• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月03日

名残

名残  目黒には、昔、競馬場があった。目黒通りの「元競馬場」という交差点から南に位置するところに、大きなトラックがあったのだ。その名残として下目黒4丁目にはきれいなアーチを描いた道がある。これは競馬場のトラックに沿ってあった道が、競馬場がなくなってもそのまま使われているためにそうなっている。

 地図を眺めていて、そうした歴史の名残を見つけるのはなかなか楽しいのだけれども、 クルマにおいて同じことが起こると、ちょっと複雑な気持ちになる。

 と言うのもこれ。


 次期MINI(F56)のインパネです。

 オースチン・セブン、モーリス・ミニマイナーとして登場した最初のMINIを模して、大きなセンターメーターを配置したのがBMWのMINI(R50)であった。それは、MINIらしさを演出する重要なアイコンとして、R56にも踏襲された。

 まぁ、ぶっちゃけ、このセンターメーターは機能的ではなかったのです。実際の速度はタコメーターに表示されたデジタルで確認するので、センターメーターはほとんど見ない。だから、今度のF56では、「どうせ見ないんだし、そこが丸けりゃいいんじゃね?」てな感じで、こんなことになってしまうらしいのだ。

 いや、ちょっと待ってくださいよぉ、そう言うことじゃないんですよ。見ないということと、なくてもいいってのは違うんすよ。そこに大きなメーターがあるということが大事なんですよ。それがちゃんと動くスピードメーターだってことに意味があるんすよぉ。

 こんな大事なもの、名残りだけ残して廃止するなんて、もう、あんまりです。

 「父さん、なんでここんところ無意味に丸くなっているの?」

 「ああ、これはね、昔のメーターの名残なんだよ。」

 って、そんな薀蓄を語りたくはないです。

 いや、悪かった。オレが悪かった。メーターがあるのに見なかったオレが悪い。これからはちゃんと見ます。メーターがん見します。だから、お願いですから、そこにはちゃんとメーターをはめてください。ダメなら、いっそのこと、そんな名残りだけを残さずに、全部取っ払っちゃってくださいよ。ねぇねぇ、社長~。

 ってか、それよりも宝くじ当ててくださいよ、ねぇねぇ、神様ぁ~。


知らん。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/03 22:57:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

オイル。
.ξさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2013年7月3日 23:14
遊びクルマが、遊びを忘れてしまったらとうなる?

過去にもそうやって、ただ普通のクルマになってしまった車達

MINIにはそうなってほしくないです。

コメントへの返答
2013年7月4日 12:15
タダの普通のクルマになってほしくないってホントにそうですよね

日産ブルーバードとか、ホンダシビックとかもうコンセプトから変わってしまって。さみしい限りです。
2013年7月3日 23:42
こんばんは~
去年、FIT買ったときにナビなしだったんですがコンソール部分が目蓋もなしで納入されました
そこから内部が見えて某社エアコンメーカーのロゴやハーネスが・・・・ビックリ(*_*)でした

名残があるだけならまだいいですよ
こちらは、競馬場に大きな穴が開いてたみたいな状態でした
コメントへの返答
2013年7月4日 12:16
フィットは、クレーターなんですか!!それはいくらなんでも悲しいですね。

お客さんに対する愛がないと思います。
2013年7月4日 0:52
アイデンティティを失った車は、失敗が多いですね。
ところで、先日のブログ・・・別のところで盛り上がっているようですが・・・
論点文章を上手くずらしているテクニックは見事だと思いました。
コメントへの返答
2013年7月4日 12:19
いろいろな意見が出て盛り上がっていますが、あれはいつも煽る人なのか、被害に遭う人なのかの立場によって意見が違うのだということがよくわかります。

乗っている車を拝見して、ああ、なるほどとおもいました。

そして、防衛運転を心掛けたいと思います。
2013年7月4日 1:19
どうせやるなら、センターメーターをタコにしてコラムにスピードメーターを置けば…なんてこと考えても仕方ないので、まずは神様、お願いしますよ(キムタク風に(笑))
コメントへの返答
2013年7月4日 12:21
そうなのですよね、ここをこうしてくれたらっていう願いはたくさんあります。R50にはクロノパッケージってのがありまして、小さなスピードメータをタコの隣に点けれましたよね。ああいうのもアリだと思いますけれど、それよりも神様にいろいろ何とかしてもらいたいです。
2013年7月4日 7:30
おはようございます~♪

そのうちに、クルマもみんな自動運転が当たり前になって、スピードメーターなんか無くなっても、ステアリングの名残のパドルスイッチの奥には、メーターの名残りのベゼルがついていて、「父ちゃん、何でモニターの周りに丸い輪っかがついてるの?」「それはね、昔みんなが好き勝手に走っていた頃に、スピードを見るメーターがあった名残りだよ」なんて会話がされるのかもしれませんね。

そんなクルマ、嫌だけど…
コメントへの返答
2013年7月4日 12:28
ああ、それはなんて哀しい未来でょうか。

「父ちゃん、なんでいつも右の前に座るの?」

「昔は、人がこの席で操作しないと動かなかったのだよ。そして動かすのは父親の仕事だったからだよ」

そんな未来はイヤですねぇ。
2013年7月4日 10:14
普通のクルマに丸い異物がぶち込まれた風に見えます。

あの、センターメーターのガラス越しに針が往ったり来たりしてるのがイイんですよ。
ただのデコボコではね~
コメントへの返答
2013年7月4日 12:30
センターメーターのおかげで、乗員が全員スピードを確認できるって利点もありましたし。何よりもインテリア的にとても楽しかったのに、残念です。

エーン。
2013年7月4日 13:16
こんにちは。
新車に付属のスマートフォンを持っていればドアが開錠され、
インパネの窪みにはめ込み、「F56、起動!」と言えばそのままスピードメーターになり、
リアバンパーの下でキックすれば、センサーがキャッチしてテールゲートが開くように・・・・
そんなクルマが魅力的かどうかは別にして、
これら全ては現在の技術で実現出来ます。
コメントへの返答
2013年7月4日 23:51
ああ。そんな車もどこかのメーカーに作ってほしいですね。トヨタとかに、ウィルブランドを復活して作ってほしいです。

テクマクマヤコンで、エンジンがかかるようにしたいです。
2013年7月4日 18:16
オプションで何かが付く予感!
高額オプションの数々が用意されている?

丸い画面のナビで・・・クルクルドライブ
レーザー照準装置で・・・ダダダダッ
暗視カメラで・・・・キョロキョロ

コメントへの返答
2013年7月4日 23:58
確かに、いろいろなものを入れられそうですよね。

兵器的なメカも似合いますけれども、意外とオカルト的なモノでも行けそうだと思います。

大きな水晶を埋めまして、白い顔が浮かび上がってくるとか。
2013年7月4日 19:25
こんにちは♪
それでも丸い跡地が残ったことが嬉しいですよ(^-^)/ 意外とオプションでスピードメーターが付きそうですよね。

外観も個人的には新鮮でアリかなと思いますし、一方で初代ユーザーも2代目ユーザーも新型が出ても安心して長く乗れるのが嬉しいですね(^O^)/

コメントへの返答
2013年7月5日 0:01
ひょっとしたら、この写真がオプションかもしれないと、淡い期待を持っています。タコメーター横にオプションでスピードメーターつけると、センターパネルはああなるとか。

外観は、確かにすぐに新型が欲しいとは思わないところが、かえってよいのかもしれませんね。
2013年7月4日 20:29
ハンドルのデザインがBMWと似ていますね。。 MINIらしく個性的であってほしかった。。
コメントへの返答
2013年7月5日 0:02
このハンドルは116のモノですね。
たぶん、これはダミーだと思いますよ。
2013年7月4日 21:07
最近のハンドルは、エアバックとバドルは当然一体になってますが・・

エクステリアに合わせ、懐かしのナルディやイタルを彷彿させるスリムなデザインも欲しいですよね(^_^;)

コメントへの返答
2013年7月5日 0:03
スリムデザイン、懐かしいですよね。

操作性は悪くなるかもしれませんが、ウッドハンドルとか、似合うと思うんですけれどもねぇ。
2013年7月4日 21:08
ヤッパリ 出ましたよ

http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/187669/3/

スピードメーターが!
コメントへの返答
2013年7月5日 0:06
マジッ!?と喜んでリンク先を見たら、

これ、ボンドストリートじゃないですか。

エーン。
2013年7月4日 23:44
インパネはレトロ→スマ―トになって→次はBMW風になりましたが‥‥どうもな?感じです泣き顔
コメントへの返答
2013年7月5日 0:07
初代BMWミニ(R50・R53)のインパネが一番好きでしたねぇ。インパネはずっとあのままで良かったのにと思います。
2013年7月5日 10:27
ピカソはデジタル表記で、且つ年寄りに優しいデカ文字で、
且つみんなに見えるセンターメーターなので、
嫁、父等から激しくツッコミが入ります。
スイッチで色んな表記を消すこともできるんですが
さすがにスピードだけは消えませんね~。

ミニのセンターメーターはイルミネーションみたいなモノで
なんか、機械式の腕時計的良さがあったんですけどね。惜しい
コメントへの返答
2013年7月7日 22:09
MINIのインテリアは、夜が素敵なのですね。

トルグスイッチが天井からもコンソールからも生えていて、独特の世界です。飛行機みたいだと言われることもあるのですけれども、MINIだけのデザイン空間ですね。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation