2006年09月01日
最近めっきり音楽関係を細かく詮索することをしてないので
なんかこうグッとくる音楽とあまり出会えていません。
あー97年~2001年頃が懐かしい(w
まぁ相変わらずラルクやらは定期的に聞いてます。
BoAも相方が聞くので聞いてます。
正直普通に生活してるとこの繰り返し(w
さすがに新しいものを欲してきたので(w
いろいろ耳を立ててますが。。。
最近はバンド系がメディアに出にくいので
一番好きなJ-ROCKの音楽は見つけられないんだよなぁ。
UVERworldとかもいますがねぇ。あんまり。。。
まぁもともとJ-POPも好きなんで
そっちではちょこちょこ好きな曲もありますね。
女性ヴォーカルが割と好きでして。
最近はなんだろうなぁ。
大塚愛のユメクイはいいな。大塚愛はまぁ好きでも嫌いでもないですが(w
BONNIE PINKのA PERFECT SKYもいいね。
あれCMで使われていましたよね?
Looking for a perfect sky~♪って歌詞が
発音良すぎて、最初なんて言ってるのか分からんかった(w
印象に残るサビで好き。
中島美嘉のMY SUGAR CATもいいですねぇ。
あー正直ブルース系?のままいかなくてよかった(爆
あとちょっと古いけどGLAMOROUS SKYは未だにいい。
たぶんHYDE作曲だから(w
NANA繋がりとしては
OLIVIAのa little painとANNA TUCHIYAのroseはいいねぇ。
特に土屋アンナのほう。
声も割と好きなほうだし、なんつってもroseはかっこよすぎ!
あの曲を作った人は天才だ(w
これらの人のアルバム借りたいんだけどねぇ。
土屋アンナはなかなかないねぇ。
あっても1枚だけとかで借りられてるという。
しかしよっぽどのことがない限り買いたくはない(´・ω・`)
Posted at 2006/09/01 01:13:18 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2005年07月14日
第5回はhideです。
hideといえば知ってのとおりX JAPANのギタリストです。
Xが好きだったのでHIDEは知ってたんですが
ソロの「hide」としてはほとんど知りませんでした。
「Beauty & Stupid」はなぜか知ってました(^_^;)
なんか化粧品かなんかのCMで流れてませんでしたっけ?
X解散のすぐ後、「ROCKET DIVE」という
なんとも力のある曲でソロ活動を再び開始。
僕もこれで一気に好きになりましたね。
本人も言ってましたが
解散して悲しむのはファンだし
そんなファンを悲しませてばかりではいられないから
自分が思いっきり前向きな活動するとか言ってたような気がします。
その第1弾がロケットダイブですからねぇ。
インパクトありましたよぉ。
そんなhideですがねぇ。
衝撃でしたよ。
忘れもしません。5月2日。。。
なんか最初、人から聞いたんですよ。
Xの誰かが自殺したらしいよぉって。
正直、YOSHIKIかTOSHIだと思った(w
悩んでそうな二人じゃないですか(ww
まさかhideだとはねぇ。
あのお葬式のときの画はすごかったですよねぇ。
めちゃくちゃ人並んでたし。。。
まぁそれだけ影響力持った人だったと思います。
あーオレももっと近くだったら行ってたなぁ。
で、その後発売されたシングルがまたインパクトのあること。
「ピンクスパイダー」と「ever free」ですよね。
個性が強い人だったなぁ。
好きな曲は
MISERY、ever freeとかかなぁ。
Posted at 2005/07/14 21:09:47 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2005年07月13日
第4回はJUDY AND MARYです。
ジュディマリ自体は結構前から知ってたのかなぁ。
「そばかす」やら「ミュージックファイター」やらは
結構テレビとかで見てましたからねぇ。
興味を持ったのは、いつだかは忘れましたが
NHKでなんかドキュメントみたいのやってたんですよね。
それ見て感動しまして(w
でもたしか、休止?する前のことだったのかな?
なので興味持ち始めても活動は休止してしまったわけで。。。
まぁその間にいろいろ調べましたねぇ。
そのドキュメントでもやってたと思うんですが
休止する前のライブのビデオとCDがありまして
それを真っ先に買いまして。
初の東京ドームライブと恵比寿ガーデンホール?のライブでして。
東京ドームのほうは、本人たちも言ってましたが
あまりいいライブとは呼べないライブかと思いますが。
このライブで「Over Drive」が
J.A.Mやファンにとって大切なものだと知りましたね。
CDのほう聞くと分かるかと思います。
ガーデンホールのほうは
J.A.Mってのはこんな力強いバンドなんだってのが分かりました。
このビデオとCDでかなり好きになりましたね(^^ゞ
ラストライブのDVDも買いました。
このライブでは、東京ドームの雪辱を晴らしてますよね。
すばらしいライブです。
ラストはやっぱ「Over Drive」
好きな曲はOver Drive、BIRTHDAY SONG、
クラシック、ステレオ全開などなど。
J.A.Mのベースはやらなかったなぁ。
てか絶対ムズそう(汗
恩田さんめちゃくちゃ上手いもん(^_^;)
Posted at 2005/07/13 23:19:49 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2005年07月12日
第3回はLUNA SEAです。
これも中学のときなんですが
ベースとか教えてくれた友達がルナシーファンで
その人の影響もあって知ったんですが。
ちょうどそのころ休止に入ってたのかな?
んで「STORM」で復活ってころでしたねぇ。
あの復活はかなりインパクトありましたよねぇ(^^ゞ
STORM~SHINE~I for youの流れはなかなかだったと思います。
でもアルバム「SHINE」で、SUGIZOだかのコメントで
急ぎすぎたアルバム?だとかそんなこと言ってた記憶があるので
バンドとしての色を出せたかは?でしたよねぇ。
その分「LUNACY」は濃かったよなぁ。
ルナシーではINORANが好きでしたねぇ(^^ゞ
一番地味な存在でしたが、なぜか好きでした。
そのせいか、ルナシーはINORANをコピってました(w
ベースはあんまりやらなかったなぁ。
でもINORANのギター好きだったなぁ。
綺麗な音のフレーズとか。。。
そんなルナシーも解散。終幕?だっけ(汗
あれはちょっと衝撃だったなぁ。
もうちょっとやれたと思うんだけどなぁ。
好きな曲はいっぱいあります。
MILLENNIUM、Dejavu、END OF SORROW、BLUE TRANCEPARENCY
JESUS、IN FUTURE、FOREVER & EVER、G.などなど。。。
なつかしーなー。
Posted at 2005/07/12 22:18:00 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2005年07月12日
第2回はGLAYです。
GLAYとの出会いも中1、2ですね。
やっぱ「REVIEW」ですよ。
あれ驚異的に売れたじゃないですか。
周りも買った人多くて、オレも買いました(w
そこら辺ですねぇ。詳しくなったのは。
「Pure Soul」くらいまでは結構好きだったんですよ。
それからちょっと分かんなくなってきた(汗
今は弟がファンやってます。。。
アルバム「BELOVED」は特にカッコイイですよね。
イイ曲が多い。
当時ウチの学校もバンドとかやるのが流行ってて
バンド部みたいのがあってオレも入ってました。
で、GLAYはなにかとやり易かったんですよね。
てかXなんかドラムとヴォーカルが難関だし。。。
LUNA SEAはその当時としてはベース意外と難しいし。。。
ラルクはみんなあんまりやらなかったし。。。ベースもムズい。。。
GLAYは割と簡単な曲が多かった(^_^;)
で、僕も友達とかとバンドみたいの組んで
文化祭で発表することになったんですが
やっぱGLAYやってました。
「a boy~ずっと忘れない」と「SOUL LOVE」を特に練習しましたねぇ。
発表したのは a boyのほうですが。
で、さっきのとおりGLAYもある程度のとこまでは好きだったんですが
僕はラルク派となっていくのでありました(w
Posted at 2005/07/12 02:27:06 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記