• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2023年08月02日 イイね!

町中華で飲ろうぜ@郡山

町中華で飲ろうぜ@郡山また白河の関を越えて来ております。今夜は郡山、何度も通っているが泊まったことはなかった。

まずは小籠包と回鍋肉。ここの回鍋肉はおもしろい味付け、これはこれでアリ。

〆はこれまたお初の刀削麺をいってみよう。
Posted at 2023/08/02 21:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 町中華で飲ろうぜ | 日記
2023年08月02日 イイね!

ホイールナット考ーその3

ホイールナット考ーその3気分転換にホイールナットを交換してみようと思い立った。
届いたものはこちら(画像右)。
ぱっと見、ネジ山の仕上げが悪く見えるが、防錆油が光の加減で凹凸に見えているもの。

ん?デジャヴ?
こん時は、ネジ山のムシレやキリコがヒドくて、とても使う気にならなかった(画像左)。
メーカは違えど、どちらも中国か台湾製らしい。
ひそかに驚いたのは、昔のブログに載せたナット販売サイトへのリンクが未だに残っていたこと。
あの品質でロングセラーだったのか…(値段も2倍以上に上がってるんだからカイゼンされてなきゃね)

とはいえ安心するのはまだ早い。まだハブボルトにねじ込んでいないのだ〜
Posted at 2023/08/02 17:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじりんぐスイフト | 日記
2023年07月14日 イイね!

町中華で飲ろうぜ@仙台・味の横綱

町中華で飲ろうぜ@仙台・味の横綱前回仕事で来たのは2001年か2002年くらいだから20年以上は来ていなかった。今日もホイコーローとうまにソバ。
ホイコーローは色々食べ比べてきたが、あらためて食べてみると、ここのはバランスが良い。
Posted at 2023/07/15 10:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 町中華で飲ろうぜ | 日記
2023年06月23日 イイね!

7ヶ月ぶりの始動と走り初め

7ヶ月ぶりの始動と走り初め昨年11月の車検以来、久しぶりにエンジン始動。

相変らずセルボタンを押しても反応なし。ニュートラルランプの明るさが変わるのと、ジャンクションボックスから音がするので、スタータサーキットリレーまでは電圧が掛かっているのだろう。しかしスタータリレーの動作音は聞こえない。

問題はスタータリレー。主端子をラジペンでジャンパするとセルモータは回るから、スタータリレーの操作コイルが動いていない。操作コイルに電圧が印加されているか確認する方法を回路上で読み解けなかった。操作コイルに電圧が印加されていないか、されているが最低動作電圧を満足しないからリレーが動かない、のどちらかとなる。
バッテリーはフル充電、スタータリレーも新替したばかりだから要因が判らない。

とりあえずエンジンをかけたスイフトとジャンパすると一発で動作。
これで分かったことは、電圧が高い(レギュレータ電圧の14V以上)だとスタータリレーが動くこと。スタータリレーの操作コイル系統(スタータサーキットリレーの主接点側)か、スタータリレーの操作コイルに要因がありそうだ。
セルモータが回れば燃料ポンプも動作して、すぐに初爆。
不思議なもので一旦スタータリレーが動くと、次からはスイフトとジャンパせずともスタータリレーが動くようになること。

数ヶ月放置すると出る症状より、スタータサーキットリレーの主接点表面に酸化被膜が形成。その電圧降下により、スタータリレーの操作コイルの最低動作電圧を満たせず、操作コイルが動かない。スイフトとジャンパすると全体の電圧レベルが底上げされて、スタータサーキットリレーの主接点の酸化皮膜が破壊され電圧降下が解消…といったところか。

ともあれ、雨も上がったのでさっそくツーリングに。
今入っているガソリンは8割方が昨年のGWに入れたものだったが、腐った匂いもなかったし、エンジンもすんなり掛かってはいるが早く使い切りたい。また、新調したヘルメットの高速性能も確かめたいので高速に乗る。
IC入口でETCが動作せず、係員にチケットを取るように指示されたものの、なんとか高速に乗った。

ヘルメットは2世代20年分の進化が感じられる。
①風切り音が小さい
②抗力が小さいので首がラク
③車線変更時の目視確認で振られにくい
④涼しい

下道に降りてなんか暑いと思ったら、気温が30℃を超えている。革ジャンよりメッシュジャケットにするんだった…

ETCの動作不良は自主運用機器の電池切れっぽいので、電池を調達。帰りのICではちゃんと反応してくれた。
2回給油して20L入れたから、古いガソリンはほぼ入れ替わっただろう。

410km走ったわりに走り応えがない。やっぱり下道が好きみたいだ。
Posted at 2023/06/24 07:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2023年05月06日 イイね!

FIAT UNO TURBO i.e.

FIAT UNO TURBO i.e.National Geographic Channel UKの番組「カー・SOS 蘇れ!思い出の名車」は、今週はFIAT UNO TURBOだった。
これがHormannというところのボディキットがついていてたいへんカッコイイ。
3ドア、なんちゃってオーバーフェンダー、ドアの後ろのフィン状の造形など、なんとなくHT81Sと似ているところがチャックの琴線に触れているのかもしれない。
Posted at 2023/05/06 21:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「@琢麻呂 さん
Rock-Showが接点を覆っていた、に一票!」
何シテル?   08/25 19:56
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10
殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation