• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月26日

交通誘導

交通誘導  道路工事現場の交通誘導をされているところを、徒歩で通り抜けることが、苦手で困る。

 道路工事していたって、どこを通ったらいいかなんてことは、まぁ、見りゃ分かるじゃないですか。でも、仮設の通行帯の入り口あたりに必ず旗振りのおじさんが立っていて、どうぞここからお通り下さいというジェスチャーで、うやうやしく先導してくれる。

 いゃ、そんなに丁寧に教えてくれなくても、分かりますから。オレ、大丈夫ですから。そんなんされたら、通行するのがこっぱずかしいじゃないですか。

 工事現場などでは、交通誘導員の配置が義務づけられている。交通量がほとんどないところや、工事が通行の邪魔になっていない場合など、必要ないと思う現場でも、もれなくいらっしゃるんですね。必要ない仕事をさせられるって、結構メンタル的にキツイと思うんですよね。でも、どんな時にも手を抜かず、キビキビと旗を振って交通誘導をしてくれる誘導員の姿には好感が持てる。

 場合によっては、ボディーガードのように、オレの体を何かから守る。

 両手を広げて、自分の体を盾にして、何かからオレを守ってくれる。

 何から守られているのかは、よくわかんないんだけれども。

 とにかく、高いプロ意識というか、志が高いと言うか、その仕事っぷりが気高いんだよな。例えば、負けが決まったレースでも、全力でゴールするみたいな。消化試合でも全力投球するみたいな。フェアプレイ精神にあふれているのだ。

 今日は、工事日和みたいで、しばらく行くと、また工事の旗振りに出くわしてしまった。ほとんど人通りの無い路地で、通行人といえばオレぐらい。遠くのほうで、オレがやってくるのを発見した旗振りおじさんが身構えるのが分かる。ピリッと背筋を伸ばして、紅白の籏を、ギュッと握り締める。そして、数メートルまで近づいたあたりで、バッと旗を振って、オレを誘導してくれた。

 ホントは、その一歩前の道を、オレは曲がりたかったのだが。そんなに、仰々しく誘導してくれるものだから、そこを通らないと何か申し訳ない気がして、誘導されるがままそこを通り抜けた。あーあ、意味もなく遠回りしてしまった。

 そして、ニッコリと笑顔で見送ってくれたので、オレも笑顔で頭を下げた。

 ああ、やっぱり工事現場は苦手だ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/26 00:48:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年10月26日 0:52
良いお話です~
ほっこりしますね。
その遠回りから得たものは大きいでしょう。
そんな余裕が欲しい現代社会です。
コメントへの返答
2012年10月26日 1:45
ありがとうございます。

他人には常に無関心で無表情で大勢の人が行き交う都会にあって、笑顔ですれ違うということが、なんだかあたたかいですよね。

ちょっとしたふれあいですが、現代人が忘れがちなことだと思いました。
2012年10月26日 1:43
スンマセン…最後まで読んで、思わず笑ってしまいました。

確かに年配の方が『ビシッ』として誘導してると、こっちの気も引き締まったりして…(笑)

半面『タラー』っとした茶髪のお兄ちゃんとかだと『ムカッ』ときたりして…(笑)
コメントへの返答
2012年10月26日 1:48
ありがとうございます。無駄に遠回りはしましたが、まっすぐに自分の仕事をする姿には感じるものがありました。

ダラーとイヤイヤやっている誘導員もいますよね。同じ仕事をするにしても、真面目にやるだけで、他の人が気持ちよくなるんですよね。
2012年10月26日 3:18
イトケンさん こんばんは

緊張の一瞬から、和やかなひとときってところでしょうか?

誘導員の方々にもオリジナリティがあって、私はそれを楽しんでます。

フツーに膝の辺で旗を振りながら『ハイハイ 早く行って~』なんて素振りには、興冷めしちゃいます。
かと言って、過度な演出も困りものですけれど。

ダンサー”イトケン”だったら、どんなおもてなしをして頂けるのでしょうか?
コメントへの返答
2012年10月26日 8:51
私はトップダンサーなので、おもてなしをされることはあっても、することはありません。

あえてするとしたら、マイムマイムでしょうか。

マイムマイムマイムマイム、マイム○×%※$と言いながら、寄ってくところ、○×%※$の部分、なんといってるんでしょうね。
2012年10月26日 7:56
誘導員さんは、時には身体を使ってトラックを停めたりする、命懸けの仕事です(;^_^A

大変だなあと思って通り過ぎます。
コメントへの返答
2012年10月26日 8:53
同感です。

そして、一番大事なのは、誘導よりも、まず、自分の安全確保ですよね。
2012年10月26日 12:19
1日1善みたいな感じで良いでね。
きっといいこと近いうちにありますよ・・・
あるといいですね~
コメントへの返答
2012年10月26日 16:44
善いことしたしたとは思っていないのですが、イイことがあるのは大歓迎です!!
2012年10月26日 14:16
今日は イトケンさんの人の好ぃ部分と お茶目な部分を見てしまった気がします(*^艸^*)フフフ
コメントへの返答
2012年10月26日 16:44
確かに、私の目は茶目っ気たっぷりです。(使い方を間違えている)
2012年10月27日 4:42
初コメ失礼します。

一番素敵なのは、
貴方だと思いました。
コメントへの返答
2012年10月27日 8:48
コメントありがとうございます。

素敵だと言われて戸惑っております。工事現場を歩いただけなのですが・・・。
2012年10月27日 11:24
はじめまして。
イイネから失礼します。

志の高い誘導員。いいですねー。かっこいいですね。

しかし、僕の住んでる付近の誘導員はちょっと違います。止めてるんだか、行っていいんだか、
誘導してるのか、していないのか。なんなら起きているのかどうかもわからない感じで、困っています。
前も行っていい風のジェスチャーをしてたので行ったら、対向車も来てグダグダになりました。

仕事はなんでもいいですが、誇りを持って働いている人はかっこいいです!!
そうでない人は頑張って欲しいです!!
コメントへの返答
2012年10月27日 13:10
初めまして。コメントありがとうございます。

仕事に誇りを持って一生懸命やる姿はカッコいいですよね。同感です。

こちらにも、ダラダラ、イヤイヤやっている人もいます。見た目にもイヤですし、そして、安全にかかわる仕事で、命にもかかわる仕事ですから、その自覚をぜひ持っていただきたいと思いますよね。

私も仕事、ガンバロっと。
2012年10月27日 22:20
誘導の人に、車でスレスレを通ってしまう時
いつも掌を上げて軽く挨拶。
すると帽子に片手を添えて微かに会釈。
それだけでほっこりした気分になる。
コメントへの返答
2012年10月28日 22:34
そういう何げない気配りのやり取りが、心のゆとりにつながるんでしょうね。

イイ話です。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation