• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしき@笑い顔HB21Sのブログ一覧

2008年10月21日 イイね!

また修正。

また修正。またやってたさ。

どうも見方によっては
段差が目立ったので、また修正してました。





んー写真レベルではまた分からないけど、もう限界w
目視で分からなくするのは無理だわぁ。


あーオールペンしてもらいたいw

やっぱオールペンて20万くらいかかるのかな。

Posted at 2008/10/21 00:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2008年10月20日 イイね!

燃調日記。

覚え書きのためにも書いておこうかなw

土曜日、久しぶりにお山へ。
土曜はやっぱドリドリさんたちが多いね。ケーサツもいたし。



なので要所要所で全開して、燃調を確かめてみました。
ですが、それじゃストレスたまるのでw
最後はドリドリさんたちが絶対来ないであろう場所へ行って攻めてきました。
軽自動車には丁度良い。

んで、ひとつ勘違いしてたのが、スロットルHiは45%以上になってたこと。
25%かと思ってた。。。。

あまりスロットルを開けなくても高回転で攻めることもあるので
まずスロットルHiを32%くらいにしておきました。



燃料の増減については、まぁ上記の兼ね合いもあったのですが
Lo時の4000rpmを-5%とかにしておくと、若干排気温度が高かったので-4%に。
逆に3000rpmは-7%に。巡航の燃費対策。
2000rpmは-4%かな。
1000rpmは前の日記のこともあって0%でしたが、たまに-5%とかにして様子見てます。

前も書いったっけ?AFCの回転数って、メーターより500rpmくらい低くなってるので
合わせづらいんですよねー。しかも1000rpm刻みだし。。。


かと言ってAFC neoとか買う気にもあまりなれないw
Posted at 2008/10/20 14:58:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2008年10月15日 イイね!

燃調。

S-AFCとAF計付けてからというもの、楽しい反面悩みも増えましてw

どこくらいまで減量していいかが分からないんですよね。
一応高負荷全開時に燃調11(目安は10)は絶対に越さないように気をつけてますが
なかなか怖くてねw
それで合ってるのだろうか。

4000→-3%
5000→-2%で9000まで同じ
って感じのアバウトでやってます。
雰囲気的にもうちょい削れそうな気もしますが。

ホントはブーストも少し上げたいのだけど、ヘッドガスケットがノーマルだからなー。
1.2kくらいまでなら大丈夫なのかな。ノーマルでも1.25kまで許容範囲らしいし。



Lo時(スロットル率25%以下)はまた別の悩みで。
AFCって全域で関係あるんですよね?(´Д`;)
アイドリングとか。
AF計が14.6付近を指してても、それでも調整はしてるのかな?
てかトラストのAF計って5速全開とかしか目安にならないと思ってたけど
見てる感じ結構どの回転でも正確に指している気が。

1000とかで減量すると、なーーーーんかアイドリングの様子があまり良くない。
なので
1000→0%
2000→4%
3000→6%
4000→5%
とかだったかな。あとは覚えてない。

巡航の回転数はできるだけ削りたいけど、どこまで削っていいかが分からんw

軽負荷時でもAFCの調整って生きてるんだよなぁ?

てかAFCの%ってなんだ?(そこからwww
今が260ccインジェクターで、純正が230ccくらいだから
普通に計算すれば、軽負荷時は10%減量しても問題無い計算になるがw
Posted at 2008/10/15 01:11:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2008年10月13日 イイね!

塗装シリーズその6?

塗装シリーズその6?もうヤダw


スズキ車ってなんであそこが錆びるんでしょうか?
しかも運転席側。


ウチのも例外ではなく、結構前から一部錆びてて。
タッチペンで何度か修復してきました。


今回はサビの具合を確かめるために、塗装をきちっとはがして。
ヤスリでこすっても取れないところはサビをほじくってみる。

軽く穴が空いた(滝汗
ま、貫通はしてません(´Д`;)

パテを使って穴埋めし、塗装。

が、一部分の塗装がこんなに難しいと思わなかった。。。。



やり直したりしながら、なんとか写メ程度じゃ分からないくらいまでw



いつかプロにちゃんとやってもらいたいけど、あのステッカー剥がさなきゃ
やってもらえないかな?
Posted at 2008/10/13 23:44:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2008年10月13日 イイね!

イルミフェスティバル。

南箕輪村へ行ってきました。


いやー普通に綺麗でしたよ(^^ゞ
量とか光量があるといいですねー。

今季は色々なところに行ってみようかしら?
Posted at 2008/10/13 23:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴ 右フロントブレーキキャリパーOH https://minkara.carview.co.jp/userid/127985/car/2574520/8408862/note.aspx
何シテル?   10/23 16:42
スズキ・アルトワークスHB21Sの1型前期 ダイハツ・ム―ヴL185S前期と乗ってきました。 HB21Sは14年乗りました。 そして2020年、HA3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567891011
12 1314 15161718
19 20 2122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

スポーツタービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:41:06
。換交 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:40:24
[スズキ エブリイ]チキチキ電子 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 16:52:45

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020年12月1日に納車。 HB21S以来、4年ぶりにワークス乗りです。 HA36S ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
じい様から譲り受けました。 乗り換え時、約29,500km 初年度登録は平成19年5月で ...
スズキ Kei スズキ Kei
以前、実家で所有してた車です。 さすがworksだけあってエンジンは元気でした。 で ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
奥様の車です。 電動スライドドア便利!(・∀・)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation