• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月10日

車名進化論

車名進化論  プジョーはこれまで、207、308、508、3008、という具合に、車名の中心に「0」または「00」の数字を用いた3ケタまたは4ケタの車名を採用している。頭の数字、つまり3ケタ目または4ケタ目の数字で「車格」を表し、1ケタ目の数字は「世代」を表していた。

 このクルマの仕分け方が、合理的でいいなぁと思っていたのです。

 例えば、BMW320iと言っても、その車名を冠する車は何世代にも渡り、具体的にどの形の車なのかを説明するには、E46とかE90という型番で説明する必要がある。MINIだって、R50とかR56と形式を言わなければ形が特定できない。

 このように、ほとんどのメーカーが、車の名前を変えずに何世代もの引き継ぐという車作りをしていて、同じ名前の車だとしても、全く姿かたちが違うということが、ごく普通にまかり通っている。

 時に、車格やコンセプトまで全く変えてしまった車を、ネームバリューによるマーケット戦略で、同じ名前の車として売ってしまうということも、しばしばある。三菱コルトは、もともとはミドルサイズセダンだったし、V35スカイラインはローレルの後継として開発されたものだ。

 その点、プジョーの車は明確で、例えばプジョー306と言ったら、その名を名乗った車は一つしかない。1994年から2002年まで発売されていた306で、その後継は307となる。

 プジョーのように、モデル名がその代で完結する車作りって、いいんじゃないですか。より車への愛着を生み、ロングライフサイクルに繋がり、引いてはエコになるのではないかと思う。ぜひ他のメーカーも採用してほしい。

 「カローラ」だったら、
 「キローラ」→「クローラ」→ケローラと来ると思いきやフェイントで「クローリ」→「ロリータ」とか。

 「ギャラン」→「ギャランドゥ」→「ギャランドゥーン」とか。

 「サクシード」→「ザクシード」→「MS06ザク」とか。

 「ムラーノ」→「ムラムラーノ」→「モッコリーノ」とか。

 こんな風に、クルマの進化に合わせて名前も進化させていく車作りのほうが、モータリゼーションを豊かにするのではないかとも思う。「マークX」はフルモデルチェンジで「マークXI」にすべきだった。そのチャンスだったのに惜しかった。

 と思っていたら、大変残念なニュースが飛び込んできた。プジョーは、これまで採用してきた車名の定義を変更するとのこと。今後は末尾の数字が固定化される。これまでのラインナップは末尾番号8で固定。308は、もう308より数字が大きくなることはない。

 308は308のまま、ずっと時が止まったままなんです。エーン。

 こうなったら仕方がない。他のメーカーに期待しよう。どうでっか?日産さん。そんな車作りにシフトしませんか?

 「ジューク」の次は「ニジュー」ってことにしませんか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/10 00:27:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2012年8月10日 0:57
ふむふむ☆
って、真剣にお勉強していたら…


(; ̄Д ̄)
ロリ、秀樹にガンダムぅ?


またしても、イトケン*ワールドに やられちゃぃましたぁ<<o(>_<)o>>
コメントへの返答
2012年8月10日 1:28
ありがとーございます。

励みになります。ホッホッホ。
2012年8月10日 0:59
最初の方は『フムフム』と読んでいましたが、真ん中位から笑いが止まらんwww

特にジューク→ニジューは…

吹いてもうた…(;´д`)
コメントへの返答
2012年8月10日 1:29
ありがとうございます。
ニジューはうまく決まったと、自分でも思います。
2012年8月10日 1:01
こんばんわー^^

ロリータ

ギャランドゥーン

MS06ザク

ニジュー

大爆笑です!(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

残業最中の癒しタイムありがとうございます(笑)

ジュークって「19」ってナンバー多いですよね?

「19-20」ってナンバーも見かけます(爆)

的外れなコメすんません(^^;)
コメントへの返答
2012年8月10日 1:31
やっぱり、ジュークは「19」がおおいですか。

次は、ニジューにしてほしいですよね。

サンバー、ヨンバー、ゴバー、とかもぜひ実現してほしいですね。
2012年8月10日 1:17
欧州車はナンバーだけの名前の車多いですよね

日本車はカタカナばっかりですけど、漢字とかもたまにつければいいのにw
コメントへの返答
2012年8月10日 1:34
漢字はぜひやってほしいですよね。

キザシは「兆」にしてほしかったなぁ。
スイフトは「彗太」
ハイゼットは「灰Z」ととか。
2012年8月10日 5:51
そういう意味では

マークⅡ

マークX

は、正常進化ですね。
コメントへの返答
2012年8月10日 8:42
マークXは惜しいのです。

初代がいきなりマークⅡ(コロナマークⅡ)でしたし、そこからいきなりマークXでしたし、次はXIに行くと思いきや、再びXでしたし。
2012年8月10日 6:43
毎度オチが上手いですね~笑いました(^^)

にしても208でとまっちゃうのはきりが良くないというかちょっと中途半端ですね。
個人的にはひとつ戻して207、307でずっと行って欲しいかも。

車名編おもしろいので続きもお願いします(笑)
コメントへの返答
2012年8月10日 8:43
ありがとうございます。

今回のオチは我ながらキレイに決まったと思います。続編、考えておきますね。

プジョー、あと92代までは大丈夫だったのに、残念です。
2012年8月10日 7:06
ムラムラ‐ノ…モッコリ‐ノ…

ナイスですね(笑

大体日本車はネ‐ミングにしてもCMにしてもつまらないですからね~
(カッコウツケスギ)
コメントへの返答
2012年8月10日 8:40
車名は、欧州車の主流の数字のみのものよりは、ちゃんと名前がある日本流のほうが、愛着が湧いてイイとは思うんですけどね。

昨今、CX-5とか、SX-4とか、RX-8とか、CR-Zとか、CR-Vとか、名前が似すぎていて、さっぱり覚えられないのが増えてきて困っています。
2012年8月10日 8:24
当然「モッコリーノ」の次は「ケコーン」→「デキターノ」→「イクージ」と続くんですね!?

派生車で「ウワーキ」とか・・ハァハァ
コメントへの返答
2012年8月10日 8:42
商標登録を検索いたしますと、

「モッコリーノ」の次は、「オサマリーノ」だということまでは決まっているようです。
2012年8月10日 9:00
エーっ!

プジョーはこの先どーなんの?

308 >3008 >30008 >300008 ってことかぁ(^^;

1308 >2308 >3308 ・・・も、あるか。

コメントへの返答
2012年8月10日 9:08
いえ、残念ながら、代が変わっても308です。

ずっとずっと、308のままなんです。
2012年8月10日 9:50
トヨタ・ロリータ…なんかキングオブビジネスライクの車には思えません(笑)

営業車に、ロリータ欲しいんですけど…なんて、会社に提案しにくそう(笑)
コメントへの返答
2012年8月10日 10:12
大丈夫です。慣れの問題です。

私が大好きなブルボンのクッキーの商品名は「ホワイトロリータ」です。
2012年8月10日 12:33
電車で読んでて、ロリータで吹き出してしまった、、、、くそうwwwwwww
コメントへの返答
2012年8月10日 12:40
ほっほっほ。うれしいコメントありがとうございます。励みになります。
2012年8月10日 12:35
はじめまして!

カローラの件笑っちゃいました(笑)
ケローラロリータ…って笑

私はロリータに乗りたいです
コメントへの返答
2012年8月10日 12:42
うれしいコメントありがとうございます。

私は派生車種の「ポローリ」に乗りたいです。
2012年8月10日 14:57
℃も


クローラ


スカイ•クロラ…


飛びます飛びますケロりんちょ!

坂上ジロー


n('~')n
コメントへの返答
2012年8月10日 19:59
すんません。


ここまでぶっ飛んでしまっていると、さすがの私も、どう突っ込んでいいやらわかりません。

ウワーン
。・゜・(ノД`)・゜・。

2012年8月10日 21:02
RX-78も夢じゃないですね!
コメントへの返答
2012年8月10日 21:42
とりあえず、8までは来ましたからね。
2012年8月10日 23:39
ジューク19、ニジュー20‥ニッサン23ですか?
コメントへの返答
2012年8月10日 23:45
なるほどっ!!

そうなりますね。五代目は日産「ニッサン」という車になります。
2012年8月13日 19:31
ムラムラーノ→モッコリーノ


いいなぁ。。。これはいい!!ナイスですよ。
売り込みましょう!(マテw
コメントへの返答
2012年8月14日 23:01
日産には、ホントに頑張ってほしいのですね。

シーマ → シーマー → シーメスト ♪

とか。|

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation