• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2012年4月8日

ホーンリレー取付+リアウォッシャーパイプとハーネス修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電動パワステ車のホーンを換えた場合、リレーを付けた方が良いとされています。
ウチのホーンは、純正同等品のチャチなものですが、念のため付けることにしました。

このリレーハーネスは、家にあった部品を寄せ集めた自作のものです。
2
リレーはここ、エンジンルーム左の前側に付けています。
ここにしたのは、ホーン本体とアースポイント(リレー取付ボルトの左)が近いことから。ちょうど隣に使えそうなボルトがあったので、利用しました。
ナット取付部が、一段凹んで低い位置に付いているので、ワッシャーをかまして嵩上げして止めています。
3
フードステーを格納した時に、えらく近いので干渉しないか検証しています。OKでした。
4
テープで処理した後ですが、ここで純正ハーネス(=ホーンスイッチ)とホーンハーネスを繋げています。
ここが近いのも、リレーを左に持ってきた理由のひとつ。
見えませんが、純正ハーネスのコネクタは専用なので、そのまま接続ができません。なので平端子を直接差し込んで、テープで養生しています。
5
バッテリーからの電源線は、フロントグリル後ろのメンバー裏側を通しています。HIDの配線やら、追加メーターの配線もここです。
で、右側はバッテリーの裏を通ってプラスターミナルに接続。

ちなみに、電源線は12Vの生電源が通るため、ショートすると大変危険なので、保護チューブに入れて通しています。

実はこの配線をチューブに通す作業が、いちばんめんどくさかったんですが、安全に関わるだけに手を抜けませんでした。^^;
6
ホーン本体。
安物ですが、リレー装着で若干音が良くなりました。

配線の他に、ステーがうつむいて下のブラケットにホーン本体が干渉していたのも良くなかったようで、ステーの曲げ直しと、アーシングライン(右ホーンの右側にちらりと見えるもの)も若干干渉していたので、それも少し直しました。
7
次いで、別作業ですが、先月くらいからリアウォッシャーが出なくなってしまったので、またグロメットを剥いで点検しました。

予想はしていましたが、案の定、チューブが切れています。
実は2007年にも同じ症状が出て、修理しているのです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/129192/car/26836/229843/note.aspx

しかも前回切れた部分とは別に、下が新たに切れています。(泣
8
で、なにげに気付いたそれよりもヤバイもの。
なんと、配線にことごとくキズが入っているではありませんか!!
ボディのどこかエッジで切れたのかなあ。リアゲートの通し穴部分は、グロメットを兼ねたゴムチューブを通しているので、ここは直接鉄板に触れないから、ゲート内で屈曲して割れたか…。それにしては、傷が鋭利だし…。

ともかく、束ねられた細い配線に1本1本テープで養生していくのは、かなり疲れました…。

ウォッシャーチューブも、とりあえず配管用のシールテープとビニールテープで巻いて復活しましたが、ディーラーには接続用のジョイントがあると聞いたことがあるので、現在いつものお店に手配をお願いしています。

ちなみに、いつものお店ではウォッシャーチューブの破損そのものが聞いたことがないそうで、スズキの対策部品かも知れないとのこと。現在調べてもらっています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デジタルインナーミラーの交換①取外し・取付

難易度:

autoライト取り付け①

難易度: ★★★

デジタルインナーミラーの交換②電源トラブル・製品情報

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け♪

難易度:

電装系全交換

難易度: ★★★

autoライト取り付け②

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation