• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの@SG9のブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

純正ROMデータ発見 ~OPEN ECU~

純正ROMデータ発見 ~OPEN ECU~とうとう発見しました。
udonnkoさんにA2WC011Eのありかを教えていただきましたが、E型以降のA2WC012E、A2WC013Eのありかは分からなかったんですが、何気に発見しました。

http://www.romraider.com/forum/viewtopic.php?t=7591

何のことはない、Romraiderのサイト内でした。スバル車の純正Romを網羅しているようで、ちょっと上がりました(笑。

すべてのデータを確認しましたが、A2WC011EとA2WC013Eのデータの違いは1点のみです。タイトル画像の電スロ関連のターゲットトルクAです。単純にA2WC011Eには存在しましたが、A2WC012E以降は存在しません。ただそれだけ。。。レガシィ、インプレッサでは激しく年改しているだけに、なんとも悲しい結果でした。。。未熟ながらも、現在作っているデータの参考にしようと思ってたんですが。。。


話は変わって、火災後半年ほどたち、ご近所様のほとぼりは冷めたような気もする(?)ので、My駐車場で足回りに手を付ける予定です。ショックはそのままとして、外してストロークを確認して結論を出すつもりです。

実は9インチ10kg(わけけさん感謝!)にするつもりですが、レバー比がストラットなのに前後異なるので悩み始めてしまいました(データはHKSのHPを参考に、SG9≒GDBで考えています)。イメージとしては前車位のバランスを参考に、SG9の方がオーバーハングが短いこと、ホイールベースが短いことと、街乗りを少し考慮して、若干リアのバネを長めor柔らかめの方がいいかと思ってます。

フロントは決定していますので、やわらかめの方から上げていこうかしら。BH5はリアのストロークが取れない構造だったので選択肢が限られていましたが、SG9の脚の長いことこの上なし。さすがSUV。。
Posted at 2014/07/25 22:17:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@かつ~ん@67K わかる!僕も一度だけすれ違ったことありますが、お互いの目が合ってしまいましたよ(笑」
何シテル?   12/25 17:09
走る車としてはSW20、FD3Sx2台、BE・BHを乗り継ぎました。 SW20には走る楽しさを教えてもらいました。 貧乏だったので、タイヤ、オイルとパッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エキマニ、サポートパイプ周り 遮熱やり直しと変更 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 11:37:07
STI強化エンジンマウント取り付け 追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 02:24:26
フォレスターを等長サウンドにしよう 5/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 06:17:34

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
BH5の正常進化?版です。 順次パーツ移植中。トルクはありますが、パワーがない、車高高す ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
油冷の最終モデルです。
カワサキ ZX-11 カワサキ ZX-11
初めての大型バイクです。 メーター読みで300km出してもアクセルが余ってました。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
会社から与えられる車を放置して仕事で使っていました。 当時はほとんど休みがなく、せめて仕 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation