• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月10日

続・ハンズフリー

続・ハンズフリー  先日書いた記事の内容が不十分あることをご指摘いただいたので、加筆いたします。

 ハンズフリーを使っていれば、運転中の通話は認められると書いたが自治体によっては、それも禁じられているとのことでした。早速調べたところ、正確にはイヤホンやヘッドホンの使用に関する規制で、その条例に準ずるとイヤホンタイプのヘッドセットの使用は抵触する可能性があるとのこと。

 さらに、東京都の条例解釈については「イヤホンやヘッドセットを使う場合、緊急自動車や消防車のサイレン、踏切の警報、車のクラクションなど、安全運転に必要な情報音が聞こえない状態で運転してはいけない──という意図」(警視庁広報)とのことで、つまり何が何でもダメという内容でもなさそうだ。

 カナル式のヘッドホンを両耳に装着して、外部の音をシャットアウトして運転と言うことでなければセーフなのだと思う。ともかく、何がダメで何が良いかなんてことは、普通の常識で考えればよさそうだが、念のため、条文等(自治体によっても違う)は確認してください。

 また、イヤホンタイプではない車載型スピーカーホンであれば、問題ない。以前紹介した、ブルートゥーストランスミッターも、そのように使える。


 さて、今でこそ一般的になってきたヘッドセットだが、オレは10年以上前から使っている。当時はまだ、電話にコードを差し込む有線タイプのものであった。当時から、色々な形のものがあったが、オレが好んで使ったのは、短いマイクが口の方向に伸びているタイプのものだ。

 気分はトムクルーズ演じる007だ。

 そして、せっかくなら、「了解しました、ただ今からターゲットを追います」とか007的な緊迫したやり取りをしたかったのだが、かかってくる電話と言えば、仕事のミスを怒られるとか、もっと早く会社に帰ってこいとか、帰りに何かおやつを買って来いだとか、およそスパイ的なものとはかけ離れた内容ばかりだった。

 自動車の運転時以外でも、オレはヘッドセットで会話をすることが多い。ハンズフリーと言うがごとく、電話をしながら両手が使えるというのが最大の魅力なのである。トムクルーズも、ハンズフリーで話しながら、コンピューター操作をしていた。と、言いつつ、オレがフリーになった両手で何をするかと言えば、会話に合わせて、自然に身振り手振りのジェスチャー動作をするだけで、まるっきり両手を生かせていない。残念。

 そういや、昔「ざんねん侍」って芸人がいたな。

 それ「ギター侍」ですから。残念っ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/10 11:01:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

充実した土曜日
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年11月10日 11:43
こんにちわ!
コメント失礼します。

私もBluetoothのヘッドセットが「好き」で(笑)ずっと使い続けています。
電話がかかってきても電話をかける時でもボタンひとつで出来るのでとても便利ですよね。

ロードスターでオープンにしてハンズフリー使って爆笑したりしていると信号待ちしている時の歩行者の視線が凄い微妙な表情するので楽しくて楽しくて・・・(笑)。

音楽用の物も持ってて、常にそれで音楽聞いてますが、両手が使えて便利・・・なのは勿論、歩きながら喋ってると・・・(笑)。

スゴイ癖になります(^_^;)・・・。
コメントへの返答
2012年11月10日 22:31
歩きながらしゃべっていると。はい。非常に不気味に見えますよね。

ブルートゥースのヘッドセットは、バッファローの安いやつを何個か試して、最終的にはソニーエリクソンの製品にたどり着きました。

この機種以外にも、音楽用のと、あと、007風のやつをTPOによって使い分けています。

すごく便利ですよね。
2012年11月10日 13:52
昔の携帯電話のイヤホン+マイクを常用していました。
いまの携帯電話には着ける機器がない・・・
スマホも使ってないし・・(笑)

ブルトゥース?の耳に掛けるやつ、空港ラウンジとかでアメリカ人が馬鹿でかい声で話しているのは、本当に馬鹿みたいで迷惑だ。。
コメントへの返答
2012年11月10日 22:33
そのアメリカ人の名前はジェイクで、私の古い友人です。

きっと、ヘッドセットのボリュームが小さいか、耳にあっていないせいで、相手の声が聞き取れずに、ついつい声が大きくなってしまったのだと思います。

今度会ったら注意しときます。
2012年11月10日 14:43
イトケンさん こんにちは

Everything comes to him who waits

そのうち イトケンさんしか出来ないミッションが来ますよ。



コメントへの返答
2012年11月10日 22:34
えっと、そのミッションはだいぶ前に通達されております。

この国を救え、とのことです。
2012年11月10日 17:45
どうもはじめまして。

ブリシュタインの車高調かと思い、一瞬羨ましく思いました(´・_・`)
コメントへの返答
2012年11月10日 22:39
初めまして、コメントありがとうございます。

車高調とやらにはもっぱら疎くて、また、キャンバー角度が傾いているクルマをカッコ良いと思えないので、純正で最初から足の良いクルマを買うようにしております。

ブルートゥースは便利なのでお勧めですよ!!
2012年11月11日 4:45
前回はいらぬ問題定義を出してしまったようで申し訳在りませんm(_ _)m

今回「いいね」から随筆されているのを発見し、申し訳なく思います><
で、再度こちらでもネット検索した結果とそのURLを報告したく
申し訳無いながら再度コメさせて貰いました。
ハンズフリーというよりヘッドセットの条例で間違いないと
思います。
下記URLと共に前回のコメの不適格差をお詫びします。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/28/news028.html
コメントへの返答
2012年11月11日 8:09
わざわざご丁寧にありがとうございます。

いろいろご意見をいただいて、ブログが展開できることは、とても楽しいことです。ぜひ、これからも、あれこれ口出してやってくださいませ。

そして、あれこれ交流して、最終的には交通安全意識の高揚につながればよいなぁと思います。
2012年11月11日 10:13
℃も( ´ ▽ ` )ノ

ご無沙汰してました
先月から愚さんでるもので…

最近のカーナビってイイデスょ
ブルートゥースで、ナビ画面タッチで受発信できるんですょ。LINEアプリにも適用してます。

これからのナビの進化はどうなるのでしょうかね…iPadなどが進化することによりカーナビ自体が薄れてゆく様な感じになりそうですよね。

n('~')n
コメントへの返答
2012年11月11日 20:33
ナビとブルートゥースで、そんなことができるんですね。

しかし、今ナビはおっしゃられる通り受難の時代ですね。スマートホンのナビで充分に用が足せるようになってしまいましたから。ソニーも撤退してしまいましたし。

私は、ポータブルナビ愛好家なので、このジャンルは生き残ってほしいのですが。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation