
8月16日~18日に2泊3日で関西方面へ行ってきました。今回の相棒は、タイトル画像のN-ONE Modulo Xです。
朝9時ごろに出発。北陸道で敦賀まで行き、そこから下道で京都を目指しました。
マキノ町のメタセコイヤ並木に立ち寄りました。
緑の並木道がきれいです。
交通量が少なかったので、ちょっとだけ車を撮影。
次回は、Clubsportで来たいです(^^)
そして国道161号を南下。
白髭神社の鳥居(助手席の嫁撮影)
特に目立った渋滞もなく、13時過ぎに京都の親戚宅に到着。少し休憩をさせてもらい、夜に行われる五山送り火を見るために電車で出かけました。
火が灯るまで時間があるので、一乗寺へラーメンを食べに行きました。
叡山電鉄、一乗寺駅で撮影。
↑出町柳から乗ってきた電車
↑一乗寺で反対にいた電車
1両しかない電車、どこか懐かしい感じがしました。
ラーメンは一乗寺駅から歩いて数分の所にある高安さんへ。10人ほどの行列ができていました。
しばらくして入店。注文したのは、から揚げ定食。謹製味玉をトッピング(嫁と半分ずつ)
ラーメンは、豚骨ラーメンです。こってりそうに見えますが、意外とあっさりしています。テーブルにある「にらごま」を入れると、少しピリ辛になり美味しかったです。
から揚げは、セットに3個付いてきます。かなり大きめです。カレーの風味で不思議な感じがしましたが、美味しかったです。
五山送り火を百万遍あたりで見ようと思っていたので、運動も兼ねて徒歩で移動。百万遍の交差点に着きましたが、まだ時間があったのでマックでコーラとポテトで休憩。みん友さん情報で近くで雨が降ったと聞いていたので、気になって外を見ると大雨です。
19時50分時点の雨雲レーダー。何じゃこりゃ!止みそうにありません。
雨が降ろうが五山送り火は行われるので、点火された時間に百万遍の交差点で『大』の字の方向を見ましたが、まったく見えません。
雨が弱まった少しの時間だけ、写真の方向に『大』が見えました。スマホで撮ってもみえませんね。
また機会があったら、見に行きたいと思います。
2日目は甲子園に高校野球を見に行きました。我が県の代表校も敗れ、特に応援するチームもなかったのですが、雰囲気だけ味わってきました。
外野席は無料で入れます。かなり席が埋まっていました。行った時は、作新学院(栃木)と花咲徳栄(埼玉)の試合が行われていました。
暑くて早々と退散。隣のイオンで昼飯を食べて、帰りに梅田でぶらぶら。
大丸のトミカショップで、トミカを買って帰りました。
3日目は、昼前に親戚宅を出発。竜王のアウトレットへ行きました。
アウトレットをぶらぶら。スニーカーだけ買いました。
次の目的地は、長浜駅近くにあるこちらへ。
鳥喜多さん。親子丼で有名なお店です。ネットで調べると行列必至なお店みたいですが、お伺いした時間はすんなり入店できました。
↑親子丼
↑かしわ鍋
親子丼には、生卵の黄身が乗っています。黄身を溶いて鶏肉に絡めていただきます。御飯も卵かけ御飯になります(^-^) とても美味しかったです。
かしわ鍋にはおろし生姜が付いてきて、出汁に入れていただきます。生姜のさっぱりした風味になりこちらも美味しかったです。
親子丼とかしわ鍋でジャスト1000円。お値段にも満足です。
食後は、周辺を散策。
夕方でも遅い時間でしたので、閉店しているお店もたくさんありました。
次回は日中に来て、海洋堂ミュージアムに行きたいです(^^)
そして、敦賀まで下道を走り北陸道へ。尼御前SAでお腹が空いた(さっき親子丼食べたのにw)ので、
↑ボルガライス
福井(武生)のご当地グルメ「ボルガライス」。尼御前SA(石川県)で食べることができます(笑)。みん友さんが福井に来て食べているのを、何してる?で見て食べたくなり注文しました(^^)
お腹も満足したので自宅に帰りました。
*** ドライブデータ(N-ONE Modulo X) ***
走行距離:494.3km
平均燃費:17.9km/L
Posted at 2016/08/21 11:45:15 | |
トラックバック(0) | 日記