• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月20日

ぎっくり腰(仮称)

ぎっくり腰(仮称)  「ぎっくり腰」は、発症すれば激痛を伴い日常生活すら困難にするもので、さらに発症後の経過によっては重い後遺症の危険性もあり、極めて深刻な病気の一つだ。しかしながら、「ぎっくり腰になってしまいまして、」と言うと、たいていの場合、最初に返ってくるのが「ははは、」という笑いだ。場が和んでしまって、この苦しみを誰も分かってくれない。

 しかし、笑い事ではないのですよ、ホント。

 以前の記事でも紹介したが、オレの場合、ぎっくり腰が原因の腰痛により、歩くことすらままならない状態が一年半続いた。激痛に近い痺れが左足に走るので、あおむけで寝ることもできず、痛みをかばうために、全身の筋肉が著しく緊張し、そのために骨格の歪みがどんどんひどくなるという悪循環が続いた。

 治療はしていても、治るかどうか全く展望が見えない。痛みそのものも辛かったが、先が見えないことが何より精神的に辛かった。このまま、思うように体が動かないまま生きなければいけないのではないかという恐怖と闘い続け、ある時期はこのまま寝たきりになってしまうことも覚悟した。

 発症したら、家族や周囲のサポートがなければ治療もままならない。患者を社会的に支えることが定着する必要があるのだが、今の世の中はそれには程遠く、笑っておしまいである。そのため、患者本人も病気を軽視する傾向にあり、適切な治療を受けずに状態が深刻化するという事態にも至るケースも多い。

 なぜこんなことになってしまうかと言えば、「ぎっくり腰」というコミカルな名称のせいに他ならない。「ぎっくり腰」では、その深刻さが伝わりにくいことが、問題の根源なのだ。ついては、もっと恐ろしげな、おどろおどろしい名称を付けて、それを定着させることを提案したい。

 怖そうな病名の雄と言えば「ガングリオン」だ。病名だけ聞けば、体がバキバキに折れ曲がって、目とか舌とかが飛び出して、激痛と、のどの渇きにもだえ苦しみながら死んでしまうようなイメージだ。(ホントは全然深刻な病気ではありませんけど)

 今回、「ガングリオン」ぐらいインパクトのある病名を考えたい。その際、濁点文字は欠かせない。「ガ」、とか「ド」が付くだけで、怖そうなイメージになる。

 「ベギラゴン」とか、「ギガデイン」なんてのはどうだろう。火炎攻撃や雷撃ぐらい痛いよって感じで。「ギガデインを食らって、寝込んでいます。」って言われると、本当に深刻で、瀕死の状態であるかのような印象を受ける。

 シンプルにまとめて「ガルボ」でもいいかもしれない。「ガルボ発作」とすると、まるで血の塊を吐きながら転げまわっているような症状を連想する。

 関連して「トリンドル」でもいいか。「トリンドル症候群」って、あー、こんな病気、ホントにありそうだわ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/20 00:38:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.11.3
superblueさん

綺麗なお花を見つけました!
のうえさんさん

お疲れ様でした😭
ゆう@LEXUSさん

秋空や鎮め夕べのHellfire
CSDJPさん

晩秋の富士を山中湖で堪能🗻🍁
物欲大王さん

ミラー番ゲット、キリ番ゲット
シロだもんさん

この記事へのコメント

2012年9月20日 1:01
いっそかっこいい名前にしちゃえば・・・
http://matome.naver.jp/odai/2124930770287004164

クーゲルシュライバーかっこよすぎだろ^^;
コメントへの返答
2012年9月20日 8:44
ドイツ系のネーミングですね。
2012年9月20日 1:02
こんばんは(*´∀`*)

懐かしい病名「ガングリオン」に反応してしまいました(笑)

母親が昔ガングリオンになったのですが、名前は仰々しい割にただぽっこりと膨らむくらいで名前負けしてる病気だな〜と思った記憶があります(;・∀・)
コメントへの返答
2012年9月20日 8:47
ツレが謎の腫瘍状のデキモノができ、びっくりして診察して、「ガングリオンですね」と言われた時は、大変な病気だと思い「ママ、先立つ不孝をお許しください」と心の中でつぶやいたそうです。

名前だけはすごいのですが、放っておいても問題ない病気ですね。
2012年9月20日 1:41
あ~笑えたっす!
(決してぎっくり腰を軽視はしてません)

もう10年以上前ですが、普段やりもしない掃除機がけをしていた最中に後ろから呼ばれて、そのままぎっくり腰になりました。

以来、数年に一度、ぎっくり腰になります。

以前医者に、『ぎっくり腰の主な原因は運動不足』と言われ、愕然としましたよ~(・・;)

でも、相変わらず運動不足は改善していないし、また数年以内にぎっくり腰になるんだろうなぁ…(´Д`)
コメントへの返答
2012年9月20日 8:49
楽しんでいたいただけて、うれしいです。

「楽しかった」「笑えた」の一言がききたくてがんばっております。

運動不足による筋力低下によって、骨格のゆがみが生じやすくなりますからね。

今から筋トレですよ、がんばりましょう。
2012年9月20日 4:11
日記のお返事ありがとうございました。

私も腰痛を馬鹿にしてましたが実際なると恐ろしいものです。
軽傷ですんだのが幸いなところですが…。
お医者さんいわく腰は20代後半で老化がはじまるそうです


悪化しないよう…また注意します。




ガングリオン良い名ですね…。

怖い話なのに笑いながら読んじゃいました。

(笑)

コメントへの返答
2012年9月20日 8:50
お大事にしてください。

ガングリオン、すごい名前でしょ。

ガングリオンの症状についての妄想は映画「トータルリコール」のワンシーンから用いました。
2012年9月20日 6:13
ギックリ腰

私も経験しました。想像以上の痛みでした。

電撃が走った瞬間『あぅっ』て言いましたので、『あぅっ腰』はどうですが。

もしくは『やってしまった腰』
誰もがその瞬間、頭を巡る言葉かと思います。

どっちも『はははっ』ですよね。

ギックリ腰の派生でギックリ肩・背中・首ってのがあるのを知って、奥が深いと思いました。
コメントへの返答
2012年9月20日 8:53
想像以上の痛みですよね。この世の終わりかと思います。首は知りませんでしたが、背中は私もなります。とにかく痛いです。

「あうっ」も「やっちまった」もニュアンスとしてはいい線言っていますが、深刻さや恐ろしさを伝える言葉としては、まだインパクトが足りませんね。

再考を願います。
2012年9月20日 6:21
ぎっくり腰ではありませんがヘルニア持ちです。

あの痛さと動けないもどかしさは一度なってみないと分かりませんね。

またいつなるのかビクビクもんです^^;
コメントへの返答
2012年9月20日 8:55
お大事にしてください。

ヘルニアを含め腰痛持ちは、爆弾を抱えているようなものですよね。
2012年9月20日 7:10
私も腰痛持ちです。
名前からイメージの重篤度は、

ぎっくり腰<腰痛<ヘルニア

なような関係でしょうか?
実際はどれも非常に辛い!
コメントへの返答
2012年9月20日 11:18
腰痛、ヘルニアは、ちゃんとした病名っぽいですけど、「ぎっくり腰」は緊張感が乏しいですよね。

どれれもつらいのに。
2012年9月20日 7:55
確かに激痛で歩けないとかなるのに、なんて間抜けな病名だろうと思ってました( ̄~ ̄;)


コメントへの返答
2012年9月20日 11:42
そうなのです。
間抜けな名前なのです。改名をしましょう。
2012年9月20日 8:06
腰椎椎間板ヘルニア

怪我ではなく、病気のはず。つまり体質や遺伝も有る様です。

私は18歳の時にショッ○ーによる改造手術を受け、飛び出て神経を圧迫する軟骨を切除しました。病気ですから再発もします。ちなみに予算の都合上、変身機能は付けられませんでした。
コメントへの返答
2012年9月20日 12:12
変身機能がないとは実に残念ですね。

ライダーに変身した姿はロードスターにも似合うと思いますので、次回のオペの時にはぜひご検討ください。
2012年9月20日 10:29
腰椎捻挫って指示書には書いてあったりしますよね。

動けなくなる痛みの状況を目に見たりすると、笑えなくなりますよね。

おそらく、なったことない方が笑っている率高いかも?

でも、、ネーミング・・・確かにコミカルだ・・。
コメントへの返答
2012年9月20日 12:13
ははは、と笑う人はきっと経験のない方でしょうね。

経験のない人が、死ぬほどビビるような新しいネーミングを考えたいですね。
2012年9月20日 11:37
アタイはいい歳になるまで

『ビックリ腰』

だと思ってました。


コメントへの返答
2012年9月20日 12:14
それ、とても面白いです。

φ(..)メモメモ

ネタとしていただきました。
2012年9月20日 12:42
ギックリ腰 大変ですよね~((T_T))
僕は 若い頃に 交通事故で 腰痛になり ギックリ腰を 三回目で 限界になり 治療しましたが ブロック注射しましたが気休めでした

医者から 運動して体重を 20キロ減量を 言われました

15キロ減量しましたが 楽になってきましたよ
コメントへの返答
2012年9月20日 13:39
ぎっくり腰は骨がずれて神経に触るので痛いのですね。ズレを治さないと、痛みもなくならないのですが、医者でやるのは痛み止めだけですので、根本治癒は難しいですね。

整体治療が必要ですよね。

それにしても15キロ減量はすごいな。

わたし、どれだけ努力してもほとんど減ってくれません。ハードな運動も筋トレも食事制限もしてるんですけどね。
2012年9月20日 17:45
腰痛、私も10年ほど前に発症し、酷い時は身動きが取れませんでした。
一度治りかけた時に無理して、顧客訪問した帰りに腰が痛くて車が運転できなくなり、田舎の農道で遭難しかけました(苦笑)
それ以来、落としたものを拾ったり自販機のお釣りを取るのに、必ずしゃがむように癖をつけました。私の場合は、出張で飛行機や列車や車の椅子に座りすぎ、長時間デスクワークし過ぎ+過労でなるようです。

ダイエット、一度8か月で10キロやせたことがあります。。(笑)
炭水化物を減らしました。
その後、病気になり(ダイエットとは関係なし)、治って過労になったら15㎏以上太ってしまいました(苦笑)
コメントへの返答
2012年9月20日 20:07
私も、デスクワークが多いので、なるべく体を動かすように心がけています。

もともと凝り性なもので、今は、いかにきれいな腹筋を作るかに没頭しています。

広背筋も作られてしまって、どんどんマッチョになってしまっているのですが、凝り性なもので・・・。

ふとした瞬間にグキッときますので、物を拾ったりするときは要注意ですよね。
2012年9月20日 19:04
全身運動だでプールで 泳ぐのが いいと 言われましたが 泳げないので
食事制限とプールでウォーキングを40分を3セットを 1年間 やって10キロ減量しましたよ
腰痛と 向き合い お互いに頑張りましょう
コメントへの返答
2012年9月20日 20:09
40分3セットはすごいなぁ。

50m泳いで100m歩きっていうのを1時間やっていた時期もありましたが、時間がなかなか取れないのですよね。

お互いに頑張りましょうね。
2012年9月20日 19:34
当方は腰椎椎間板ヘルニアで21歳の時、手術を受けましたので「腰痛の方」の気持ちは痛いほど判ります…
ただ、痛くて苦しんで必死の姿って人によっては「滑稽」に映る様です(ー_ー)
まぁ、次はそうした人たちが苦しむ番ですよ( ̄ー ̄)ニヤ...

「ガングリオン」
↑以前、職場の上司が除去手術を受けましたが、この病名って「薬が効かなかったら余命宣告」を受けそうな響きが有りますよね(||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)
コメントへの返答
2012年9月20日 20:10
痛みは見えないですからね。

僕は歩く姿も明らかに異常でしたので、滑稽だったと思います。

ガングリオン、言葉の響きだけだと絶望的ですよね。
2012年9月20日 22:16
宇宙警備団ガングリオン!

必殺技は「ぎっくり腰になってみなはれ、滑稽で楽しいぞ~( ̄ー ̄)」

…と、悪役をぎっくり腰にしてしまう、ぎっくり腰詐欺。お年寄りも引っ掛かってしまうのが珠に傷。
コメントへの返答
2012年9月20日 22:42
宇宙戦艦ガルボ♪
2012年9月20日 22:53
こんばんは~

私は「ツインヘルニア」持ちです。

首(頸椎)と、腰にヘルニアちゃんが
住んでおります。

どちらも今の所、大人しくしてますが
腰に関しては疲れが来ると、足の
小指辺りにしびれが若干走ります。

首に関しては、発症当時手術を勧め
られましたが、術後リハビリをしても
首の回る範囲が狭まることと、患部
の温存治療(ブロック注射)などが
あることを知ったので、首も腰も手術
は一切してません。

だましだまし、生きてま~す♪
コメントへの返答
2012年9月21日 8:59
手術はリスクが大きいですもんね。温存が一番いいと思います。

骨格を矯正して、正しい位置に骨を戻すという作業を繰り返していれば、椎間板も、よほどひどくなければ元の場所に収まると、通っている整体のセンセに言われました。

一度、整体のドアをたたくのもお勧めです。
2012年9月21日 22:28
ぷぷぷぅー(>ε<)(笑っ)

あ☆
そぅ言ぇば、イトケンさん、チョコお好きでしたょねぇ。



そぅ!!
腰痛、侮るべからず☆ですょぉ。

無意識に腰の弱さをかばってるらしく、私は 肋骨にヒビ入っちゃぃましたf^_^;

お医者サンは『腰痛持ちには 毎日乗るMT車も よくなぃ』って。

…やだ(;_;)
クーピィちゃんとは離れたくなぃもん(T_T)
コメントへの返答
2012年9月22日 0:17
肋骨にヒビ!!

痛そうです。というか、その痛み、私は知っております。スノーボードでやってしまったことがあり、せきやくしゃみをするだけで激痛が走って、苦労したことがあります。

腰痛持ちは自転車もダメだそうです。

プロフィール

「N-ONE:e http://cvw.jp/b/129992/48657667/
何シテル?   09/15 21:51
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation