2013年06月28日
昨日ガイアの夜明けの【人気沸騰!軽自動者ウォーズ】ってやつを見まして
主はNMKVのお話だったんですがね。
まぁekワゴンは立派になりましたね。
日産が入るとここまで変わるのかっていうw
エクステリアとかインテリアの質感はかなり良いんじゃないでしょうか?
実物まだ見てないけどw
いろんな記事やインプレ見てるとターボ車はかなりトルクフルらしいですね。
そのかわりカタログ燃費はあまりですがw
あと、NA車の49PS 5.7kgf・mってどうなんという(なぜか4WDは6.0kgf・m)
あとはエアコンのタッチパネルもなーどうなんだろう。
使いづらくないのかな?
まぁでもインパクトはあるよなぁ。
バックモニターとかアラウンドヴューモニターも付いてるらしいけど
ミラーモニターでしょ?小さくないのかな?見やすいのだろうか。
これもインパクト勝負かな。
とりあえずやっぱ実物見て乗ってみないと分かんないですねw
Posted at 2013/06/28 14:41:49 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2013年06月19日
さて、お次はソリオを細かく見てみましょう。
ソリオが出てからもう3年なのか。
当初はグレード展開もシンプルで
ホイールも少し地味で14インチの車でしたが
徐々にグレードが増え、MCも行われています。
現在は、中間グレード以上は15インチホイールになってデザインも良し。
ただ165/60R15ってどうなん?メジャーサイズではないのかな?
ノーマルソリオは
上級のS
中間のX
下級のG4
ベースグレードのGとなっています。
まぁでもSかXというところでしょう。
ただしどうせソリオならHIDで両側電動スライドドアが欲しいのでSになりますね。
Xは左側電動スライドドアで、ハロゲンヘッドランプになります。
そしてその他ソリオとして
まずXグレードベースでBLACK & WHITEⅡがあります。
代車のやつですw
Ⅱになる前にもBLACK & WHITEがありましたが
あれはSグレードベースだったんですよね。
ただしⅡもセットオプションを選ぶことによってSグレードと同等になります。
専用外装、内装、リモート格納ミラーあたりが特別装備かな。
リモート格納ミラーは超便利ですw
そしてSグレードベースとしてBANDITがあります。
これも専用外装、内装、リモート格納ミラーが付いていますが
特に外装はかなり違います。
あとまぁGリミテッドってのがありますが、それは割愛w
そんでもってやはりSグレードベースが良いので選ぶとすれば
ノーマルソリオのSか、白黒Ⅱのセットオプションか、バンディットになりますわねー。
そんな候補を奥様に挙げてみると
白黒仕様は絶対嫌だと((+_+))
理由ですか?
別に内装の模様はチェックじゃなくて良いとのことwww
フロアマットのチェックは良いって言ってましたが、シートがダメらしい(´・ω・`)
ということでノーマルソリオSかバンディットに絞られます。
あとはそうだなー
エンジンが1.2Lとか、収納がポルテよりは劣る
内装色やシート色が濃い色しかない
センターメーターじゃない(bBがセンターメーターだったから)
そして何よりスズキクオリティ(爆
最近のスズキ車は丈夫になりましたか、どうなんですかw
壊れないですか、変な音しないですか、穴開かないですか(それはワークス
ま、でもトヨタ車にはかなわないよね(´・ω・`)
その分快適装備や外装装備が充実してるということがメリットでしょうね。
さ、次回はソリオ試乗編。
Posted at 2013/06/19 17:03:06 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2013年06月17日
タイトル長いから省略w
ということでポルテ、スペイド、ソリオくらいに
候補が揃いましたが
とりあえずポルテ、スペイドですけど
ホントにほぼ外観が違うだけな車なんですよね。
まぁスペイドはフォグが標準では無く
ヘッドライトが確かプロジェクター式だったような
違いはありますが。
なので完全に外見の好みですが
奥様的には正直どちらでも良いとのこと。
ちなみに売れているのは圧倒的にスペイドですw
個人的にはエアロが付いていない時点でどちらも微妙ですが(爆
ま、それはそれとしてw
スペイドは後々飽きるかもしれないデザインかなーとか
もし新古車を買うとすると今の時点での新古車状況はポルテのほうがあるので
ポルテで考えるのが無難かなーと思います。
ちなみにポルテのグレード展開ですが
上級のG
中間のFとY
下級のX
ベースグレードのVとなってまして、一番無難なのがFかなと思います。
Gが一番良いのは決まってますが、その分高いですよね(´・ω・`)
Gにはメーカーオプションのオートエアコンと良いガラスが付いています。
あとシートヒーターとエンジンルームに遮音材があります。
ただしシート色はプラムっていう濃い色だけです。
FとYですが、Yはベンチシートなんですよね。
それなりにメリットはありそうですが、ウォークスルーのほうが便利かと思うのでYは無し。
Xまでいくとまたシート色が一色だったり、リヤシートの分割が無くなります。
ということでFが良さそうということになります。
ポルテは思いっきりママさん目線を意識していますので、内装等もそうなります。
内装色もベージュが選べるんですよね、しかもオレンジのアクセントもあります。
収納はたくさんあり、傘まで入るとこもあったりして。
ただし、グローブボックスは無いのね。
助手席前のティッシュを入れられる収納がグローブボックス代わりらしいです。
装備面は完璧かな。
あとは4WDになるとリヤシートスライドが無くなり、センタートンネルのふくらみがあるのかな。
さぁそれでは次回はポルテに試乗しましょう(・∀・)
Posted at 2013/06/17 18:11:33 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2013年06月15日
前回より残った新旧ポルテ、スペイド、シエンタ、ソリオを
主観により検証していきますw
まず旧ポルテ。
シートアレンジは良いけど、基本設計が古いのと基本的に2ドアってのがしんどい。
エンジン、ミッションともに旧bBと同じ?
新ポルテ、スペイド。
これまたシートアレンジは良い。さらに収納も進化。
基本設計は最新で、エンジン、ミッションともに新しいです。
ただし値段の割に装備がしょぼい。
なぜにスマートエントリーが全グレードオプション?
仮に新車買うとして、軽自動車上級グレード並の装備を付けようとすると
・スマートキー45,000円
・オートエアコン60,000円
・アルミホイール65,000円(メーカーオプションのやつ)
・HID55,000円
これで22万5000円。
仮に個人的に欲しいスマートキーとHIDだけで10万か。
でも調べると出回ってる新古車はスマートキーはほぼ付いているみたい。
もう試乗車とかはスマートキーありきでやってるのね。
てか最初から付けろとw
シエンタ。
やはり基本設計古いかなー。
7人乗りは魅力あるけど後ろ2人分のメリットを取るかどうか。
ただし、これまでの3車種にはトヨタブランドという大きなメリットがw
細かいところだとトヨタは共通して?
4WDにしてもヒートドアミラーやヒートシーター、リヤヒーターダクトは付いていない。
寒冷地仕様にしないとないのかな。
ソリオ
スズキ激単推しなので文句も無いですが(えっ
バンディット以外はリップスポイラーが当たりやすいと聞く。
1.2Lエンジン。
タイヤサイズが若干特殊?
内装色が濃いものしかない。
スズキクォリティw
うーん、まぁやはり基本設計が新しいほうが良いとは思うので
そちらのほうが良いかなー。
動力駆動系がbBと変わらないとかなー、つまらんしw
だから新ポルテ、スペイドかソリオのどれかか。
Posted at 2013/06/15 18:18:57 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2013年06月14日
まぁ子どもも生まれたし、便利な車が無いといけないなーとは思うので
候補を考えてみてみると。
まず大まかな分類からすると
・とりあえずコンパクトカーor軽
でかい車とか維持ムリっす(´・ω・`)
・スライドドアが欲しい
ヒンジドアよりかなり便利だと思う。ドアパンチの心配も無いしね。
なんか最近アルトとbBでドアパンチしあってるしwww
これらの条件から絞っていくと
フリード、新旧ポルテ、スペイド、シエンタ、ソリオ(デリカD:2)
N BOX、タント、パレット、スペーシア、または来年発売のルークス。
もうちょっとあるかもしれないけど、買う可能性があるのはこのくらいかな?
ここから、メーカーの好みで省いていくとw
ホンダ、三菱は無しw すいませんw
よって、フリード、デリカD:2、N BOXは無し。
NMKVのルークスも、ほぼ三菱車ではないのかなー?
よくは知らないけど。
一応普通車基軸で考えると
新旧ポルテ、スペイド、シエンタ、ソリオのどれかということになる。
ということで次回は、車種ごとの検証をしてみたいと思いますw
こうご期待www
Posted at 2013/06/14 21:14:55 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記