、中学くらいからの憧れで、低いグラマラスなエクステリアは最高で、インテリアもコクピットのようだし、エンジンも豪快で、1速でのフル加速でちょっとケツが流れるし、運転もそれなりの緊張と楽しみがあり、気に入ってました。

スポーツカーとしてみたら、C5のほうがはるかによく出来てたけど、C4 6M/Tは自分にとって特別なクルマです。ハードウェアとしての評価は散々たるものになるでしょうが、そういうこと気にせず買えるクルマが欲しいクルマなのです!


そして、もう一台はフェラーリ355 F1。

これはモデルというより、フェラーリということのほうが大きかったです。いろいろ犠牲にしても、乗ってみたかった…
当時、デザインで一番好きだったのは348tb。音が一番好きだったのはF355。それで、タイミングや縁で355 F1になったのです。
運転にのめり込む感じは、このクルマが一番強かったし、この頃から常時水温・油温などを見るクセがつきました (^^;;


今、このレベルでほしいと思えるクルマはない…
Jaguar XJ220 と Bugatti EB110GT はそこに近いけど、所有や乗りこなしの大変さが見え隠れして、いろいろ犠牲にしてまで欲しいとも思えない…
経験値に比例して、欲しくなくならせるファクターも増えていくのかもしれない…

最近のスーパーカーは乗りやすく、まともになってると思うけど、それが表面に出ていて、逆に欲しいという気持ちをスポイルしてしまう…
かっこ良さ、美しさを狙った形ではなく、空力や安全基準を満たす形にした結果、こうなったって感じがするし、内装も他車との部品共有が進んでいる。自分の中ではAudi R8がその代表。いざ所有すると、こういう現実的な性能にありがたみを感じるようになるとは思うが…

ギリギリの冒険点を考えると、Lamborghini Murcielago に落ち着く感じがする (^^)
が、スーパーカーって頭で考え、消去法で選ぶ乗り物ではないですよね…
決して安くないし、気持ちで買わないと持ちません…

やっぱり、このジャンルにはホントに欲しい車がないのだと思う…


もう1つ、感性でほしいと思うジャンルは、自分的には、過度なフルチューンや改造車だと思う。
まだ見ぬ世界を見せられた感じで、なんか入って見たくなってしまいます^^ 
やっぱ、乗る前に想像ついちゃうクルマはどうも…
今乗っている100はまさにこれで、最初は長距離移動に対応してE320 CDIに乗り換えようと思ってましたが、どこかへ消えてましたね…



このジャンルは、「おおっ!!」って一台が現れたら、また欲しいと思いそうですね☆


というわけで、絶対欲しいと思える車はないんですが…、一度は乗っておきたいクルマはあります。

Bentley Continental T です。

ホントに一生モノとして、乗れそうなクルマです。実車見ると、ロールス/ベントレーが現存率世界一位を誇るのも頷けます。F355には20年乗れるイメージを抱けなかったけど、これなら大丈夫そうな雰囲気といいますか…

見かけによらず、ドライバーズシートの作りは結構タイトでスポーツモデルを感じさせるし、結構ワイルドな排気音を奏でたりします^^
SZ系4ドアやArnageもそうですが、質感が恐ろしく高いです。CL600に乗ってる時に質感はかなり高い部類と思ってましたが、このクルマはまた一段と上にいる印象があります。ボンネット閉めただけで、格の違いを見せ付けられた感じになりました^^

CL600に乗ってた時は本気で欲しかったので、リーマンショックがなく、あの頃やってた投資が上手くいっていたら、Continental Tに乗ってた気がします。Arnage Tも含め、頑張ればなんとかなるかなって夢を抱かせる価格まで値落ちしているところも、また、欲しい理由の1つです。ランクル200 ZXの新車買おうとすれば、そんなに遠からずの価格帯からありますからね…

でも、今の生活パターンには置き場所がないので、生活パターンが変わってからですね…
例え10年後であっても、今と対して変わらずに売られてるでしょうから☆


今までは、あまり深く考えず、感性でほしいクルマを買ってきたんですが、今は…というか結構長いこと欲しい車がないので、次は少し買い方を変えてみようか、と思ってます。

買い替えの言い訳として、今より燃費がいいこと、できればディーゼルかせめてレギュラーガソリン車。もちろんカッコいいと思えるクルマってのは外さずで、高速長距離も楽に走れて、荷物も詰めて、メンテも比較的容易。距離乗るので、距離が伸びるのもさほど気にせずで、気兼ねなく出先の駐車場にも止めておける。

案外どこか尖がったクルマよりも、全体バランス取れてるクルマのほうが長く乗れるのかもしれませんね…
Posted at 2012/08/31 12:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中古車 | クルマ

プロフィール

「Turbo RS委託販売中です http://cvw.jp/b/1275714/46940475/
何シテル?   05/07 13:58
車好きにとって、車遍歴とは「自分の一台」を探す旅路ではないでしょうか? そんな一台に巡り合えた方は幸せだと思います。 自分のページでは、そんな旅の途中で起き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5 67891011
1213 141516 1718
192021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

フルメンテナンス施工‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:21:56
GMC ユーコン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 22:04:22
Abarth 595 乗ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 00:19:21

愛車一覧

ベントレー ターボ ベントレー ターボ
1996年式 Bentley Turbo R-Sport(RS)。 Cornesモノです ...
ハマー H2 ハマー H2
2004年式 Hummer H2 フルカスタム。新車並行です。納車時66216キロ。 ...
GMC ユーコン GMC ユーコン
2003年式GMC Yukon Denaliです(^^) 納車時、70995キロ。 中 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
2003年式XJRです。 購入時9.4万キロで、おそらくX350 XJRとしては最安物 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation