• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

INUBASE de BBQ〜

ご覧の皆様こんにちは♪

昨日はと言えば久しぶりにお邪魔いたしましたMP44さん宅でBBQでございました!

遠路遥々YBTさんときむちゃんさんもお見えで、ほぼ地元メンバーはmasatronさん、水冷さん、nakanyさんと言うことでいつメンらしくワイワイガヤガヤ楽しかったですね〜(^o^)


BBQと言えばお肉!
岐阜の大人のBBQと言えば高級な飛騨牛霜降りでございます

高級な油が滴るので火〜吹きます
他鶏と豚も美味しく頂きまして。
野菜も買い込んできてくれたそうなのですが、一切食べずの肉食系のメンバーなのです(笑)

あと私が個人的に買い込んてきた青森産ホタテ〜

小さいのですがこいつが醤油垂らして焼くと旨すぎちゃん!
1kg分あったのですが完食〜
つぎもこれ買っていきます!
あるのかな?

あとはこんなので遊んでみたり


YBTさんのドローン!
それを撮る水冷さん
GPSとやらでめちゃくちゃ安定飛行するんですね
音もまるで蜂の大群がやって来たような高周波

かっこいいな〜
撮影画像をお待ちしております(。•̀ᴗ-)✧

日も暮れて寒くなってきた頃家の中にお邪魔してまったり

くどうちゃんと戯れる
カワイイ♪
写真撮り忘れましたがMP44さんの大好物ホワギョーことホワイトキョウザを頂きまして〜
お店並にカリッと出来上がっててめちゃ旨でした

それをおねだりされるnakanyさん

はよ食べさせて〰な〰

そしてBBQで日の目を見る事のなかった野菜たちはここで奥様、お嬢様の手によって野菜炒めとして振る舞われ美味しく頂くことになりました♪
ホントごちそう様でしたm(_ _)m

ここで私は所用でお先に失礼いたしました。

天気も始まった頃には雨もやみ気温もそこまで低くはなく過ごしやすくまったりで楽しかったな〜
あっと言う間に終わってしまった…
またやりたいですね。

ご一緒して頂いた皆様ありがとうございました!
また宜しくお願いします。


最後までご覧いただいてありがとうございました☆






Posted at 2020/02/24 14:44:20 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年01月05日 イイね!

デイライト取り付け~♪

ご覧の皆様、明けましておめでとうございますm(_ _)m
本年も宜しくお願いします!


本年最初の車弄りにデイライトを取り付けて見ました~。

こう言った商品はお馴染みのアリは品揃え豊富(^.^)

S25シングルLEDバルブ、ウィンカーと一体型
alt
デイライトを単独でどこかに取り付けるのではなくてウィンカーレンズにデイライト機能を持たせたかったのでこちらにしました(^_^)
ウィンカー点けた時はデイライトは消灯
ウィンカー消えるとまたデイライト点灯てな機能付きですね♪


そしてー
alt
デイライトコントローラー
こちらを取り付けてポジション点灯時にデイライトを50%減光~
これで夜は眩しくありません
さらにエンジン切った後も30秒間はデイライトが点灯するオシャレなやつ~

ポジションに配線する必要があるので
alt
こちらを参考にしました
が、コードの色が私のと違いますがテスターで調べると画像の通りポジションは「4」でした
STは違うのかな?

バルブを電球から交換
alt
バルブからデイライト用のプラス線が出ております
細い作りで純正ソケットのゴムの内側を這わせるようになってて良く考えられてますね♪

付ける
alt
ヘッドライト裏
左上がヘッドライトケースにソケットを閉めたところ
この後コントローラーを取り付けるのですが配線探しやらギボシ処理をしてまして画像撮り忘れ(*_*)

配線はエンジンルーム内で完結して簡単です。
デイライト+- バッテリー+- ポジション+-ぐらい

しかし配線途中でどうもうまく作動しないんだよね~('_'?)
コントローラがいまいちな感じです。
無駄に室内から配線とってきたりやってみても変なので…

もしやのことがあるやもと思って
alt
別のコントローラーも買っておいた私~V
これに交換してみます

はい!うまくいきました~♪
アリさんはこんなもんでしょう~
日中でもしっかり視認できる明るさでいい感じ~!

動画をとって見ましたよー
エンジンオン
  左→右→ハザード
  スモール点灯(減光)→左→右→ハザード

エンジンオフ
  30秒後消灯~

映像だと減光具合が分かりづらいですがちゃんと機能してます。
ちなみに電圧13.5v以上か否かで作動してるのでエンジンかかってないと点きません。

どのくらいもつのかな~笑

最後までご覧頂ありがとうございました☆


Posted at 2020/01/05 18:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月07日 イイね!

タイロッドエンドブーツの続き~♪

ご覧の皆さまこんばんは♪

ebayで注文していたタイロッドエンドブーツです~

先週には届いていたんですが時間が取れず作業は本日夕方からになりました~

さっそくタイロッドエンド外し工具でパキン!と外しまして(写真がない(*_*))

全く同じ形状で良かった良かったw

注文したものはこちら~


ご参考までに♪

外した右側ブーツ

亀裂があります
左はまだ大丈夫でした

ジョイント部分はこんな感じ

グリスは残ってました
取り敢えずガタツキは感じずです

そして古いグリスを綺麗に拭き取りしてグリス充填

ブーツの中にも入れときました

取り付けは使われてた止め用のスプリングを再利用
上側は再利用
下側はどうにも嵌められず無理にやるとブーツを破きそうで諦めました…
提灯みたいな形なのでやりにくいなぁ…
専用の工具でもあるのでしょうか?

で、

ご覧のように針金です~
家に余ってたやつ!
これはアルミの針金でした

調べたらこんな方法もありなんですね~
適度に締めてブーツに干渉しないようにしておきました~
これで様子見てみます

そしてついでに

ブレーキ踏み始めのカタツキ音やキー音が酷くなってきたので車検前の点検も兼ねて綺麗にしてから鳴き止めグリスをつけ直しておきました♪
さっき走ったらおさまってました(^-^)
またそのうち鳴るでしょうけど…

にしてもパッドはバリ溝!
当分交換は要らないですね(^.^)

最後までご覧頂きありがとうございました☆



















Posted at 2019/09/07 23:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月24日 イイね!

ボンネット開かず〰️

ご覧の皆さまこんばんは♪

先週のYBTさん主宰のブートキャンプの少し前からボンネットが完全に開かなくなりまして…
キャンプ中もあれこれやったのですがやはり…
持病なので二回目(*_*)
前回から5年。

自分では何とも開けられないので今日は修理の為ディーラーへ~

普通はグリル破壊してアクセスするらしいのですがFLC岐阜さんは大丈夫!
リフトアップして下からアクセスしてやってくれます♪
コンデンサファンは外すらしいですけどね('';)

一応事前にパーツを注文しておきました

グリルからのキーシリンダーユニット一体のケーブルパーツとボンネットラッチとを繋ぐプラ製のコネクトピン
これが経年で折れて開かなくなる…
しかし、これ単品で出るとは思ってなかった♪
500円也!

ところが〰️
これ変えてもダメでしたと…
実は今回の不具合はケーブルワイヤーの伸びですた…
「デンさん、多分ボンネット開けすぎですよ!」と言われました('';)
「週1は、はい開けてます」

ワイヤーは軸のなかに入ってるんです
この不具合はかつて無かったと言ってました
回してもグニャリとしてた訳です。

今部品はないので交換出来ないし、ボンネット閉めて帰っても次も開けられないのでまた作業となるし…
サービスの人とピットであーだこーだ(笑)

と、思い付きましたよ!
ピンの形は+(十字)なので、もうね、ケーブルパーツ取っ払って長いプラスドライバー突っ込んで直で回します!


ちなみにプラパーツはこんな風に

カチッとはめて、ラッチの受け側に刺さります


で、試しにやらせてもらったら

ぴったり~♪

更にグリル着けてもういちど~

完璧~♪♪
難なく開くではないか~

サービスの人と、「これですね(^.^)」ってことで完了!
って、シリンダーユニット取っ払っただけ(爆)
前に壊れた時からこれにしておけば良かったね。
何年かおきにこれに何諭吉も払うのあり得ないので私的にはこれで大満足!
多分一生壊れない(笑)

防犯的にはみんカラ見てる人以外知らんでしょうし、この車じゃ、どうせボンネット開いても欲しいもんはなんも無いですから~。
と言ってもイタズラしないでね(^^;

ディーラーのお客さんで国産車のように室内にケーブル引っ張って来てる人もおられるようです。


参考にされる方は自己責任でお願いします(^^;

と、これにて解決!
明日長いドライバー買いに行こっと♪

(ちなみに前兆としましてはキーをひねって一発で開かなくなります。2回に1回が3回に1回と…そしたら間もなく開かなくなりますよ…)


最後までご覧頂きありがとうございました☆



85000km



















Posted at 2019/08/24 21:40:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンネットラッチ | 日記
2019年08月18日 イイね!

もうすぐ車検が…

ご覧の皆さまおはようございます♪

来月から車検を受ける期間に入ります。
早いもので購入してから3回目、まる6年乗っております。

車検の前に点検しておりましたら…

タイロッドエンドブーツにひび割れ〰️
分かりづらいですが折れ目の部分ぐるりと一周~。
まだ破れてはいないですけど。


要交換かなと思いサイズが近そうなやつをモノタロウで買ってみた

が、やはりデカかった(*_*)

見つけれないのでebay徘徊


おそらくこれで間違いないと思います♪
注文しておきました~。
Made in EU? 発送はブルガリア。
送料無料の1セット(2個)$6.40♪

ちゃんと届くかな('';)

最後までご覧頂きありがとうございました☆


Posted at 2019/08/18 09:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「私の元愛車のST君が北海道で売りに出されてるの発見!
いいオーナー見つかるといいんですけど。」
何シテル?   10/01 08:35
雰囲気を楽しむ車好きです(笑) メカなどは詳しくないのでみなさんご教授願います! 財布にやさしい車いじりで快適なカーライフを送りたいものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:36:33
川遊びとちょっとゴニョ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:19:28
MTオイル交換~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 14:58:18

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
初めてのフランス車です。 山坂道が楽しい車です!
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォード車に戻ってきましたw 発売当時とても欲しかった車でしたが子供も小さく購入にいたり ...
スズキ SX4 スズキ SX4
フォード エクスプローラーを2台乗り継いでからの乗り換えです。高額な税金払うことに疑問を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation