• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月11日

沈みゆく国、ツバル

沈みゆく国、ツバル  2006年4月に放映されたNHKスペシャルは、実に衝撃的な内容であった。地球温暖化による海面上昇で、沈みゆく国として紹介されたのがツバルだ。

 ツバルは赤道近くの南太平洋に浮かぶ小さな島国である。サンゴ礁からできた環礁国で、9つの島によって構成されている。総面積は26km2で品川区と同じぐらい。人口は約1万人程度である。この小さな島国を、地球温暖化による海面上昇が襲っているというのだ。

 潮位の変動によって、島のあちこちから海水が吹き出し、人々が暮らす街を水没させてしまう映像が流された。合わせて排出権取引で膨大なお金がやり取りされていることや、爆発的な発展を遂げる中国の重慶の工場がモクモクと煙を上げている映像などを印象的に組み合わせて、「ツバルの水没=二酸化炭素による温暖化」という方程式を完成させてしまった。

 最初に、物事の整理をしなければならないのだが、ツバルが海水に浸食されているのは事実です。海水によって主食であるタロイモの畑がダメになってしまったのも事実。島の地面から海水が噴き出して、住宅街を水浸しにした映像も事実。

 ただ、それは温暖化のせいではないということや、海水に浸食されているのはごく一部の場所であるということなど、事実とは違うことや、歪曲、デフォルメされた部分も多く含んでいる。

 ツバルは、サンゴ礁という生き物によって作られた、ぜい弱な石灰の地盤の島である。ここをアメリカ軍が埋め立てて飛行場を作ったり、政府庁舎や国営ホテルその他政府用敷地の拡充のため、広範囲に埋め立て拡張した。そのために、島の周囲を無作為に掘削して穴だらけにしてしまったのだ。そこに海水が流れ込めば、どんどん侵食されていく。その結果、地盤が沈下し、海水の影響を受けやすくなってしまったのである。

 とは言っても、すぐに海に沈んでしまうような状況ではない。もともとツバルは大潮の時には地面から海水が噴き出す島として知られていた。テレビ映像の地面から海水が湧き出して大洪水になったのは、前述の条件に年に一度の大潮が重なったためである。NHKの取材陣は、この大潮をめがけて現地に入りシナリオに沿った映像のみを収録して帰ったのが実態である。

 これが放送されるや否や、多くの政治家や芸能人が「ツバルを救え」という大合唱を始めた。つまり、地球温暖化を止めよう、二酸化炭素を減らそうという大プロパガンダである。ツバルは環境問題のシンボルになり、問題提起の発信地になってしまった。

 自分の好感度を上げるためのパフォーマンスとしてツバルに足を運ぶ政治家もいた。石原慎太郎はツバルに行って、自分が環境を守るヒーローのような顔をしてニュース番組に登場した。しかし、彼が滞在したのはわずかに四時間。それで何がわかるというのか。

 ツバルの問題について書きたいこと、知ってほしいことは沢山あるが、キリがないので、サイト上の参考文献を紹介しておく。ぜひ多くの人に読んでもらいたい。

 オレは、環境を守らなくてもいいとはこれっポッチも思っていない。自分で言うのもなんだが、オレは環境問題については普通の人よりもかなり詳しいつもりだ。だからこそ、オレは真実にこだわる。真実を見つけなければ何も守れないからだ。

 環境問題をまじめに考えている人も多いと思うし、多くの人が環境を守りたいと思っているはずだ。地球を、そして自分の故郷を守りたいのならば、まずは真実を見抜く力を身に付けなければならない。

 一緒に考えましょうね。

 天国に一番近い島ツバルにて
 水没国家 ツバルの真実
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/11 08:49:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

ひとり撮影会・・・
シュールさん

今日はゴルフ
2.0Sさん

ChatGPT 怖い
ひで777 B5さん

背が低い
avot-kunさん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年1月11日 12:12
正しい報道というのが、非常に少ないと思う気がしてなりません( ̄~ ̄;)

モルディブも珊瑚礁の島ですから、同じ問題があると聞きました。

こちらはイギリスでしょうねえ( ̄~ ̄;)

環境保護団体の中に、利権を吸い上げて居る連中が居るのも、事実かと思います…
コメントへの返答
2013年1月11日 14:16
モルディブ、キリバス、ツバルと、それぞれに沈む沈むといわれていますが、いずれもその真偽はいまだにわかっていませんよね。

わからないのに、温暖化が原因だと決めつけて危機感をあおるやり方が問題なのですね。
2013年1月11日 12:33
興味深いリンクを有難う御座いました。
マスコミの報道を鵜呑みにしないリテラシーが必要ですね。
コメントへの返答
2013年1月11日 14:17
鵜呑みにしないってのが、本当に大事ですね。
2013年1月11日 12:51
何が正しいのか現代はわかりませんね

マスゴミは捏造平気でやっているしAIDSのときも明らかに原因はわかっていたのに血液界のドンと呼ばれるくそジジイが首を縦に 降らなかったがために被害者が拡大しました

かと言って正しい選眼力をもとうとしても情報が氾濫しており自分の物差しすら作れない

だから正しい選眼力を身につけましょうと偉そうに能書き垂れる輩には茶をぶっかけています

いややれば出来るんですよ

様々な角度からみた意見を集めて自分なりに考える・・・ただ時間がないとの言い逃れ

実はイトケンさんの意見も間違っているかもしれません

しかし今回のツバルや過去ログのご意見から僕は少なくともマスゴミよりイトケンさんを支持します



と他人のブログには真面目にコメントしてみるテスト^ ^

コメントへの返答
2013年1月11日 14:30
そう、私の意見も間違っているかもしれない。そこからがスタートなのですね。

今まで、多くの人は「二酸化炭素=温暖化=ツバルの水没・海面上昇・南極の融解」という方程式を信じて疑わなかったわけですね。根拠もないのに。

それぞれが疑問を持って、自分であれこれ調べて考える。そして、それを議論で戦わせたり、共有したりという作業を、繰り返すことで、国民自身がかしこくなる必要があります。

中国で当局による言論弾圧があり、それに反発して編集長が辞任するという騒ぎがありました。中国の言論弾圧は、言語道断だと思いますが、それを問題だと思って身をもって反発できる人間がいることに驚きましたし、ちょっと見直しました。

日本にはそこまで骨のあるジャーナリズムはあるのだろうかとも思いました。

自動車のジャーナリズムについては、もはや死んでしまっています。
http://www.insightnow.jp/article/5523
2013年1月11日 13:14
こんにちは。おいらも全く同意見です。
このカービューに掲示板があった時代に、よく環境問題で激しい意見をやり取りしましたよ。
京都議定書だの、学者がCO2の排出で地球温暖化が進んでるって言ってるだの

学会そのものが「CO2の排出が地球温暖化を招いている」と言っている、だの

おいらは「ECOは残念だが、大半がECOビジネスと言われる分野の利権を確保する為に、事実を歪曲し、我々を煽動している」と・・・。

ぶっちゃけ、現代はもう大きく儲けられる商売が無くなってしまったので「じゃあECOで儲けよう」としているだけです。それが国家規模なので、更にタチが悪い。商売に活力がすっかり無くなった欧州が始めた事ですので、反対意見は死に物狂いで叩いています。実際、利益も出ていて、それに各国は続こうとしています。

地球環境の改善には大賛成ですが、正しい知識の見解もなく、ただ金儲けの為に煽動されている現在の状況は受け入れがたいですね。

しかし逆らっても、勝てませんが。
コメントへの返答
2013年1月11日 14:36
エコだというだけで、それだけで価格が高くても売れますからね。

人の良心、善意に付け込んだやり口だと思います。

100年後、あるいはもう少し先になるかもしれませんが、この問題にも決着がつくでしょう。体制側が嘘をつく。国民が犠牲になるという歴史は残念ながら繰り返されていますが、それでも、社会は進歩しているということを信じたいですね。

実験施設やチームが使えれば、温室効果ガスの影響について、自分でも調べたいのですけれどねぇ。二酸化炭素以外にもNO2、メタンガス等、いろいろ言われていますが、通常大気に対してどれだけ影響があるのか。現実的な濃度上昇では、どれだけ影響するか。

そのあたりを調べたいです。
2013年1月11日 19:50
こんばんわ!
マスゴミの言う事を一面だけ見て信じるとロクな事にならないって私も強く思います。

常に色々な方向から見る癖を付けたいですね、ツバルは住民の環境破壊によって沈んでいる事の方が深刻のようですが、海面上昇は地球の歴史からしても何度も繰り返されていることなので冷静に科学的に対策を考えるべきでしょうね、むやみにCO2減らせ減らせ騒いだって、逆に人間の命に関わるだけで、環境カルトや環境利権が喜ぶだけですから。

それでいて核融合とか次世代エネルギーの開発や基礎研究には冷淡ですからね・・・科学否定とか自然に帰れとか要するに人間を殺せって事ですから、悪質です。
ヒステリックになるんじゃなく、文明や技術ののメリットもデメリットも認識しながら科学的に解決していきたいですね。
コメントへの返答
2013年1月11日 22:15
文章が長くなるので、割愛したのですが、おっしゃる通り、ツバルの問題は、人口集中と汚水の垂れ流し、真水の過度の汲み出し、処理しきれないゴミの問題です。

これが、珊瑚の白化現象を招き、海を殺しているのではないかという指摘があります。環礁にとって珊瑚の死は、島の死を意味します。

次世代エネルギーについても、多角的に検討する必要性がありますが、私はまだまだ再生可能エネルギーの可能性にも賭けてみたいのです。具体的に言うと小水力。

太陽光パネルは、あまり知られていませんが、寿命が尽きた後の処理が確立されていません。少し前まではヒ素が使われていましたし。
2013年1月12日 0:06
初めまして、こんにちは。現在、科学者の95~98%(調査により値が変わります)が気候変動は確実に起こってると言ってます。その原因が何であれ、専門がが確かだと言ってる実際起こってることなんですから、それをあるない言うててもしょうがないです。

ツバルにはいろいろ事情はあるかもしれませんが、事情関係なく、純粋に確実に沈んで行ってる島は他にもいっぱいあります。既に移住し始めてますし。私らの孫の代には、沈んでなくなる島がいっぱい。

http://www.nytimes.com/2011/07/19/opinion/19stephen.html?_r=0

二酸化炭素が原因だろうと、原因じゃなかろうと、ツベコベ言ってる暇があったら、できること
は何でもすべてするべきというのが私の考え方です。このまんまじゃ日本含めた陸地全部沈むんですよ。100年後には人類が住める陸地はなくなります。今の状況は今までのつけがたまってきてるからなので、今までとは違うんです。そこまで深刻だって知らない人が多過ぎます。

私から見たら、がたがた言ってないで、やれることやれって感じですね。
コメントへの返答
2013年1月12日 6:52
こんにちは。コメントありがとうございます。

気候変動は起きています。それを否定しているわけではありません。気候変動と関係があることも沢山あります。エルニーニョ現象が起因している数多くの気象現象は顕著な例だと思います。

ただ、関係ないことまで結びつけて、ヒステリックになっていることに対して疑問を呈したいと思って今回のテキストを書きました。

必要なことはどんどんやる必要がありますが、全く意味のないムダなことに多額のお金を使ってやる必要はないと思います。誰かが趣味で好きなことに投じるお金については、どうでもよいですが、税金やそれに類するものまで、無駄なことにつぎ込まれて、結果的に太っている人たちがいるというのは、どこかで正す必要があると思います。

とくに二酸化炭素悪玉論は「原発推進」の最大のモチベーションにされています。何が正しいのかについては、多くの人の目で見ぬいていく必要があります。

皆さんがあれこれ考えるきっかけになれればいいなぁと思います。

一つ、面白い実験データがありますので、お暇でしたらご参照を。実験者は二酸化炭素が温暖化に影響があるという答えが先にありきで実験していますので、結論は二酸化炭素は悪いという内容ですが、実験データの数々は、二酸化炭素は温暖化に全く影響していないことを示しています。

http://www.hyogo-c.ed.jp/~rikagaku/jissen/no_45/kitagawa/kitagawa.htm
2013年1月12日 4:39
イトケン(G)さん こんばんは

そこで 私のような凡人はどうすればいいですかね?
取り敢えずは、見聞きした事をあたかも真実だと捉えない事なのでしょうか?

流行り 風潮にとらわれず、自分のペースで生活していますが、無関心でも良くないですし。


コメントへの返答
2013年1月12日 6:50
とてもいい質問です。ありがとうございます。

結論から先に言いますが、この温暖化問題は「原発」に誘導されています。私も少し前までは消極的ですが原発容認の考えでした。

しかし、温暖化方程式に疑問をもち、あれこれ調べてみたら、常識だと思っていたこととは違う事実に次々とたどり着きました。私なりに検証して、自分が事実と思える事柄のみを、今回整理してテキストに書き起こしました。

皆さんにお願いしたいことは二つあります。「常識」とされていることにも、そして私が今回述べたことにも一切とらわれずに、自分で温暖化の真実について調べてほしいのです。

一人では難しければ、お友達と、家族と、同僚と。

二つ目のお願いは、調べて自分で納得できる答えにたどり着いた場合は、ぜひ、それを情報発信してほしいのです。

ネット社会の良いところは、誰でも情報発信ができるということです。「みんカラ」というSNSでさえ、その機能を果たすのに充分威力を発揮します。

私は感情的に原発について騒ぎ立てることが、あまり有効なことだとは思いません。

科学的な見地から、正しいことを見つけ出して、冷静に判断することこそが、社会を正しい方向へと導いていくと思います。

多くの期待を受けて安倍政権が誕生しました。さっそく懸念事項がクリアされていくアタリ、政権交代のメリットを感じています。しかし、すべての事項で白紙委任状を与えたつもりはありません。原発の推進ついてはNOです。

政治にすべてを任せるのではなく、事柄によっては科学的な目で、冷静に真実を見抜いて、世論を作ることで、世の中を動かすことができると思います。

主権在民の民主主義の世の中なのですから。
2013年1月13日 5:00
イトケン(G)さん こんばんは

なるほど。

出来る事・出来ない事、すべき事・すべからざる事。
自分は何が出来るのか 少し考えてみようと思いました。
ありがとうございます。

今後もよろしくお願い申し上げます。

コメントへの返答
2013年1月13日 15:17
ありがとうございます。

よろしくです。

プロフィール

「マツダ3 2.0s http://cvw.jp/b/129992/48405438/
何シテル?   05/02 14:05
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation