• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月13日

N-ONE

N-ONE  普通の軽自動車でした。何かが特別スゴイわけでもダメなわけでもなく、今まで普通にある軽自動車とほとんど変わりがない。

 ヒストリックカーのリメイクと言う点では、MINIやフィアット500などと同じ手法なのだが、何の変哲もない、仕上がりレベルも高くない軽自動車になってしまったことは残念だ。デザインも何だかあか抜けていない。エンジン、CVT、ハンドリング、乗り心地、静粛性能等、あれこれと書こうと思えば書けるが、読んでも面白くないと思うので割愛します。

 このN-ONE、クルマとしては、ワゴンRに大きく差をつけられたと思う。ワゴンRがスマホだとすると、N-ONEは折り畳み式携帯電話だ。そして、必要な装備を付けた売れ筋グレードはスイフトRSと同じ価格帯になる。同じ価格帯に、もっともっと格段に良い車が他にある中で、売れるのかどうかちょいと心配しましたが、販売も好調とのことで何よりです。

 ところで、ワンと言えば、犬の鳴き声だ。オレ、犬っぽく吠える方法を知ってます。息を吸いながら声を出して「ワン」と言うと、かなり犬っぽく聞こえる。その際「ワン」ではなく「ウォン」のほうが良いかもしれない。ちょっと練習すると、本物の犬と区別ができないぐらいになる。

 本物に近い犬の声が出せるようになったら、これ、かなり便利じゃないかと思うんですよね。

 えっと、何に便利かと言うと、えっと。

 犬を飼っていないのに、その気分を味わえるとか。

 犬の気を引くことができるとか。

 泥棒を撃退することができるとか。

 ・・・やっぱり、たいして便利でもないか。

 と、どうでもいいことを考えたりして運転していました。ともかく、N-ONEはちょいと、オレの好みには合いませんでした。スゲー好みのクルマに仕上がっていたら、またこれ、欲しくなってしまって、また買ってしまって、オレのうちはクルマだらけになってしまうので、これはこれでよかったのかもしれないのだけれど、ちょっと残念だなぁ。

 残念っ。(byざんねん侍)
ブログ一覧 | 試乗レポート | 日記
Posted at 2012/11/13 00:39:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

フィアットやりました。
KP47さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年11月13日 1:25
確かに目新しいモノは無かった感じでしたね(^^;
ドアの開閉でうーん(--;)と来て、内装も特に凄いという訳でもなく試乗はしませんでしたがした友人はCVTは静かではなくて音が入ってくるし、何だか気持ち良く運転出来ない(アイドリングストップと燃費重視に振られたセッティングのため?)と言ってました(^^;
価格も最上級グレードだとスイフト届きますからね~(^^;
かなり売れてるそうですね~
エンジンのホンダなんでアイドリングストップナシのターボモデルはちょっと試乗してみたいですね(^^)
しかしあのドア閉めた感じ…うーん(--;)
コメントへの返答
2012年11月13日 8:54
ドアの開け閉めの質感から始まって、なにもかも軽自動車ですね。

走行中も、「軽自動車らしい」音がします。室内に入り込んでくるのは、CVT音というより、エンジン音ですね。それも、チューニングされていないガサついて安っぽい音なので興ざめします。

ただ、加速は悪くなかったです。CVTの調教もうまくいっていると思いました。
2012年11月13日 2:45
イトケンさん こんばんは

コンセプトカーが2009年の東京モーターショーで発表されたときはオオっと思いましたが、市販モデルが確定した時点で、テンション下がりました。なんだMTの設定無いのかって。
MTの設定があったら、3年後位にバモスの乗り継ぎで買おうかな?って思ったのですけれど。

せめて今の段階でMTが出せなくても、『もうちょっとしたらMT出しますよ~、待っててね~』ぐらいの心意気があっても良さそうなのに。
HONDAは本気で過去のFunを取り戻そうとしているのか、個人的には疑問です。

CR-Zに6速MTが設定されていることを褒めるべきなのでしょうか?

大学時代にNコロを友人が乗っていまして、彼の彼女はこの車を『ジャガイモ』と呼んでました。
コメントへの返答
2012年11月13日 10:33
MT設定がないのは残念ですね。

私は、外観デザインもコンセプトカーだったものと比較して、あまりにチープになってしまったことも残念で仕方がありません。

生産コストを安くするために、パネル構成やプレスラインも、質感の低いものになってしまっています。

そして、走りの質という点でも、完成度に?マークをつけてしまいます。バタバタとした安っぽい乗り味で、ハンドリングも味気ないものです。

ロングホイールベースの安定感が売りとのことですが、自分のエブリイのバンのほうがその点でも優れていると思いました。
2012年11月13日 7:19
↑なおじぃさんと同じように僕もこの車に期待してたのはMT車でした。
タイヤがギリギリ4隅に配置してるように見えるデザインで走るイメージがありましたし、今時の大きな軽ではないしきっとMT設定もあると思い込んでたもんで。
後だしで出たとしても前から生えたギアをチェンジするのはイマイチな気がします…
コメントへの返答
2012年11月13日 10:35
タイヤを四隅に配置したレイアウトのメリットは、体感的には感じることはできませんでした。

足回りの仕上がりの質は、スズキが一歩も二歩も先に行っています。特にMRワゴンの仕上がりは素晴らしいです。

せめてMTがあれば、ボーイズレーシングの素材としては面白かったのにと、残念で仕方がありません。
2012年11月13日 8:36
見た目だけでしたね…

MTで一万回転とかやって欲しかったw


コメントへの返答
2012年11月13日 10:36
その見た目も、なんだかチープなのですね。

こんな程度の車を見てしまうと、次期ビートが心配になってきました。
2012年11月13日 10:12
巷ではとても好評に受け入れられているようですね…

私もイトケンGさんと同様に、N-ONEはがっかり車でした。
新しい提案は何も無い車。
ファンの方々には失礼ですが、顔の賞味期限が切れたら終わる車だと思ってます。

往年のNとは全く違うベクトルの車ですね。
コメントへの返答
2012年11月13日 10:41
同感です。

売りのデザインも、内外装ともに安っぽくて・・・。

一つだけイイなと思ったのは、リアシートのシートアレンジです。ギターを運んだり、犬を連れて行くのには便利だと思いました。
2012年11月13日 19:53
中身はほとんどN BOXですものね。
プレミアムツアラーは質感よさそうだし、加速も良さそうですが、お値段もスイフトスポーツが買えそうなお値段になってしまいます(>_<)

それでも売れちゃいそうな勢いですね。
コメントへの返答
2012年11月14日 0:16
N-BOXの走りの質が、N-ONEと同じ感じだとしたら、ちょっと残念です。

値段は高すぎますね。アルトやミラの価格帯に乗せるべきだと思いました。
2012年11月13日 23:59
N-ONE う~ん 悪くはないんだけど

MINI ONE の方が好きです。(そりゃ当たり前ですか。)

最初CM見たとき、MINIの真似っこかと思いました。
コメントへの返答
2012年11月14日 0:18
モーターショーのコンセプトの時は、すごくカッコ良く見えて期待もしたのですが。

クルマのデコレーションの方向性は、ボーイズレーサーやカフェレーサーですから、キャラがMINIとかぶりますね。
2012年11月14日 1:33
…私、この車とスレ違っても
「ぅひゃっほぅ♪」
って一人ハイタッチしたくならなぃなぁ(_ _)
コメントへの返答
2012年11月14日 9:39
雰囲気的にはダイハツのエッセに近い感じですね。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation