• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月28日

優先順位

優先順位  信号のない狭い路地の交差点で、右方向から強引に侵入してきたクルマに道を譲った。向こう側に一時停止の規制がかかっていて、こちらはそのまま直進できる道で、本当ならこちらが譲ってもらうべきだった。

 オレは一瞬、「損をした」ような気持ちになった。

 これが、ドライバーの心に潜む「魔」というやつだ。

 相手のルール違反に腹が立つのはともかくとして、「損をした」と感じるのは、少々まずい。道路上では常に優先順位が決められているが、それはあくまでも安全に車両の運行をさせるためのルールであり、優先車両に権利を与える性質のものではない。

 これを権利だと感じてしまうから、「損をした」気持ちになり、腹も立つ。ここからドライバー同士のトラブルも生じてしまうし、「権利」を振りかざして我を通せば事故にもつながる。

 今回も、オレが自分の我を通していれば事故になっていたかもしれない。過失は相手にあったとしても、結果的に事故になっていれば、オレのかわいいエブリイ君を傷つけ、事故処理のための無駄な時間を浪費し、そして何より悲しい気持ちを負うことになっていた。

 交通ルールや規則を守ることは道路を利用するものの共通の義務だが、それさえ守っていればそれでよいのではない。基本は「危険を回避するために最善を尽くすこと」である。交通規制をうっかり見逃してしまったり、運転ミスをしてしまったり、あるいは横着でそれらを無視するドライバーも道路上には存在する。もちろんそれらを肯定するつもりはないが、それらから自分の身を守ることも必要だ。

 道路交通法上の優先順位を「権利」と勘違いすると、この部分がおろそかになる。

 一瞬でも「損をした」と感じた自分を深く深く反省した。

 「損をした」と感じる部分には、たいていの場合「魔」が潜んでいる。そのような「魔」に常に注意を払うことが、自分や他人を守ることになるのである。いよいよ年末、先を急ぐ用事も沢山あると思いますが、どうか安全運転で。

 と、たまにはマトモなこと書いてみるテスト。

 ※写真と記事とは関係ありません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/28 15:06:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年12月28日 15:28
否定はしません

当方が本文の様な状況で思うのは、「優先順位を無視=信用の原則の否定」であります

例えば、信号赤で停車・一時停止で同左・制限速度などなど、「コレが守られる事により、事故が減少(運転ミスも有るので皆無とはいかないが)して安全整斉と車が流れる秩序」と当方は考えます
コメントへの返答
2012年12月28日 15:58
コメントありがとうございます。

あくまでも優先順位を守ることが前提です。そこをちゃんとやるべきです。

ただ、残念ながら現実として、無視するドライバーがいるわけですね。これを肯定するつもりもないのですが、こいつらから身を守るためには、ルールを守る以上の注意が必要だと思いました。
2012年12月28日 15:59
こんにちは

ああやはりイトケンさんは真面目な形なんだなと思いながら読んでいたら・・・

不覚にも最後にワロタ(。-∀-。)

来年もよろしくどうぞ(^-^)/
コメントへの返答
2012年12月28日 19:08
えっと、それでよいのですよ。真面目なのです。それで間違っていないのですよ。

来年もよろしくお願いします。
2012年12月28日 16:45
年末年始は、ルール無視の失礼な輩が多いので、事故も多いですよ(>_<)

ぶつからなければ、得だと思います(;^_^A
コメントへの返答
2012年12月28日 19:09
そうなのです。身を守れたので得をしたのです。

年末は特に。そして、今日は仕事納めの会社が多かったからでしょうね。
2012年12月28日 18:12
ですね!

大事なのは自己防衛。前車がウインカーも出さずに車線変更しそうだ!とか、対向車が無理やり曲がってきそうだ、などとタラレバ予想しながら運転する様にしてますw

先日前車が左折した途端、後部ドアが開いて荷物を道路にブチまけた時は避け切れずに踏みつぶしましたが!(爆)
コメントへの返答
2012年12月28日 19:11
危険回避のためには、予測運転ですねぇ。基本的なルールを守ることプラスアルファですね。

ぶちまけた荷物と聞くと、どうしてもトマトとかリンゴが転がっているイメージです。

それを拾うのを手伝って、手が触れて、恋に発展するのです。(ぶちまけた人がきれいな女性の場合)
2012年12月28日 19:12
あー、コレ私も思うときあります(^^)
「お前はオレのおかげで助かったナ!」ってねww

事故起こすと、過失0ってほとんどありませんし
保険屋とのやりとりもストレスですし
得する事はないですからね・・・
コメントへの返答
2012年12月28日 19:15
そうなのですよ。相手が悪い場合でも事故ってのは損なんですよね。

こっちも回避できる限りはしないと。

回避できた時に、必要以上にカッカと頭に血を登らせないことも大事ですね。
2012年12月28日 19:43
こんばんは。

>道路交通法上の優先順位を「権利」と勘違いする

この「勘違い」をしてはならないと、常々自分に言い聞かせているので、凄く共感の出来るブログでした!

お互いに今後も安全運転で行きましょう!
コメントへの返答
2012年12月29日 0:54
ありがとうございます。

割り込みをされたときに、「損をしたような気」になることも、危険な感覚だなと思っております。

ちょっとしたことで人は勘違いをするので、メンタルコントロールやトレーニングは常に心掛けたいですよね。
2012年12月28日 20:08
最適な状況判断や

危険予知能力がある方が

巧いドライバーなのですよね!


コメントへの返答
2012年12月29日 0:59
まさに、そこですね。

ひょっとしたら、一時停止を見落とした車が突っ込んでくるかもしれない、という、危険を予知し、予測することができることが、巧い運転だと思います。
2012年12月29日 9:07
結局は、事故ったら全てパー。
優先関係もへったくれもありません。

残るのは、傷ついたクルマと後悔の念。
事故の後処理も、円満解決といかない
ケースが昨今は多いです。

心に響くブログ、有り難うございました♪
コメントへの返答
2012年12月30日 0:18
ありがとうございます。

結局、事故になってしまったら何にもならないってことですよね。事故処理も大変に面倒ですし、疲れますもの。

冷静に危険回避することを心がけようと思います。
2012年12月29日 11:59
心に響きました。

確かにそうですよね。

権利と見てしまうと魔物が出てきますね!Σ(×_×;)

鋭い観察力ですね。

あ、よいお年を迎えてください。

ではでは、通行人より
コメントへの返答
2012年12月30日 0:22
コメントありがとうございます。

合流車線で、割り込みさせないように車間を詰める人っているじゃないですか。前に入られることを「損」と勘違いしていると思うんですよね。「損」は「魔」ですねぇ。

良いお年を。
2012年12月29日 23:53
素晴らしいです(o^-')b !僕が最近出会ったのは、右折車両を避けようと強引に僕の走行する車線に幅寄せして接触しそうになった助手席に友達らしい方を乗せた初心者マークの女性ドライバーです。これにはさすがにカチンときて信号待ちで停まった時に文句言ってやろうと思った…んですが、ホントに接触したわけではないし、そのことで周りの車に迷惑かけてもいけないと思ってやめたんですが、そのことで自分自身で反省するなんてことは夢にも思わなかったです。僕のほうでも気をつけていれば先に行き過ごすこともできたわけですもんね。非常に考えさせられました。
コメントへの返答
2012年12月30日 0:27
コメントありがとうございます。

ヒヤリとする場面には、時々遭遇してしまいますよね。時々、ヒヤリで逆上して、車間を詰めてすごい勢いであおったりしているクルマも見ます。

きっかけは、相手のミスだとしても、それに報復する行為は、もっと危険で悪質です。

だから、腹が立ったとしても自分の行動を怒りにまかせないというメンタルの強さが必要ですよね。BSシンさんの行動は正しいと思います。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation