• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帆世のブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

ハマー2年目突入✨✨

ハマー2年目突入✨✨ハマー納車が去年の2月3日なんで、2年目に入りました✨

距離的には17,000キロくらい乗ってます。最近の所有車では少ない方ですね、、、代車合わせると、もう1万キロくらいは走ってそうな気がします。

1年経過した今でも、ハマーはあくまでハマーという感覚は変わりません。独特の世界観で運転していて、良くも悪くも常にハマーに乗ってることを忘れさせないクルマです。

最近思うこととして、このクルマは高速より街中を走ってる方が気持ちいいですね。気持ちのいい速度域が低い感じがします。帆世のクルマはスーチャー、吸気インテーク、フルエキゾーストも組んであり、ハイオク仕様で500馬力近くはあるはずなんで、リミッターが介入しているらしき200キロくらいまでは日常的に使えますが、空力的な限界を感じます。これは空気抵抗という意味ではなく、乱気流という意味です。

2年くらい前だったか、某航空会社に初めて乗った時、離陸したホントに直後に10mくらいストンと落ちたことがありました!(◎_◎;) たまたま、航空業界経験者と一緒だったのでわかりましたが、飛行機が飛び立った直後には後ろに気流ができるらしく、これに巻かれないように少し上がってから舵角を入れるそうですが、飛び立ってすぐに舵角を入れたもんで、この気流に巻き込まれて落ちたということみたいです。軍用機の感覚で操縦しているようで下手ではないので怖くはないんですけどね。。。

ハマーも似たようなことが起きます。風が強い日に130キロくらいか上の速度域で巡航していると、屋根自体がバタバタしてます。200キロ付近なんて超風切り音です!(◎_◎;) 最初はサンルーフのバタつきだと思ってましたが、どうやら、ルーフが自分で生んだ乱気流でバタバタしてるようです (x.x) 屋根にくっついたフリップダウンモニターもバタバタ言ってますから。。。 

そんなこんなで、仕様的には高速巡航もできますが、のんびり走った方が気持ちいいのです。免許に優しいクルマです 笑

のんびりも重量とスーチャーの反応のため、80-100キロ付近、回転でいうと2,200より下あたりは、すぐキックダウンしたがり、スーチャーの反応もよくすぐ回転上がるので少し気遣います。みんな、ハマーがそこまで出ると思ってないようで、200キロくらいでケツ突いてきたクルマと遊ぶのも楽しいんですけどね (^^)

ただ、急いでる時もあるので、220〜230キロくらいは何も気にせず出せるようでないと少し不便に感じます。230キロ以上は空気の重さを感じてくるので、どんなクルマでも、飛ばすつもりで出す速度域という感覚です。


反面、走ってれば大きさもさほど気にならないですし、街中を気分良く安心して走れるクルマだと思います。フィーリングの方向性的にはゲレンデに近いですが、重い分重厚な感じがします。ゲレンデのように硬質な感じではないですけどね。


この1年でいろいろと手を入れてきて、納車時とフィーリングは大きく変わってます。今はクルマにムリさせてる感じの少ないMoty'sの作り出すフィールになってます。中間パイプも作り治してるんで、アクセルレスポンスも良くなりました。不具合系も全部直したんで、苦戦したミラーもちゃんと動きます 笑

今後、手を入れたい箇所があるとすると、スタビとショックです。も少し硬めに強化して、ピョコピョコ系の動きを無くして、ステアリングへの反応を鋭くしていきたい。ただ、乗り心地は確実に硬くなり、路面の悪いとこでは今よりも跳ねやすくなるので、悩ましいところではあります。ユーコンは乗り心地よりもハンドリングを取ってましたからね。好み的にはそっちなのです。今でも安定感はあるので、ステアリングへの初期応答と無駄な動きの排除が狙いです。


ハマーというのは雰囲気を楽しむクルマです。帆世の手元に来てからは、走りの面に手入れてますが、内装、オーディオ、モニター、派手なペイント、ストロボとか、なるべく派手にするのが正解な気がします。

気に入って乗ってますが、使用形態との乖離は感じはじめています。仕事で新境地にクルマで行くことも増えたきたので、駐車場のサイズ的な問題もありますし。。。

ブログアップしてないクルマも含めて、乗り換えてもいいかな、と思わせる個体にも出会っていたりします。近々、商談を入れようかと思っているクルマもあります。これまた、実用性はないんですが。。。

ハマーもそうですが、今乗っとくべきクルマかなって感じです。自分の年齢的なもの、体力や反射神経、クルマ的な希少価値やクルマに求められる責任、いろいろ考えると、やはり、今乗っとくべきクルマの優先度を上げたいです。昔は将来のため、、、みたいな変な植え付けがありましたが、振り返ってみると「今」が犠牲になってきただけ。多くの「今」を犠牲にしてきたので、もうそーゆーのはやめて今を大事にしてます。計画や戦略は話が別ですが、漠然と将来のためっていうのは、今を犠牲にしている、ないし、一種の言い訳でしかありません。商談を入れようかと思っているクルマは、ハマーとは違った意味で実用性に欠けますが、ドラテクを鈍らせないという意味で今かなって一台です。


でも、ハマーの雰囲気はハマーにしかないでしょうからね。。。
そこが好きなだけに悩ましいです。。。
Posted at 2019/02/17 14:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hummer | クルマ

プロフィール

「Turbo RS委託販売中です http://cvw.jp/b/1275714/46940475/
何シテル?   05/07 13:58
車好きにとって、車遍歴とは「自分の一台」を探す旅路ではないでしょうか? そんな一台に巡り合えた方は幸せだと思います。 自分のページでは、そんな旅の途中で起き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

フルメンテナンス施工‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 14:21:56
GMC ユーコン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 22:04:22
Abarth 595 乗ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 00:19:21

愛車一覧

ベントレー ターボ ベントレー ターボ
1996年式 Bentley Turbo R-Sport(RS)。 Cornesモノです ...
ハマー H2 ハマー H2
2004年式 Hummer H2 フルカスタム。新車並行です。納車時66216キロ。 ...
GMC ユーコン GMC ユーコン
2003年式GMC Yukon Denaliです(^^) 納車時、70995キロ。 中 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
2003年式XJRです。 購入時9.4万キロで、おそらくX350 XJRとしては最安物 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation