• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2012年8月14日

フロアイルミネーション取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正オプション品なので、詳しい取説が付いていました。
まずはスカッフプレートと、ステアリングコラム下のカバーを外します。
2
次いで、右フロントピラーカバーを外します。
インパネ部分に下の部分が潜り込むように付いているので、取り外しには少しだけコツが要ります。

ピラーカバーを外し、ステアリングコラム下からイルミネーション用の配線を通します。画像手前に出ている2本がそれです。
下からそのまま配線を押し込んでも、引っかかって通ってこないので、わたしは普通の配線を上から通して、この配線に結びつけて引っ張りました。
3
ピラー内を通る、ルームランプ用の配線に、イルミネーション用配線を割り込ませます。

取説では付属のエレクトロタップを使え、とありますが、あれは断線の原因になる(経験あり)ので、わたしは絶対に使いません。
今回はスプライスという、かしめ用の金具を使って固定し、テープで巻いてあります。
4
本体の配線とヒューズケースは、インパネ下の配線にタイラップで共締めして固定します。配線束の左にちらりと見えているのが、ヒューズケース。
アースは、アクセルペダル近くに集合アースがあり、その下にアクセサリー用となっているのか、ボルトが付いていて、そこから取るよう指示されています。
5
運転席側のLED灯体は、付属の両面テープで固定するようになっています。
写真の加減で、かなり明るく見えますが、実際はそれほどでもありません。
6
センターコンソールの裏側を通し、助手席側のLED灯体はエアコンユニットの下に貼り付けます。

どちらも灯体は一定方向に角度が付いているので、外側向きに合わせて付ける必要があります。
7
ピンぼけ写真ですいません。m(_ _)m
今回の作業中、いちばん苦労したところ。

画面中央のプラピンをピラーから外して、ピラーカバーに取付け、カバーを押し込んで付ける、という手順なのですが、このプラピンがどうにも外れず、ひと苦労。
ピンの先が羽根状に開いてピラーの穴に止まっているのですが、この羽根が閉じてくれずにぐらぐらするだけでピンが抜けてきません。
このままカバーを押し込んでも浮いてしまうので、細いマイナスドライバーでこじりながらなんとか外しました。
8
完成。取説ではドアを閉じて8秒程度で自動消灯、とありますが、消えてくれないので結線を間違えたか、と一瞬焦りました。実際は20秒程度点くようです。

なお、ルームランプは点灯していても、エンジンを掛けると自動的に消灯しますが、フロアイルミネーションにはその機能はなく、タイマーの時間いっぱいまで点灯し続けます。

まあそれほど明るいものではありませんが、あると便利なことは便利です。^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

15万キロ目指して😊要注意パーツ一覧 他

難易度:

フロアトレイマット補強と滑り止め

難易度:

タイヤ交換 TOYOタイヤ PROXES CL1 SUV 215/55R17 ...

難易度:

ドリンクホルダー増設

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

AC100V電源追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月21日 0:18
エレクトロタップは、私もあまり良い思い出は無いですねぇ。
ロードスターにも以前のオーナーさんによって使われていましたが、外したら芯線が何本が切れましたし(^^;。

>スプライス
これは初めて聞きましたが、なかなか便利そうですね。
コメントへの返答
2012年9月21日 10:28
確かに簡単かも知れないけど、確実性には欠けますよね。

スプライスは、ぢつは仕事で使うことがあるので知ったんですが、これの方が確実だと思います。^^

プロフィール

「今日と明日の気温差があり過ぎる…。」
何シテル?   06/24 20:13
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation