• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしき@笑い顔HB21Sのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

治らない不調続き。

昨日の夜いろいろ試してきました。

分かったことはプレッシャーセンサーのエラーコード原因は
おそらくAFCの設定ミス。
たぶん整備士の方がAFCの画面変更するときに
センサ種類をカルマンにしたっぽい。
てかカルマンになってたw

ですのでとりあえずそれは無かったことにしましょう。

ちなみに症状が出ている間、純正ECUに換えてみましたが改善しなかったので
スズスポECUには問題は無いかと思います。



次に、走行中でなくても症状は出る。
ですので車速はあまり関係ないっぽいです。

アイドル中からアクセルを少し強めに煽ってやると
その後で吹けない症状が出ます。

まず最初の5秒ではアクセル少し煽ってから回転が落ちて
そのあと2000回転でまた上がっていますが
落ちる間もアクセルは微妙に踏んでいます。
やはり一定の開度では反応せずに、2000回転で反応しだしています。

そのアクセル開度を一定から微妙に大きくしていくと
14秒後に3500回転くらいで失火のような症状が出て
さらに少しアクセルを踏むと吹け上がります。

てか失火というかA/F計でリーンになるので燃料を吹いてないってことですよね?



次に走行中動画。

スロットル開度(上から2つ目)の値とエンジン音に注目してください。
開度15%くらいにならないと吹けていない状態になっています。

さすがにこのくらいになると街乗りの一定走行が難しく
ガクガクしまくりです(´・ω・`)
だって15%付近でいきなりONOFFだもんなー。



次にプレッシャーセンサー電圧とスロットルセンサー電圧。

一番上がPセンサー。一番下がThセンサー。
これはECU入力前のセンサ電圧です。
アイドル状態ですが症状が出ている時でもリニアに電圧が変化していきます。

これは普通かなー。スロットルセンサー電圧ってこんなもん?
整備書では全閉時約0.5Vなんだけど、若干高いような。。。

まぁここの電圧がおかしければエラーコードも出るはず?




確実に分かってきたことは、やはり冷間時は出ない。
というか厳密に言うとファーストアイドルサーモが働く温度帯では出ない?

始動後走り出して、少し温まった状態で信号待ちなどで止まると
少し回転が高い状態から基準回転値まで落ちますよね。
その状態になると症状が出始めます。
ただしこの状態では吹けないスロットル開度は3%以下とかすごい微妙な域。

この後エンジン停止して走り出すと
吹けないスロットル開度域がひどくなります。
動画のように15%以下くらいまで。



また動画にもありましたが症状が出ても2000rpmまで落ちると症状が出なくなり
逆にゼロ発進からは2500~3000rpmくらいを越してアクセルを戻すとまた吹けなくなります。
ゼロ発進の1速では普通で2速からおかしくなる感じ。

動画のように車速が無い状態でもおかしくなることは分かったので
回転域かスロットル開度か圧力で症状の境目があることは分かるのですが
そこからが。。。




1つ、見つけたのは燃圧レギュレータ~インマニへのホース部分にあった
三又が抜けそうになってまして
それを直しましたが症状は変わらずでした。




吹け上がらない間は燃料を吹いていないことと
冷間時は症状が出ないことは明らかですが。。。
じゃぁ何が原因か。。。


燃圧レギュレータか?壊れることあるのか?


んー分からん。てかいろいろ調べる時間も足りない(´・ω・`)



そういえば整備書で分からないことが。
吸気温センサとノイズフィルタって何の役目をしてるのですか?
Posted at 2015/07/30 11:58:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2015年07月29日 イイね!

治らないワークス不調。誰かボスケテw

ボスケテってどれだけの人に伝わるだろう。。。。


そんなことよりw

とりあえずワークス帰ってきましたが

スロットルレスポンス不調が治りません。



中間ハーネスを取ったことにより

プレッシャーセンサーのダイアグは消えました。

が、前に書いたように

走行中約3000rpmを越すと、スロットル開度0~10%くらいが全く反応しない

という症状は出たままです。

アイドリングに戻ると一旦また治るという感じです。

アイドル時の3000rpm以上実験はまだやってないな。。。

回転信号か車速信号がおかしいのかな。。。




全く反応しないということは点火してないか燃料吹いてないということですよね?

ただ普通に考えて燃料吹かないということはないか?

燃料系だったら全域でおかしくなる?



ダイアグの出たプレッシャーセンサーの単体テストでは異常ないらしい。

ただし単体検査だけでも分からない故障があるのはweb上で見かけました。

でもプレッシャーセンサー異常だともっとひどくなる気がするんだけど。

アイドルしないとか。

初期の故障?

ちなみにブースト計見ると、圧力自体は未反応領域でもきちんと変化していました。


一定域でしか出ないというのが非常に不思議。


やはりスロットルセンサー?

でもスロットルセンサー単体テストでも異常は無かったらしいし

AFC付けてる時に電圧見ると全域で変化してた。



点火系はどうなんだろ。プラグは新品で燃焼状態も悪くないです。

プラグコードは……違うよなぁ、もっと全域で失火みたいになる気が。

イグニッションコイルとデスビキャップ&ローターは以前に換えてあります。



イグナイタはどうなんでしょ?症状に当てはまるでしょうか?

でもそれだとなぜダイアグのプレッシャーセンサー異常が出たのかが謎。。。



あー分からん!w
Posted at 2015/07/29 12:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2015年07月26日 イイね!

昨日の続き。

プレッシャーセンサ単体検査では異常なし。



中間ハーネス取ったら治ったYO! ←New



んー中間ハーネスの接触不良か、AFCの故障?

でも自分でもはずして走行チェックした時にも症状が出たんだけどなぁ。

はて。
Posted at 2015/07/26 17:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2015年07月25日 イイね!

ワークス絶不調につき代車生活。

なんかスロットレスポンスが変。
春くらいからたまに出てた症状。
走行中スロットル開度10%以下くらいで反応が無い。
電スロでもあるまいしなぜ?



一応ECUリセットでもしてみる。



なんかアイドリングが変。
アクセル煽ってからの回転の落ち込みがハンパ無い。
エアコンONだともっとひどい。



てか変な時は走行中もおかしい。
アクセルOFFでA/F8以下(汗
なぜアクセルOFFで燃料吹く。。。



短絡してダイアグ出しながらしばらく生活。
でも12番(正常)しか出ない。



ウェストゲートバルブセンサーのホースに亀裂発見。
二次エア?
とりあえず交換。



ついでだからエアコンVSVも交換して
デューティ比も見てもらおう。



VSVはあまり関係なかったかもしれないけど
とりあえずアイドル不調は治った。



短絡はずす。



やはりスロットルレスポンスがおかしい。
症状の出る頻度が多くなってきた。
ただし冷間時とアイドル時は出ない。
スロットル全閉がおかしい?
AFCのスロットル開度が全閉なのに0.1~0.3%位を表す時がある。



AFC用の中間ハーネスで接触不良か、AFCの故障?
はずしたりしてみる。



中間ハーネス無しの状態でも症状出る。



とりあえずディーラーでスロットルセンサを確認してもらおう。



スロットルセンサ異常なし。



ただしプレッシャーセンサーがいきなりおかしくなったらしい(汗
ダイアグ31番発動。  ←いまここ





んーかねてからのスロットルレスポンス不調は
プレッシャーセンサーがおかしくなってたのか?

プレッシャーセンサー高いぉ(2万円以上 (´・ω・`)
Posted at 2015/07/25 21:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2015年07月07日 イイね!

洗車レギュラー陣。

洗車レギュラー陣。最近やっと洗車で使う用品が

固定化されてきました。

いかに安くて、手軽で、それなりかが重要ですw





●バリアスコート

コーティングしつつ油系の汚れ取りたい時用。

前はこれが主でしたが、ワックスと同じで黒い汚れになりやすい?



●CCウォーター

ただ単にコーティングしたい時用。

一応紫外線吸収剤という、ライバル系のものには無いものが入ってるらしいw

ボディにはこれを主として今後使おうかな。

白ボトルにはキズ消し効果もあるらしいですが……分からんw



●LOOX

コーティングしつつ、コンパウンドをかけたい時用。

コンパウンド入り液体ワックスみたいな感じ。

耐久性はあまりないよね。



●ピッチクリーナー

油汚れや細かいタールピッチを落としたい時用。



●鉄粉クリーナー

飯山の冬を知ってる人なら分かるだろう、あの憎き茶色い鉄粉をw

どうやってとろうかと悩んでコレ。少し時間かかるけど取れます。

まぁ安いからいいかな。

ただし、イエロー系ボディには注意が必要らしい。塗装を侵すらしい(汗

確かスイスポチャンピオンシップイエローは名指しで書かれてた気がw



●鏡面コンパウンド

ただ単にコンパウンドをかけたい時用。塗りやすい。



まだサブメンバーがいますが、それはまたいつかw

レギュラーとサブメンバー、スポンジ、セーム、布とかあると
バケツ2杯分くらい持ち歩くんだよね(汗
はぁ一軒家がウラヤマシイ(´・ω・`)




模索中なのはシャンプーで、本当は泡立ち&泡持ちの良いものが欲しいけど

今まで出会ったことがないです。

シャンプーは値段相応なのか?
Posted at 2015/07/07 18:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #ソリオ エンジンオイル交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/127985/car/1442586/7192373/note.aspx
何シテル?   01/12 15:59
スズキ・アルトワークスHB21Sの1型前期 ダイハツ・ム―ヴL185S前期と乗ってきました。 HB21Sは14年乗りました。 そして2020年、HA3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
56 7891011
12131415161718
192021222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

スポーツタービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:41:06
。換交 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 22:40:24
[スズキ エブリイ]チキチキ電子 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 16:52:45

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020年12月1日に納車。 HB21S以来、4年ぶりにワークス乗りです。 HA36S ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
じい様から譲り受けました。 乗り換え時、約29,500km 初年度登録は平成19年5月で ...
スズキ Kei スズキ Kei
以前、実家で所有してた車です。 さすがworksだけあってエンジンは元気でした。 で ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
奥様の車です。 電動スライドドア便利!(・∀・)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation