• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの@SG9の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2014年6月28日

電スロをなんとかしましょう③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
元々入っていた電スロのデータをグラフ化したものです。ご覧の通りビンビンです(笑

少し踏んだら全開~
過給圧もこのデータを拾っているのでブーストかかりまくり。

全開から少し抜いても、やっぱり全開(笑
2
皆様のご協力によりフラット化しました。疑似ワイヤー化と言うらしいです。これでアクセルワークが楽になるでしょう。

最初はやり方が全く分かりませんでしたが、分かってみれば簡単でした。ご教示いただいた皆様に感謝、感謝。
3
疑似ワイヤー化する前のログです。青が実際踏んでいるアクセルの量で、黒がECUが指示している量です。

踏んでいる量より早く全開になり、抜いているのに踏んでいることになっています。0.5秒は抜き側に遅れがあります。

問題解消は難しいらしいですが、疑似ワイヤー化で少しでも改善していれば嬉しいです。改めて報告します。
4
吊るしの状態でノッキングが出ていないかログを取りました。見事に出ています(笑

致命的ではありませんが、踏むと出続けるのはまずいと思います。
5
点火時期のデータです。
上が元々のデータで、下がほぼ純正データです。
かなりざっくりした進角具合で、ブロック別にまとめて数度いじっている感じです。

低負荷領域とはいえ55度って。。。BH5なら全開した瞬間左右のヘッドカバーが発射しそう。
6
Knock correction Advanceデータです。
上が元々のデータで、下がほぼ純正データです。

2~6度進角されていたようで、base timingと合わせるとかなり男前な値になると思います。私はそんな根性はないのである程度元に戻しました。乗っている時にノックが出ている体感がないので恐ろしいです。

確かに街乗りで速く感じるんですが、いろいろ問題がありそうなので、電スロの次はECUの適正化をしようと思います。今持っている純正データがA2WC011E(多分C型かD型)なのですが、私の車はA2WC012Eみたいです。

RomraiderのフォーラムでA2WC012Eか、A2WC013Eの純正データ置いてあるかな。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター清掃ついでにアクセルペコペコ。

難易度:

スポーツエアフィルターお手入れ

難易度:

【備忘録】エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

格安オイルの交換 Quaker state

難易度:

アクセルペコペコ実施

難易度:

ロングクランキング対応リプロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月28日 20:17
お疲れ様です。
少しずつ前進していますね!
しかし純正のスロットルマップの酷いこと^^;
更なる究明に期待しています!
コメントへの返答
2014年6月28日 21:05
こんばんは。
いえいえ、元データはレガさんもつけてるECUでっせ(笑
2014年6月28日 22:06
おはこんばtにわ

滑り台www
おいらと似たデータだwww

おいらの場合、7500回転でレブリミッターの代わりに踏み量を減らしてますがw
そういうところが簡単に設定出来るのは電スロの良いところです♪

点火マップは全然弄れてないので参考にさせて頂きますね(^^;

A2WC012E/A2WC013Eの純正おいらも見てみたいです。
純正で乗ってる方にお願いするのも手かもですかねぇ♪
コメントへの返答
2014年6月28日 22:31
こんばんは!

ウドンコさんの超参考にしてますよ(笑
レブあたりで下げてるのそう言う意味があったんすね〜早速修正しよっと。

今後はブースト立ち上がり領域の燃調こくして、ブーストの立ち上がりを手厚くする予定です。

プロフィール

「@かつ~ん@67K わかる!僕も一度だけすれ違ったことありますが、お互いの目が合ってしまいましたよ(笑」
何シテル?   12/25 17:09
走る車としてはSW20、FD3Sx2台、BE・BHを乗り継ぎました。 SW20には走る楽しさを教えてもらいました。 貧乏だったので、タイヤ、オイルとパッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エキマニ、サポートパイプ周り 遮熱やり直しと変更 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 11:37:07
STI強化エンジンマウント取り付け 追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 02:24:26
フォレスターを等長サウンドにしよう 5/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 06:17:34

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
BH5の正常進化?版です。 順次パーツ移植中。トルクはありますが、パワーがない、車高高す ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
油冷の最終モデルです。
カワサキ ZX-11 カワサキ ZX-11
初めての大型バイクです。 メーター読みで300km出してもアクセルが余ってました。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
会社から与えられる車を放置して仕事で使っていました。 当時はほとんど休みがなく、せめて仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation