• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンのブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

車高調交換ー♪

ご覧の皆様こんばんは♪

日曜日は用事があったので土曜日、仕事から戻り夕方開始~

新しいピロボールも無事装着ー


でも意外と柔らかいけどこんなもんなのか?
ミネベアですけどTEINが販売してる物です🙄

古いGAZを外す

スプリングはこれを使います!
11k

比較してみると

なんとこのロッドの太さの違い!!
これ見るとGAZスゲー!となります😅
ブリッツ大丈夫なのか……
大丈夫なんでしょうけど

で、組みまして

こんな感じ😊
スラストベアリングも挟んでおきました

この後あまり画像残ってません。
というのも久々の車高調交換でかなり手こずってました😅
ナックルがボロンとなってドラシャが脱臼しまして……
なかなかハマらなくてセンターのボルト緩めてなんて事やってたり

リアはアジャスター止めるボルトがサビで固着!
全車重かけてインパクト使ってもダメだったのでグラインダーでボルトの頭飛ばしてなんとか外したり……

無駄に時間と体力を使ってしまいました😲
今日は身体中が痛いです😅

合わせてみる!

キャンバーを調整するネジはマウントの中でした……
外さないと調整出来ないのでは厳しい……
純正のマウントで良かった気もします。
まいっか(笑)

で近場を試運転!
ハンドル軽~い
1番ハードにセットしてあるんですけどソフトの設定並です。
バネは変わってないけどマイルド。
減衰の調整もあるのでしょうけど突き上げる感じがなくなってエコカーのような乗り心地!
そして、フロントのコトコト音とリアの金属が擦れる音も無くなり異音から一気に解放~♪
今のところ😅
バネレートはもう少しだけ上げてもいいと思える感じであります。
今度は山坂道を試してみたいと思います。


最後に、外したGAZ(バネ以外)

リアは少しエア噛みありますかね
上げ下げすると中でクチュクチュ言ってます。
でも減衰は各段効いていて予備として使えそうなので綺麗に掃除してしまっておきます。
下側のブッシュも全然ヘタりはないですねー☆
ちなみに7万キロぐらいの使用です。

最後までご覧いただきありがとうございました☆


110000km



















Posted at 2021/04/12 23:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車高調装着 | 日記
2021年03月21日 イイね!

納車〜♪

ご覧の皆様こんばんは☆

自分の車ではなく長女の車ですがw
来月から社会人で通勤に使うものです!
で、初めての車〜。

彼女がずっと前から欲しかったJA22W〜

「やっぱり可愛いー」とご満悦
1番気にするところはサビでしょうかねー
オリジナル塗装で下回りも含めサビの少ないものをゲット♪
塗装は一部クリア浮きなどありますが本人は全然オーケイと言っているので良しとしましょーw
25年前の車なのでリフレッシュしたいところは山ほどあるので今後ぼちぼちと、ですね☆

そしてー
ヤ○オクで競り勝ったー

全長式車高調ー
よく見かけるブリッツのやつです😉
が、フォーカス用はない?のでブラザーのマツダスピードアクセラ用です😆
使用感少なめの程度が良さげな物でした~
の裏腹にピロの片方がガタツキはないもののまあまあ緩め(どして?)
でもせっかくなのでこのまま組むのは気が乗らないのでピロボールを両方とも交換することにしました!

で、ばらしてみる

ピロボールのカバーのネジは緩み止めでガッガチー!
タガネでなんとかしましたがネジ8本は死亡
ピロボールは圧入されてたので万力で抜いてみました

ナットをテープで止めてかさ上げしてキコキコ!

摘出!

2つとも無事に
調べてみるとあまり良さそうなものは使われてないっぽいので
ネットでおすすめのミネベアさんの自動車用のものをポチリ
到着までしばらくかかりそうなので取り付けはまた今度となりましたー

全長式にしたかったのは現状はねじ式で、この車高だと車検の時にフロントのバネが遊んで車検通らないので車高上げて遊びを無くし、光軸、サイドスリップ調整。
車検終わったら車高下げて光軸戻してまたサイドスリップ調整みたいなことをやってました。
これを解消出来ます〜。
ヘルパースプリングも考えられますがそれが入るほどの遊びも無く……


いつ取り付け出来るかな〜🙄
そろそろ暖かくなってきたのでちょうどいいタイミングですかね♪


最後までご覧いただきありがとうございました☆













Posted at 2021/03/21 21:12:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月11日 イイね!

燃ポン交換終了♪

ご覧の皆様こんばんは。

ディーラーにて2度目の燃ポンの交換しましたー。
保証交換にて。

やはり1度目の燃ポンが悪くて燃圧が抜けて行ったようで交換後はキーをひねれば直ぐにエンジンかかります!
これが普通ですけどね(笑)

そしてー
ヒーターホースジョイントの割れで水漏れもついでに修理。

前回こちら

左下のホースの根元

パックリ!

中で折れてました…
ホースの先5mmくらいが刺さってだけでした😲
よく家にたどり着つけたな^ ^;

取り敢えずはこの部分だけパーツを純正品に交換してもらって完了ー。
純正品はゴムホースとジョイントはアッシー。
前回は無理を言ってばらし、ジョイントだけ使ってSUMCOホースを取り付けてもらってます☆

入庫中に間に合わなかったけど注文してたものが到着ー

アルミパイプ
そのうちこれに替えようかなぁと

これでどうでしょう🙄

少々長いので勿体ないけどホースを切らないといけなさそうですけど

冬休みにできるかな?


次はちょっと楽しみな

自分で編み込むタイプのレザーハンドルカバー
と言っても今回はフェイクレザーにしてみました
画像で見るより質感は良いです♪
レザーと遜色ないですねぇ。

これは見本

こんな感じになるそうです
さすがにハンドルがテカって来たのでお試しで♪

これの次は

スエードも試してみたいですね~
直ぐにテカテカになりそうですけどカッケーッスな☆

最後までご覧いただきありがとうございました☆









Posted at 2020/12/11 22:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月28日 イイね!

煙モクモク

ご覧の皆様おはようございます☀

昨晩帰宅途中甘い香りが車内に漂って来まして。
怪しさ全開だったので急遽コンビニ入って止めたらボンネットから煙モクモク!
でも水温は上がる感じではなかったので自宅まで数キロなのもありそのまま再発進w

(この画像にはモクモクはほぼ写ってませんw)


これかぁ…

ヒーターホースジョイント部

下側ホースの左バンド部分から漏れてる
バンドの緩みかと思って締めようにも結構締まってる
にもかからわずグラグラでー

ホースの中で折れてました(T_T)
ジョイントは純正を使ってたんだけど経年ですかね。

上側のホースは動かないようにバンドで吊るして下側はホース同士を固定するプラパーツがあるんでいいと思ってたんですが破損しててフリーな状態ではあったので振動もあかんかったのかな。


今年は色んな不具合立て続けですね😞
でも今まで特に不具合なかったのも事実!
個人的には優秀だと思います♪


最後までご覧いただきありがとうございました☆





Posted at 2020/11/28 12:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月21日 イイね!

フューエルプレッシャーセンサー

ご覧の皆様こんばんは♪


以前ESP警告灯が点灯してアイドリングががガクブルする件はプラグ交換でその後収まっており特に問題内容です^ ^

その後のエンジンがかかりにくい件でディーラーより、保証で再度新しい燃ポンに交換となってましてその部品が届いたと連絡ありましたー。
(施行は来週…)
と同時にAmazon UKでフューエルプレッシャーセンサーを注文したものが昨日届いてましたので先に交換してみました♪

youtubeでピンポイントで同じエンジンの作業風景がアップされてたのでそれを参考に~

取り敢えずタンク内の圧は抜きましたー

これはyoutubeに載ってなかったが意味無い?

そしてフューエルレール圧抜きを


ここの青いバルブキャップを外すと米バルブ出現

先の細いもので抑える

プシャーとガソリン吹き出るはずですけどなんも出ず…
数時間経っていたから不具合ゆえ既に圧が抜けてしまっていたのかタンクキャップ外したからなのか…

ま、いいやー
センサー外しますー

エンジンカバー外すと丸見えになりますが

トルクスネジですが間が狭くビット長くらいしか隙間がないので


バイスプライヤーで~
カチッと1度緩むとあとは手でクルクル

外したセンサー

左新品 右純正
適合してるはずなんですけど品番末尾3桁は違う物を購入した模様
純正は右上にミミが着いてるけどこれは取り付けには何ら利用されてないので問題無しー

取り付けの前に

シリコン塗ってー
逆の手順で取り付け


そしてキーをオンにしてポンプ回して燃圧かけまたオフにしてー
バルブをつついてチェック!

出ますね~👍
エアも抜けたところで

エンジンをかけてみてチェックー

普通にかかったので作業としてはこれでいいのかな?🙄
15分程度の作業でした😊


これで明日エンジンのかかりが良くないのが直ってたら原因はこれですね~。

ちなみにセンサーのOリングを新品に替えたらそれでよし!な気がしますがどうなんですかね…


最後までご覧いただきありがとうございました☆















Posted at 2020/11/21 22:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「私の元愛車のST君が北海道で売りに出されてるの発見!
いいオーナー見つかるといいんですけど。」
何シテル?   10/01 08:35
雰囲気を楽しむ車好きです(笑) メカなどは詳しくないのでみなさんご教授願います! 財布にやさしい車いじりで快適なカーライフを送りたいものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:36:33
川遊びとちょっとゴニョ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:19:28
MTオイル交換~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 14:58:18

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
初めてのフランス車です。 山坂道が楽しい車です!
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォード車に戻ってきましたw 発売当時とても欲しかった車でしたが子供も小さく購入にいたり ...
スズキ SX4 スズキ SX4
フォード エクスプローラーを2台乗り継いでからの乗り換えです。高額な税金払うことに疑問を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation