• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

古き良き時代

YBT290さんが過去に乗っていた車の写真をアップされたブログ(https://minkara.carview.co.jp/userid/1529910/blog/34354223/)
を見て自分も探したら見つかりました☆

3台分の写真。学生の頃で25年ほど前かと;

まずはセリカ!『63クーペ GT-R』で思い入れの深い車です。



4A-Gエンジン、よく回りましたが一基ブローでエンジン交換したっけ^^;
しかし今見てもリアガラスの傾斜は絶対かっこいい☆

学生時代にもちろん中古で購入。お金もないのでほとんどノーマル。
でもいろんなところ行きましたね~。
岐阜から串本まで『キャノンボール』とか。
危険でした;
ミニサーキットに遊びに行ったりもしました。
峠をよく走ったは前車の『三菱スタリオン(ノンターボでしたよ;)』とこのセリカです☆
運転操作を体で覚えさせてくれた車たち。

と語ればいろいろ出てきますが^^;

リアのウィング気づいた方ありますか?
そう、初期型の『MR2』のウィングです☆
当時友人が外したものをもらって自家塗装して取り付け!
これがぴったりw
なかなかマッチしてたと思います。

このセリカはもう最近は見かけないですね。

次に購入したのは逆輸入車の『エクリプスGSR-4』 MT AWD
(写真右側の友人が腰かけているのは名車『セリカXX 2000GT』)


初めて200km/hオーバーを体験した車です。
『ギャランVR4』と同じエンジンを少しデチューンしてあったんじゃなかったかなぁ。。。
結構速かった。
でもハチロクのボルトオンターボにおいていかれた記憶があります。。。
この車の時には峠に走りに行ったりは卒業して就職活動真っ只中でした。

そして、何を思ったか次に購入したのがこの『ジムニー』 

しかし、これも楽しかったですね~☆
林道や河川敷などでよく遊びました。スピード競って峠を走るとはまた別の楽しさを教えてくれましたw
今でも欲しいです☆
この車から趣向が変わりアウトドア系に。

次の車の写真はありませんでしたが何を隠そう『フォード モンデオ ワゴン』に!!
ここからフォードライフの始まりと言うことになります。


なつかしい思い出話をご覧下さってありがとうございましたmm

Posted at 2014/10/29 23:50:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

ウィングベントその後。。。

ざっとですが左側のベントの穴開けが終わりました。

そこで気になることが一つ。
と、いいますか気になっていたことが一つ。。。

取り付け位置ですが、フェンダーのラインに沿うように合わせたいので、純正のエンブレムのちょうど下側に取り付ける感じになります。

で、気になっていたことは、純正のエンブレム下に「穴でも空いてるんじゃないの??」ってことです。



案の定と言いますか、他のグレードではウィンカーですよね…,

穴を塞ぐように取り付けも少し加工すればできますがそんなことよりも位置が高くてバランスが気になります。
カッコ良くないのはいけません!

よって残念ですが保留にしようかと思ってます。
楽しみにして下さった方ごめんなさいf(^^;

「穴が空いてるいるんなら……」また別のアイデアを模索中です☆


『ST』のエンブレム買う前で良かった~☆
買い揃えると合計金額が純正のウィングエンブレム2つ分を超える予定でした(^^;

Posted at 2014/10/23 23:18:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

秋の夜長に工作 『RS』

と、ebay ukで『wing vents rs look』なるもの見つけましたのでポチッとw



ポーランドから届きました☆
隣国製品ではないような気がしますがどうでしょう。

純正のウィングエンブレムが少々やれていたので純正をと思いましたが冒険してみようかなと(^^;

そのままではなんですのでちゃんと穴開け工作!



だいたいで印を付けてリューターでゴリゴリ。

取り敢えず試しにひとつ穴を開けました☆



手作業なので斜めのカットはなかなか根気のいる作業です。。。;

これは少々時間がかかるかもですが楽しみが出来ました☆
後は裏からネットを貼るもくろみです。

色も塗っちゃおうかなと(^-^)

ドアミラーがアルミヘアライン調なので恐らくブラックは浮いてしましそうなので同色の予定☆
その方が純正のエンブレムに似て違和感が無さそうですし。

そして『ST』のエンブレムを調達したら完成☆

と言いつつカットで失敗しそうな気がしますがf(^^;




Posted at 2014/10/21 20:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

2014全日本トライアル選手権シリーズ!

第6戦中部大会を見物にに息子と出かけました☆

詳しくはないですが、若い頃に中古のトライアルバイクを買って野山に持ち込んでお遊び程度に触れたことがあって、また近い所での開催でしたので見に行った次第です^^

日本最高峰の大会で『国際A級スーパークラス』と言う最高クラスの選手たちの競技を目の前で見ることが出来て感動です☆




画像では緩やかに見えますが実際は壁のようになってます;





サスペンション、体重移動を最大限に生かします。



また、時間とお金に余裕ができたらバイクに乗りたいですね~☆
Posted at 2014/10/12 18:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

リバース・スイッチ交換 再び。。。

先週、リバース・スイッチ交換をしようと試みるもミッションマウントに邪魔をされスイッチまでたどり着けませんでした。。。
そこで、Dラーサービスの方に手順を教えていただくとともになんと工具まで貸していただきました☆

今日はそれを元に作業を進めますw

ちなみに、バックランプはこの1週間でどんどん点きが悪くなり昨日、今日は完全に逝ってしまったようです;


作業で一番気がかりだったのはミッションを下から支えてないといけないので車体を持ち上げて、もぐってアンダートレイを外す作業が自分的には悩みどころでした。
方法はいろいろあるんでしょうけど危険が少ないほうがいいかと。

結局スロープを使いそのまま乗せました~w(二つ折りにしたままでw)
これなら車体が落ちてくる心配はほぼないでしょう(笑


そしてアンダートレイをはずし

ミッションにジャッキをあてて準備完了~!
これで準備ができました。


後はマウントまでまっしぐら。

到着!
で、このマウントの中心のでかいボルト(15mm?)は非常に硬いですが恐る恐る緩めると。。。


あっさりとれました☆

これでスイッチ周りのスペースが十分取れそうです。


あとはコネクターを外し本日の主役、Dラーで貸していただいた2本のレンチが登場!
借りた2本のはまり具合どうでしょう。

レンチ1本目

緩める方向に回したいのですがこちらはヒューズボックスにあったっているので回すことが出来ずです。(ヒューズボックスの蓋を外してなんとかはまりました)
もう1ノッチ奥もケーブルユニットが邪魔して無理なのでこの一箇所しかはまりませんでした。。。

レンチ2本目

ほほ~、先ほどとは違いケーブルユニット側ではまりましたので手前に回すことができました☆
こちらもヒューズボックスに当たってしまうのでこの一箇所しかはめることができませんでした。。。

Dラーのサービスの方が言ってたことが分かります。
何種類かのレンチを用意しないといけない理由がここにはあるんですね。

あとは一度緩めば後は手でくるくると外せますが、はめ込むときは。。。
外すとき以上に回さないと締まらないので同じレンチでははめなおしても上記のことからはまらないので結局二本のレンチを交互に使って締めたって言う。。。;

ラッチェット式のメガネならどうなのかなぁともお思いますが遊びがありそうでしっかり回せないような気もします。

と、なんだかんだで無事取り付け完了☆☆☆


ちゃんと点灯もしました☆

このたびアドバイス応援してくださった皆様、またこの場を借りて工具をお貸しいただいたフォードDラーの方々、心より感謝しております。

ありがとうございました。勉強にもなりました。


おまけ!

こちら右が不具合品、左が新品
心なしか古いほうが先端が低くなってるような気も。。。
この差で接触不良とかないでしょうね??







Posted at 2014/10/05 01:13:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | リバーススイッチ | 日記

プロフィール

「私の元愛車のST君が北海道で売りに出されてるの発見!
いいオーナー見つかるといいんですけど。」
何シテル?   10/01 08:35
雰囲気を楽しむ車好きです(笑) メカなどは詳しくないのでみなさんご教授願います! 財布にやさしい車いじりで快適なカーライフを送りたいものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
1920 2122 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:36:33
川遊びとちょっとゴニョ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:19:28
MTオイル交換~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 14:58:18

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
初めてのフランス車です。 山坂道が楽しい車です!
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォード車に戻ってきましたw 発売当時とても欲しかった車でしたが子供も小さく購入にいたり ...
スズキ SX4 スズキ SX4
フォード エクスプローラーを2台乗り継いでからの乗り換えです。高額な税金払うことに疑問を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation