• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの@SG9のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

恒例の年末GP in 鈴鹿ツイン

恒例の年末GP in 鈴鹿ツインまずは実家に帰って走行準備を行いました。

久々のプラグ交換です。

何回やってもすんなり行かない水平対向の作業性の悪さ。。
今回はこれを用意しました。

ラチェットにソケットを付けることが可能になり、狭い場所でも作業できるようになります。
使うプラグはこちら。

外したものと同様NGKのレーシング8番。焼けはフツーでしょうか?助手席側の車に向かって手前(2番?)だけネジ部に違和感ありでした。焼き付き防止の塗り過ぎな感じかと思いますが焼けが浸食している感じでした。プラグ自体に緩みはありませんでした。

オーバーシュートでブーストが1.15程度になっていたので、OPENECUでTargeto Boostと、WastegateDutyで1.00程度を狙って下げたんですが、プラグ交換後1.17まで上がりました。プラグが弱っていたのでしょう。見た目では全然分かりません。

そしてエア抜きしましたが。。。

ニップルですが?
当然こんなとこについていません~

はい、モゲマシタ。。。
実家で、しかも明日走るのに!とりあえず一服して落ち着きまして。。。
ま、緩む前だったので問題なしってことにして見て見ぬふりしました。
OHがてらリコイルすることにします。うまくできるか自信ありませんが、春以降に実施予定です。

まずは鈴鹿ツインフル 通称Project 1 でコソレンです。

タイムは今一でしたがノントラブルで走れて何よりでした。30分3本で17000円(計測込み)なので、このサイズのサーキットなら高くはないってとこです。

そしてN氏とのバトルは同じく鈴鹿ツインGコース(MLSや鈴鹿南コースは貸し切りでした。。)で行いました。結果は敗北。狭いサーキットだと部が悪い!ってことにしてください。。
今回はN氏の車(FD2シビックTypeR)に車載を乗せて追走動画を撮ってもらいました。自分の車が走ってるのを見たかった(w

N氏が39.8秒,私が40.2秒と結構離されました。課題は荷重移動ですが、動画を見て分析したいと思います。
ちなみにこのN氏はこっそり新しいシビックTypeRを申し込んで、抽選に漏れたらしく

嘆いていました。
あんなの買われたらどうしようもね〜よ!この金持ち野郎が!(笑)抽選にしてくれたホンダさんに感謝です。


例年参加しているいとよし氏は都合が悪く参戦できませんでしたが、夜会には参加し、奥さんからも「負けたままでいいのか!」と詰められた(笑。超いい奥さんです)、らしいので次回はご一緒しましょう。タイヤを新調するなら私もアップデートを考えますから!

ではでは来年もよろしくお願いします。
Posted at 2015/12/31 10:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年10月17日 イイね!

初FSW 無事生還

初FSW 無事生還朝3時半起きで富士スピードウェイへ!
雨の中。。。

しょんぼりしながら現地に向かうと。。。

何故かGCのオフ会が開催されていました(笑

NAO's Project.さんには色々マニアックな話を教えていただきました。
IIcx@赤GF8さんは学生!若い!SG9を同級生に勧めといてください!燃費もいいし!
よーちゃん@がんばらないさんの過去の悪戦苦闘していた記事は、偶然読んでいて、本人にお会いできて光栄です。
yui108さんとは、メスのやり取りをさせていただいた記憶がありました。多分、BHでPFCのことでかなと思います。やはり新品のエアフロを常備されていましたw
あと何人の方がいらっしゃっいましたが、お名前聞けてませんが感謝感謝。

yuiさんがトラブルに見舞われましたが、皆さんの診断能力に感服していました。途中、謎のおじさんがインマニガスケット抜けを見極めたのも凄かったけどw
その後の、電話でガスケットの配達依頼のあと、現地で交換とか、ありえへん~
多分自走可能になったと思いますが、先に御暇してすみませんでした。


どこでもスピンしていましたが、2コーナーが鬼門だったようで、重いクラッシュがありました。他の車と絡んだ方もいて、他人事ではないので心配です。

午前中に走行は終わり、2時前まで現地にいましたが、その頃にはすっかりドライに。残念!


ウェットで走るのも神経使って大変ですが、それはそれで悪くなかったんですが、2ヒートの最後は乾きはじめてきてテンション↑になった瞬間時間切れで、やっぱ、ドライのが全然楽しかったのでリベンジしたいと思います。
Posted at 2015/10/17 20:56:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年09月21日 イイね!

シルバーウイーク in ALT

シルバーウイーク in ALTシルバウィーク2戦目は初ALTです。
MLSは閑散としていましたが、10/11が毎年開催の最速戦とのことで(?)ALTは盛況でした。

ゴマとうふさん、KM1の緒方社長、GC乗りのH氏、みすた~さんにもご挨拶できました。

左がH氏のGC。元セリカ乗りで、私と同郷三重県人でした。同乗感謝です!
右がゴマとうふさん。同乗させていただきましたが、GCより車が小さく感じました。最終コーナーの向きの変え方に感動しました。
同乗させてもらった経験が少ないので、凄く勉強になりました。

そして、

緒方さんにご指導も頂きました(ワタワタしててナンバー付けたまま走ってました)。これまた書きたいことは多いのですが、一言。基本から見直します。そう思わせてくれたことに感謝です。

結果は、、

今日は東京に帰る途中ということもあり、一枠だけでした。本当は30秒位のコースって?と思っていた部分もありましたが、ギュッと詰まってる感があるサーキットで、車を動かすのが面白かったです。
こんなタイムでは終われないので、またリターンマッチに来ます!



そして・・・
東京までの道中、渋滞によりALT~自宅で7.5時間要しました。。。
Posted at 2015/09/22 11:25:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年09月19日 イイね!

シルバーウィーク in MLS

シルバーウィーク in MLSシルバーウィークを利用して帰省がてら転戦してきました。

19日はMLSで一枠。18インチ化して初だったため、車高高めで臨みました。車高調15mm、外径UP12.5mmくらいで約30mmUPです。結果、フェンダーに干渉はなくもう少し落とせそう。

タイヤは中古の☆無Z2八分山で、外径が大きくなったことを心配しましたが、立ち上がりでそれほど影響感じられず、安心しました。BH時代に☆無Z2を履いた時、V700の高い性能を痛感したことがありましたが、今回はVENTUS-RS3からの移行で違和感なしです。気温とサイズが違うので気のせいかも?w

走行後、マフラーをみると、

ん?錆びてる?煤けてもなく、なんででしょう?ちょっと心配です。

今回再投入したパットAPP KG-1115ですが、

やっぱり一回の走行で色が青→黒になってます。そんな鬼ブレーキはしてないんですが。

今日は15時前に行った時点で、貸し切りか~?

とおもったら、なんとぐおさん発見。超ラッキーでした!
記事にあった通りのオバフェン拝見しましたが、、

うん、ダサいっす(w
車は変態ですが、ぐおさんはいい方でした!構変しているとのことで、お廻りがいても平気と仰ってましたが、サーキットを去られる時、いい音を響かせており、その異様な後ろ姿に「どこがやねん!」と突っ込んでおきました。

走りの方は今一つで、48.6秒と更新ならず。気温が気温なのでこんなもんかなと。

寝坊で遅刻したFD2のN氏には完勝でした。


また、MLSのスタッフの方に有益な情報を聞けて良かったことがあります。電スロのアクセルの戻りに関して試行錯誤の末挫折しましたが、ECU-TEKで吸い出し&書き込み可能とのことです。
マルシェとかにセッティング出すか、、、な~や~む~。
Posted at 2015/09/20 22:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年06月28日 イイね!

行ってきました「十勝スピードウェイ」

行ってきました「十勝スピードウェイ」仕事をぶっちぎって北海道の十勝スピードウェイに行ってきました。

北海道は約20年ぶりで、大学生時代にバイクで一ヶ月弱ほど一人旅しました。今回は大洗港~苫小牧港間のフェリーで、なんと20時間の乗船でした。タイヤ4本積んで北海道に行くのも私くらいでしょう(笑


道中、イイ感じの峠を見つけては嬉々として走ったりもして、

懐かしくも楽しくもありました。

十勝スピードウェイには山Pさんにも同行していただき、

25分2本の予定でしたが、1本目はトラブルがあり、実質は1本しか走れず。それでもガンガン全開できるサーキットで、十分楽しめました。



十勝スピードウェイクラブマンコースは全長3.4km、ホームストレートは1kmあり、2速を使わないスピードレンジの高いサーキットです。私はストレートを5速踏みきりでしたが、最終の脱出速度を高めて6速にシフトアップ出来ればもっとスピードが乗りそうです。

TC2000よりコース幅が広いのでライン取りでタイムがかなり変わるそうです。全然車の性能を使い切れず、改めて修業が必要だと感じました。。

平日だったのでほぼ貸切で走れて贅沢な一日でした。

またリベンジに来るぜ!十勝スピードウェイ!(ほんとか?)

夜は山Pさんとゆかいな仲間たちにご接待いただき、

タイムが遅かったことを「初めてだから、、」となぐさめやら、けなしやらで、、こんちくしょう!(笑
美味しい焼き肉をありがとうございました~

やっぱり寒かったけど楽しい北海道旅行でした!
Posted at 2015/06/28 18:00:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@かつ~ん@67K わかる!僕も一度だけすれ違ったことありますが、お互いの目が合ってしまいましたよ(笑」
何シテル?   12/25 17:09
走る車としてはSW20、FD3Sx2台、BE・BHを乗り継ぎました。 SW20には走る楽しさを教えてもらいました。 貧乏だったので、タイヤ、オイルとパッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エキマニ、サポートパイプ周り 遮熱やり直しと変更 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 11:37:07
STI強化エンジンマウント取り付け 追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 02:24:26
フォレスターを等長サウンドにしよう 5/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 06:17:34

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
BH5の正常進化?版です。 順次パーツ移植中。トルクはありますが、パワーがない、車高高す ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
油冷の最終モデルです。
カワサキ ZX-11 カワサキ ZX-11
初めての大型バイクです。 メーター読みで300km出してもアクセルが余ってました。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
会社から与えられる車を放置して仕事で使っていました。 当時はほとんど休みがなく、せめて仕 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation