• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしき@笑い顔HB21Sのブログ一覧

2010年09月17日 イイね!

話題の税金。

この記事は、本日のニュース【「環境自動車税」…軽自動車では4倍強の増税に 日本】について書いています。

ま、いろいろと深くまで勉強はしてないのでなんとなく読んだ感想としてですが。
最近よく思うのは、ホント東京(都会)中心で考えてることが多いのかなーと。

田舎で、自分で運転して、低所得者の経験してくださいって。



それと製造工程の環境負荷の話は全く出てこないけどどうなんだっていう。
ネットではよく見るけど、示す資料を見たことがないので強くは言えませんが
HV車やデカイ車などを作った場合と軽を作った場合で、製造工程での環境負荷、資源利用とか
それも踏まえて10年くらい使った場合の環境への影響の差とか。

ま、それ考えると普通の小型車と軽の差が無くなりそうですけどねw



まぁ軽は台数あるから税金取りやすいですよね。
でも周り見ると、軽も多いけど普通に普通車多いぞって思いますけどね。
ヴェルファイアやエルグランドみたいなクラスもよく見るし。
プリウスとインサイトもよく見るようになったなぁ。結構普通車からも税金取れてるんじゃないの?

あぁまぁさらに税金を搾取したいだけか('A`)


てかガソリンに含まれてる税金を環境税にするって話はどこへ?あれ無かったっけ?(汗




という思ったことの羅列でした。
Posted at 2010/09/17 23:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうかとおもう | 日記
2006年05月11日 イイね!

松本。

昨日の夜、富士見に帰る際に松本を通りました。

たぶん深夜12時頃だったかと思いますが。


えーと、松本ってあんなに暴走車いましたっけ?(汗


19号はたぶんもう100回以上走ってますがあんなん初めて見ました。

まず始めに見たのが暴走バイク。

めちゃくちゃうるさいマフラーを無駄にアクセル開けながら
信号無視しながら走っていました。。。
今の時代にそぐわない暴走族ですと言ってるようなツナギ着て(w



そのあと、信号待ちで先頭に並んでると
右折レーンに来る怪しい車。。。

信号変わるとともにやっぱり右折レーンから追い越して行きました。。。

しかも2台(汗

しかもそんなに速くない(滅

1台目クラウン、2台目SM-X。

しばらくすると、街中なので当然追い越し禁止なのですが
斜線ゾーン?を悠々と追い越してくなんかのツーリングワゴン。



うーんなんか追いかけてもそんなに面白くなさそうだし
松本は道をあんまり知らないので、なんもしませんでしたけどね(w



あーそして諏訪に入ると火事があって
警察に3度も停められました(爆

1回目は職務質問みたいな感じであと2回はナンバー確認でした。

えぇ、マフラーうるさいのでちょっと緊張しました(w



はぁ。帰ってくるだけでかなり疲れました(w
Posted at 2006/05/11 12:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうかとおもう | 日記
2006年01月20日 イイね!

利益と無知。

オート○ールズってあるじゃないですか。

相方がbBでオイル交換したらしいんですが
次回交換時期をきっかり3,000kmで指定されたらしいです。

あーこれでなんも知らない人は
ほんとに3,000kmで交換するんだろうなぁと。。。

あーゆー店ってやっぱどんな車でも
3,000km交換を勧めてるんですかね?

KeiやアルトでもそうだったしbBもそう。

そらウチのアルトみたいにチューン車は
3,000kmがいいとは思いますが
ノーマルのKeiは5,000kmでいいと思うし。。。

bBなんかどう考えても3,000kmの理由が見つからん(汗

あれは確か指定交換距離は1.5万キロだから
シビアコンディションでも7,500kmなんだよなぁ。

一応相方には念のため7,500~1万くらいで交換を勧めてます。



あーついでにATFのことも聞いてみたらしいんですが
レベルゲージ見てかなり汚れてるのを見て
「ウチでは交換できませんねー
ディーラーで交換してもいいっていうなら持ってきてください」
とか
「新車から一度も換えてない場合換えられないですねぇ」
とか言われたらしい。
ちなみに今53,000kmくらいかな。
中古なので前のことは知らない。。。

これよく分からんのですが(汗
なんで交換できないんでしょう。

古いATFをいきなり交換した場合
ATが壊れる可能性が高くそれを保証しなきゃいけなくなるからか?

それってそんなことないんですよね?たしか。

しかも汚れはどーやって判断したんだろ。
色だけじゃ判断しちゃいけないし。

やっぱやるならディーラーだろうなぁ。

指定は確か無交換?ですが
前のオーナーがどーゆー使い方してたか知らんからなぁ。
油温が極端に上がったことがある場合は
劣化はかなりするので。。。

ま、ディーラーがしなくてもいいですよっって
言ったらそれまでですが(・∀・)
そんなディーラーいねぇか?(www



前にENEOSでオイルチェックとかやってたなぁ。
Egオイルをペーパーに染みさせて色で判断してた。

これも色だけで一概に判断しちゃいけないですよねぇ。
黒くなったら交換というのはあまりに(汗
オイルってのは汚れるもんなんだから。。。




ま、とにかく量販店はこんなもんか(・∀・)
Posted at 2006/01/20 00:43:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | どうかとおもう | 日記
2005年08月01日 イイね!

ヤン車め。

昨晩なんですが
深夜1時半ころかな?

Kei worksで自宅に向かって走ってたんですが
ウチは直進車線で信号待→右折車線に車が来る→発車
→その車(ちょっとヤン車っぽい)右折せずにウチを追い越す
(゚д゚)



……

プチン(゚д゚)


アクセル全開&追撃モード!!!

いくら深夜でもテメ追い越し禁止の国道でそんなことすんなよ(゚д゚)

なんつーかオデッセイみたいな形したヤン車で
こっちが追撃始めたら運転席と助手席から腕出して威嚇してきやがった(゚Д゚#)

久々に熱くなりました(w

オメ軽なめんなよと。

まぁこっちはドノーマルのKeiですがそこはさすがworks。。。
ぬふわキロくらいまで出したりしましたが
まったく引けをとらずついて行けます(^^ゞ

あそこらへんは一番よく知ってる道だし。

まぁそんなヤン車のわりに前に車がいると
追い越さず走ってましたが( ´,_ゝ`)

で、登坂車線のある坂○の坂道(分かる人は分かる)に差し掛かり
思いっきり煽ってやりました。
向こうは音からしてAT車だったし。

3速の速度域だとかなり詰められますね。
てかむしろこっちのほうが速くてぶつかりそうになる。。。

4速に乗るとなぁ。さすがにノーマルではきつかった(^_^;)
上の伸びはノーマルだときついっすねぇ。

なんでこーゆー場面はアルトのときが少ないんだろう。
アルトならなぁもっと行けたかなぁ。
それは乗る機会が少なくなったから。。。

まぁきつかったとは言え離されてはいませんがね(^^ゞ
たぶん向こうからすれば離れたとは思ってなかったと思います。

ここでもぬあわキロくらいまでガンガンと。

で、また前に車がいて追い越さないヤン車。

変なとこで気合が足らん( ´,_ゝ`)

で、そのヤン車は虹○のメルヘンのそばのコンビニに入っていきました(分かる人は分かるw)

まぁウチは普通に走り去りましたけどね(^^ゞ





さすがにねぇ、エボやインプやGT-Rにやられたら
歯が立ちませんけどねぇ。
昔、GT-Rに同じことやられたけど全く相手にならんかった(´・ω・`)

あんなヤン車に負けてたまるか(w

はー面白かった( ´ー`)y-~~
Posted at 2005/08/02 00:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうかとおもう | 日記
2005年05月03日 イイね!

R19でのお話

地元から長野市まで行くのに下道使うとき
R19を走ります。

この国道は1車線ずつで、山の中を走ります。

まぁ山の中と言ってもそんなにきつい道ではなく
ほとんどが50km/h制限の道です。

信号もそんなに多いほうではなく
結構爽快に走れると思います。

中信と北信を結ぶ主な道路なので
トラックも結構走ります。


特に夜は。


暗くなるとトラックの数急増しますね。




4月の始め頃でしたかね。

夜9時ころR19を走ってると
前にトラック2台、その前にちょっと遅い普通の車。

このトラック2台、ガンガン煽る(゚д゚)

前の1台はちょっとしたスキに追い越してく。
あ、ちなみにR19はほとんど追い越し禁止です。

もう1台はパッシングしまくり(゚д゚)

んで、路肩によけてくれたのを見て追い越し。
まぁちゃんとサンキューハザード点けてましたが。。。

僕も続いて追い越し。



別に煽ってませんでしたが、そのトラックに一定の距離で付いていくと
ハザード付けて抜かせてくれました。



んでもってまた前のほうが詰まってきました。


僕の後ろにトラック。
前にはさっきのトラック。
その前に普通の車3台くらい。
その前に遅めの工事関係っぽい小型トラック2台。

ま、遅いって言っても普通の速度ですが。

んで、僕の後ろと前のトラック。
またまたすごいんですよ( ̄ω ̄;

反対車線に車がいないと、右に飛び出して
パッシングしまくり。クラクション鳴らしまくり。

つまりはその遅い2台に対してよけろと。




はっきり言ってうざいです( ̄ω ̄;




んでその2台なかなかよけないもんだから
ムリな追い越ししながら前のほうに割り込んでいくの。

事故起こすんじゃないかって少し思いましたよ。

R19って見晴らしがいいところなんか決して多くないんですよ。
ほぼ追い越し禁止ですからね。


んで、そんな繰り返してそのトラックらは追い越していきましたよ。




こーゆーのってどうなんですか?
普通なんですか?

所々よけるとこあるのによけない車もどうかと思いますが
だからってねぇ、ムリに追い越すことないのに。

僕も結構早めに走る人ですけど
よっぽどのことがない限り
追い越し禁止のところで追い越さないですよ。

それをあんなデッカイトラックが悠々と( ̄ω ̄;

結構車連なってるとこでもやってましたからねぇ。
怖いもんです。
Posted at 2005/05/03 23:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうかとおもう | 日記

プロフィール

「[整備] #ソリオ エンジンオイル交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/127985/car/1442586/7192373/note.aspx
何シテル?   01/12 15:59
スズキ・アルトワークスHB21Sの1型前期 ダイハツ・ム―ヴL185S前期と乗ってきました。 HB21Sは14年乗りました。 そして2020年、HA3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スポーツタービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:41:06
。換交 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:40:24
[スズキ エブリイ]チキチキ電子 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 16:52:45

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020年12月1日に納車。 HB21S以来、4年ぶりにワークス乗りです。 HA36S ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
じい様から譲り受けました。 乗り換え時、約29,500km 初年度登録は平成19年5月で ...
スズキ Kei スズキ Kei
以前、実家で所有してた車です。 さすがworksだけあってエンジンは元気でした。 で ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
奥様の車です。 電動スライドドア便利!(・∀・)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation