• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帆世のブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

Cadillac ATS vs. BMW 320d

Cadillac ATS vs. BMW 320dCadillac ATSとBMW 320dを比較試乗してきました。

と言っても、自分のクルマではなく、Cadillac STSからのダウンサイジング乗り換えへのお付き合い試乗。


まず、最初に乗ったのは、Cadillac ATS。
試乗車はPerformanceグレード。

グルッと一回りしてみますが、シャープで新しい感じするし、なかなかカッコいいです(^^)

アメ車とは言え、かなりドイツ仕立てで、だいたい想像通り。
ポジションも決まるし、各部がガチッと作られてるし、よく出来てます!

乗ってみて、まず感じるのはボディをはじめとする全体のしっかり感。
剛性も数値にしたらドイツ勢と大きく変わらないのだと思いますが、少しムリクリ固めてる印象は受けます。

どことなく、自然でないというか、なんか外国人が握った寿司を食べてるような気分なるのです。
アメリカとドイツなんで、アメ人が作ったブラートヴルストって言ったほうがいいかな(^^)
ドイツ車のようではあるのですが、ドイツ車とはやはり雰囲気が違います。

乗り心地もいい意味で、少し優しい感じがします(^^)
とても35偏平のタイヤとは思えないアタリの優しさがあります。
それでいて、フワフワ不安定な感じは一切ない。アシもいいです。

逆に残念なのは、エンジンの音質。
GMのクルマって、エキゾーストよりエンジン音が入ってくるパターンが多い気がしますが、ATSもその一例。
低排気量ターボにありがちですが、やっぱり、2リッター4気筒なんだなぁ…、って思わせるちょっと安っぽい音質と揺れ方が少し残念です。
いっそ、マフラーをもっと吼えさせ誤魔化したほうが印象良かった気がします。

基本性能の走る・曲がる・止まるは結構なレベルで、決して遅いクルマではないです。
ターボらしい引っ張り感ある加速してくれます(^^)


そして、キャデラックだなぁ、と思ったのが内装というかインパネ周り。

クローム等の光り物を多用し、操作感もスマホ的。
GMはJLRやVolvoと並んで、インフォテインメントは進んでいるメーカーですが、正直、操作には少し慣れを要します。
Ford Explorerなんかもそうですが、ナビ画面がメインディスプレイと別になるのは、販売台数を考えるとご愛嬌。

カッコいいし、よくできたクルマですが、帆世的には残念ながら、低排気量ガソリンターボはどうも好きになれない…って印象です。
本国にある3.6L V6だったら、また、印象が違ってたと思いますけどね!


さて、次はBMW。
試乗車は320d Luxuryパッケージです。

もう乗り込んだ瞬間からザ・BMWの世界観。
目隠しして乗っても、BMWだと分かります(笑)

ATSも自然なポジションですが、こちらも違和感ない自然さで、何故か本物感があります。

エンジンをかけると、意外とディーゼル感ありますし、アイドリングでは少し眠そうです…。
音質は前に乗ったCX-5に近く、結構音が入ってきます。
ATSもそうですが、Dセグの遮音はこういうものなのでしょう。

走り出すと、流石にBMW!
実際以上にスポーティーに走ってるように感じるし、スペック以上に感じます。

直4って感じの音でディーゼルの回り方ですが、結構キビキビ走ります!
そして、思ってたよりもイイ加速します! 70キロくらいまでは。

これはエンジンがパワフルというより、8A/Tが上手いことパワーバンドに乗せてる感じです。
ビーエムのオートマって、ちょこまかシフトチェンジするものが多い気がしますが、これもそんなプログラミングです。
減速時のエンブレはそうでもないですが、加速時の制御はかなり細かくやってます。

このオートマの特性のおかげで、実際以上に小さなクルマに乗ってる一体感があります(^^)
そして、0-60mph加速が7.3秒で、ATSの5.7秒よりも大分遅いですが、体感上、70キロくらいまでは互角に感じます!
オートマとパワトレの相性がいいのでしょうね!

ステアリングやブレーキのタッチもいいというか、コントロール性高いです!
特にブレーキのタッチは、ベンツ、ポルシェに比べると少し落ちる印象持ってましたが、ずいぶんと良くなってます!
クラスは違えど、このあたりのタッチは愛車XJRよりも上をいく感じがします。

内装の質感もいいというか、最近のBMWのもので、あのヘンテコなシフトレバーを除いて、オーソドックスなもの。
華はないですが、飽きはこなそうです。それに、ATSよりも人間工学的に詰められてる感じします。あってほしいとこに、あるべきものがある。

そんなわけで良くも悪くも、ビーエムです。
飛び道具的な面白さがあるわけではないですが、スポーティーな雰囲気と頑張ればリッター25キロの高速燃費を出せるポテンシャルを合わせ持っています。
こういうクルマを作ると、やはりビーエムは上手いなぁと感じます。


実際、この2台で迷われる方は、そう多くはないと思います。
カッコ良さや華やかさではATS、走りと燃費、クルマとしての確かさで320dってところでしょうか。
と言っても、どちらも試乗して気に入ったら、買いのクルマだと思いますけどね(^^)

実はXJRに乗り始めて、ドイツのメジャーブランドへの興味が少し薄れてましたが、やはりよくできてることを再確認した試乗となりました。
Posted at 2014/01/19 22:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cadillac | 日記

プロフィール

「Turbo RS委託販売中です http://cvw.jp/b/1275714/46940475/
何シテル?   05/07 13:58
車好きにとって、車遍歴とは「自分の一台」を探す旅路ではないでしょうか? そんな一台に巡り合えた方は幸せだと思います。 自分のページでは、そんな旅の途中で起き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
567891011
1213 14151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フルメンテナンス施工‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:21:56
GMC ユーコン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 22:04:22
Abarth 595 乗ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 00:19:21

愛車一覧

ベントレー ターボ ベントレー ターボ
1996年式 Bentley Turbo R-Sport(RS)。 Cornesモノです ...
ハマー H2 ハマー H2
2004年式 Hummer H2 フルカスタム。新車並行です。納車時66216キロ。 ...
GMC ユーコン GMC ユーコン
2003年式GMC Yukon Denaliです(^^) 納車時、70995キロ。 中 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
2003年式XJRです。 購入時9.4万キロで、おそらくX350 XJRとしては最安物 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation