• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月14日

あ゛~ぁ゛・・・

こちら海なし県では今日は昼頃から雨降りとなりましたね。
帰宅するまではもってくれるとよかったんですが。

普段私はブログを上書く頻度は結構少ないとは思いますが・・・
そんな私が平日の夜なんかにブログを書くときは・・・

何かあります!


早い話不具合なんですが^^;


昨日の話なんですが、午前中に車高を少しばかり上げる作業をしておりまして。
EFMの帰りに下りコーナーで左フロントからの異音の原因が同行さんのご予想通りホイールハウスインナーに干渉したあと見受けられました。
で、気持ち上げてみました☆
まだ試せてないですが改善されてるといいな~と^-^


そして、そして、そのときにやなものを発見しまして

この奥の


ここ

ここ


ここですね・・・

右インナー側ドライブシャフトブーツ破損!
ローダウンのせいでしょうかね。
周囲にグリスが飛び散ってたので発見した訳なんですが@@;
しかし何時からでしょう・・・
少なくとも先月の点検以降・・・
遠出したEFMの時からだとその後一回雨降ってますーー;
昨日は簡易的にシーリング材を塗布してみたんですが今日も雨なので気になって帰宅後見てみたら、あはは状態^^;
どっか行っちゃってました(爆)


とりあず気休めでさっき

ビニール巻いてその上からガムテで(笑)
明日にはなくなってるかもー’’;)

週末には何とかしたいと思って取りあえず汎用のブーツをポチリ。
アウターもインナーもいけるストレッチなやつのようですが。

今度の土曜になんとかDIYでやってみようかと目ろんでいるんですが(日曜は仕事が・・・)
左側も同じところ見てみたんですがヒビ入ってたので時間の問題かと思われますのでやっつけたいところです。
が初めて^^;
グリスは付属しないんですがモリブデンでいいんでしょうかね~。
ついでにジョイント洗浄なんかもしてみたいんですが~。
ご存知の方アドバイスをお待ちしておりますmm

それより取り合えずでポチッた物が使えないようならこれ以上日を延ばせないでしょうから残念ながらディーラーかなとも思ってますf^^;
ジョイントやられてないといいんですけど・・・



足車があったらなぁ’’♪)

















ブログ一覧 | シャフトブーツ | 日記
Posted at 2016/11/15 00:06:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

この記事へのコメント

2016年11月15日 0:24
こうなったらやっぱりあの方を海なし県へっ(笑)

不具合は嫌ですよね。
応急処置もできない私には、毒ですほんと。
コメントへの返答
2016年11月15日 11:23
そうです!
海なし県に永住してもらいましょう、そうしましょう(^.^)


不具合はストレスたまりますよね〰
仕事にならない!
私のは応急処置なんてもんじゃないですよ(笑)
素人のデタラメですから~(^^;

私もね、そこに水入ってるって思ってましたよ(爆)
2016年11月15日 1:24
こんばんは~。

車高下げた弊害では、
無いと思うので、寿命でしょうね。

とりあえず、シャフト径と、
CV JOINT径、総長をノギスで、
計ってみて下さい。

サイズが解ったら、
https://www.monotaro.com/g/00192844/?t.q=%83V%83%83%83t%83g%83u%81%5B%83c
で、近似値の適合品を探す。

オススメは、パロートなので、
更に適合検索をこちらでかける。
https://www.monotaro.com/g/00542422/?t.q=%83V%83%83%83t%83g%83u%81%5B%83c

今後の為にも、この際、デーラーに、
頼らなくて良いように、凡用割れブーツ、
探しておきましょう。
今後、長く乗るなら絶対必要な、
データなので、工賃も浮かせて、
一石二鳥。☀

CV jointの清掃は、本来、
バラさないといけないんですが、
EU FORDは、筒型になってるので、
ブーツを外したら、パーツクリーナー、
プシュー!の、お掃除でOK。

あとは、モリブデングリスを、
指圧で押しこめなくなるまで、
押し込む。スパイダーベアが、
見えなくなるくらい盛ったら、OKです。

めっちゃ、長くなってしまいましたが、
解りますか?(笑)

最初はどうしても、人柱的な形となりますが、
探しておく価値はあるかと・・・

デーラーだと、MTオイルの交換も含めて、
約4諭吉の工賃が浮かせますよ。
コメントへの返答
2016年11月15日 11:47
お疲れ様です♪

経年寿命ですか(^.^)
はじめは純正探してたんですけどそこそこの値段と到着までに日数かかるので止めました。

パロートって名前でしたか☆
前にYBTさんが紹介してたな~と思いブログ見返してたんですが時間もなく探しきれずf(^^;
パロートでいってみようと思います。
径を計るのが今夜になるので発注も今夜かな。
土曜に間に合うかしらね('';)

清掃はパーツクリーナーで吹き付けてやればOKとはありがたい☆
で、モリブデングリスをモリモリっとですね(^-^)
スパイダーベアって名前がカッコいい☆

ほんと人柱に~(^^;

でも今後の為でもあるし自分の為ですから☆






2016年11月15日 1:32
更に追記です。

とりあえずの応急処置としては、
パーツクリーナーで、きれいに脱脂して、
自己融着テープでグルグル巻きに、
しておけば、有る程度は持ちますよ。

EU純正のゴムパーツは、日本の、
風土に合ってないので、結構、頻繁に、
やられます。(^_^;)

国産品を使う方が、断然良いですよ。
先にも書きましたが、オススメはパロート。
私の実験上、国産割れブーツでは、
最強です。
もちろん、純正ブーツより、
二枚程、上手ですよ。(笑)
コメントへの返答
2016年11月15日 12:00
自己融着テープ?
あ、何に使ったか覚えないですけど確か持ってたような……
あれでいいんだ◎
でも残り少なそうなので買って帰ろうかな☆
帰りはもう店閉まってるかも(笑)

ちなみにアウター、インナーともサイズが合えば同種のものでいけちゃうんですか?

取り敢えず土曜の朝はホームセンターへ買い物に☆

ほんと助かります(’-’*)♪

2016年11月15日 7:36
発見が早かったので
ジョイントは大丈夫ですよ!
↑すでに完璧なアドバイス頂いてますので
週末作戦開始!!ですね^^
コメントへの返答
2016年11月15日 12:13
大丈夫ですか⁉
なんとも心強いお言葉(涙)
ちょっと安心しました(^^;
素人は焦ります、マジで(笑)

こうやってみなさんのメッセージでの遠隔地操作なんだけどなんだか作業出来ちゃいそうな気になって来ました☆

はい、ウィークエンド・ミッションがんばります!

またアドバイスお願いします~♪




2016年11月15日 19:05
更に、追いコメです。(笑)

サイズの近似値の物があれば、
IN OUTとも、交換がいいですね。

通常OUT(ハブ側)が大きいです。
シャフト径は、ほぼ同等です。

OUT側も、引っ張ってみて、
小さいクラックが入ってるなら、
近々逝くでしょう・・・(^_^;)

近似値合わせなので、
添付のバンドが合わない事も、
あるので、ストレートとかで、
ブーツバンドを購入しておくと、
安心ですよ。

最悪、手持ちがなければ、
凡用のホースバンドで、
締めとく!って、手もあります。(笑)
コメントへの返答
2016年11月15日 19:35
ちょうど今気になったことがありまして~。

スパイダーが入るイン側のカップ?がスパイダーに合わせた形状になってます。
断面は花形といいますか、波形の円形。
そうしますと汎用丸形状のブーツをバンドで締めても隙間が3箇所半月形に空いてしまうような気がしてます。
画像でしかまだ見てませんが純正ブーツの内側はそこを塞ぐような形状になってるようにも見えます。

ちょっと疑問に思いまして~(^.^)

2016年11月15日 20:51
更に更に追いコメです。(大爆)

内部は三ツ矢型になってますが、
ブーツのかかる所は必ず正円に、
なってますよ~。♪
コメントへの返答
2016年11月15日 21:47
追いレスです(笑)

なるほど~そうなのね~♪
ありがとうございます!

やっと帰宅で夕食とりましたのでこれから計測いたします^.^




2016年11月16日 22:07
ダメ押しコメ?です(笑)

経年劣化といえば経年劣化ですが,バンドを締めるときの微妙な締め加減が影響し,負荷がかかったときにブーツとバンドが緩衝したときに今回のような切れ方をしやすいように思います。この切れ方ならシリコンボンドを厚塗りすれば車検通るレベルでグリス漏れは抑えられそうに思います。ボンドは一気に盛るよりもクラックになじむように少しづつ塗り重ね,ブーツが伸縮したときに隙間が開いて再発しないように何回かに分けて塗るのがコツです。一回の施工で漏れが治まらないときも,何回かに分けて塗り重ねるとたいてい止まります(ブーツからは漏れたとしてもボンドが外部への流出は抑えてくれます)。これでもダメなときは要交換です(苦笑)

ちなみに同行号はブーツ両側のバンドを覆うようにシリコンボンドを盛って干渉の予防もしてます。シリコンボンドの良いところは施工がしやすく,効果後も弾力を保つので剥がそうとすれば指で剥がせるところです。短所はブーツの蛇腹部など動きの大きいところには不向きなこと,硬化時や経年で痩せが生じうることです。

デンさんがお気づきの通り,欧州フォードのブーツの取付口に溝が切られており,個人的にはそれに適合する溝のない汎用品はオヌヌメしません。普段からよほど下回りをチェックしているかグリス漏れが生じてもDIYで難なく再交換できる技術や環境があれば別ですが,汎用品だとどうしても溝の部分のフィットが甘くなってグリス漏れが生じやすいです。FirstLineのブーツは純正形状でeBayで品番検索すると安めに指名買いできます。もしかしたらVOLVOか旧マツダ(アテンザかアクセラ)用でも同じ形状のものがあるかもしれません。

グリスはリキモリのモリブデングリースおよび等速ジョイントグリースがオヌヌメです。リキモリのグリスはお安くはないですが,摩耗が生じてしまったドライブシャフトのベアリングでも異音を消すくらいの緩衝・保護能力があります。
コメントへの返答
2016年11月17日 13:07
こんにちは~♪
ダメ押しコメ大歓迎でございます(^-^)/

バンドの締め方でもやらることあるんですね。
ねじれてしまうような感じですかね。
シリコンボンドも有効?(^-^)
バスコークはうまく固まりませんでした(笑)
取り敢えず翌日にはYBTさんに教えて頂いた自己融テープで補修しまして現行うまい具合にいってますので様子見しておる感じです☆

ベアリング受けの型もネットなど見てると異形なんですね('';)
ブーツもそのように……
しかしお聞きしてると何例か装着されたこともおありだそう「2倍長持ち!」で「今後の入手のしやすさ」にひかれて一度試してみようかなぁとは思います(笑)
グリスはすでに買っちゃってました(爆)
リキモリさんですね!
スゴそうですね☆
ちょっと調べてみます!

いろんな有益情報ありがとうございます(’-’*)♪





2016年11月17日 19:14
あの金属バンドってなんであんなにゴムに攻撃性あるような仕上げのものをつかうのかなぁって印象を個人的には持ってます。バンドは最悪タイラップでいけます(笑)

EU系のゴムも2000年代中期からは悪くない素材になってます。自己融着テープは素材によってはなじまないのですが,純正のゴムには相性良いと思います。

バスコークにはシリコンボンド以外のタイプもありますが,一晩以上硬化させないとダメかもです。汎用品で耐久性の高いものだとシリコン製もオヌヌメなんですが,そちらは自己融着テープはダメな感じでシリコンボンドの相性は良いので隙間ができても埋めておくと大丈夫になります。

たぶん溝が掘ってあるのは2000年代の欧州フォード独特の仕様っぽいんですが,生真面目な造りが汎用性を失わせているという・・・。続報期待してます~
コメントへの返答
2016年11月18日 0:01
私も金属バンドはどうかな~とは思いますね^^
おっしゃってるように一時的でしたがタイラップで留めてる方のブログを見ました。
耐久性はどうなのかも分かりませんが問題なければありかと思います☆

自分が持ってた自己融着テープ以外のを
ハンズで見てきて買ってきたんですがいろいろ種類があるんですね。
結構な柔軟性でこれならなあと思える感じでした。
確かに相性はあるのかもですね~。

シリコン製のいろんなカラーの汎用品も見かけましたね~。
でも、どっかの口コミで少し裂け始めるとサクッと切れていくようなことが書いてありましたので今回はパスしました。
実際はどうなのか分かりませんが。

そうですね^^
汎用性高い方がユーザー的には助かるのにって思います。
続報お待ちください^^/
今週はパーツ選定間に合わずで出来なくなってしまいましたが再来週?にYBTさんの遠征ついでにお手伝いしてもらえるかもしれません(笑)


2016年11月18日 0:07
追撃コメ失礼します(笑)

融着テープは確かにブチルっぽいのやらビニテっぽいのやらとかいろいろありますね。劣化の仕方もいろいろです・・・。シリコンのブーツはよく伸びるやつはいいんですけど,固いのはパックリいきます。

セリカ再デビューも楽しみです。
コメントへの返答
2016年11月18日 9:01
追撃コメ大歓迎です(^-^)v

今回使ったテープは薄手のブチルっぽい感じかな?
27日まで要観察です!
自宅整備となりますよ(^.^)
来ます?(爆)

セリカにお目にかかるのが楽しみです☆



プロフィール

「私の元愛車のST君が北海道で売りに出されてるの発見!
いいオーナー見つかるといいんですけど。」
何シテル?   10/01 08:35
雰囲気を楽しむ車好きです(笑) メカなどは詳しくないのでみなさんご教授願います! 財布にやさしい車いじりで快適なカーライフを送りたいものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:36:33
川遊びとちょっとゴニョ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:19:28
MTオイル交換~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 14:58:18

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
初めてのフランス車です。 山坂道が楽しい車です!
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォード車に戻ってきましたw 発売当時とても欲しかった車でしたが子供も小さく購入にいたり ...
スズキ SX4 スズキ SX4
フォード エクスプローラーを2台乗り継いでからの乗り換えです。高額な税金払うことに疑問を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation