• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月07日

フィアット・500S 3/3

フィアット・500S 3/3  楽しい500Sなのだが、弱点もないわけではない。

 まず、シートポジションに違和感がある。MINIの深く低く潜り込む着座位置に慣れているから余計そう思うのかもしれないが、500Sは高い椅子にちょこんと腰かける格好になる。シート高を下げようと思ったが、調整しようとすると座面のお尻部分だけが沈むので、調整を諦めた。着座位置が高いので、アイポイントも高くなる。ミニバンタイプの軽自動車ぐらいの視界ではないだろうか。

 あと、足元が窮屈なのだ。ペダル操作は問題なくできるが、左足を置くスペースがすごく狭い。アクセルペダルもすごく小さいので、足が大きい人には運転がしづらいと思う。

 そして、シフトフィーリングがイマイチだった。昔のクルマみたいにグニャグニャしている。ジムニーに近いっすね。シフトノブを触った感覚では、何速に入っているのかわからないし、ギアが入るときもグニャリとした感覚だ。この点はMINIの方が絶対的に良い。

 内装もチープだ。インパネ部分やドアや天井のトリム部分の質感を一言でいうと、100円均一の玩具レベルだ。材質は、安っぽいプラスチックの部分がたくさんある。スズキ・スイフトやトヨタ・プリウスみたいに、シボ加工で上質に見せる努力すらしていない。見た目からしてチープだ。シートやハンドルに本革を奢ってあるので、余計にプラスチック部分が気になる。

 あれこれ気になることも述べましたが、マイナスポイントを差し引いたとしても、フィアット500S、相当に魅力的です。MINI(R56)には大変満足しているので、当面、買い替える予定はないが、自分が欲しいと思えるクルマが市場にあるということは、とてもうれしいことだ。

 ここのところ、オレにとって至極のクルマはMINIだった。クルマの完成度はメルセデスやフォルクスワーゲンが圧倒的に良いが、操る楽しさも含めるとMT車のMINIには及んでいなかったのだ。MINIという頂点から、「あー、そっちもいいねぇ」という感覚で眺めていただけの事であって、自分の基準はMINIだった。

 その基準となるべきMINIのフルモデルチェンジの情報が次々と入ってきているが、おそらく次のMINIは、もうダメです。目が落ち窪んでいるし、あごもしゃくれているし、質感もチープだし。センターメーターは名残だけを残すっていう中途半端な仕上がりだし。リアサスペンションはトーションビーム(チンクもトーションビームだけどね)だし。おまけに、クーパーは三気筒エンジンだし。

 市場から欲しいと思えるクルマが消えてしまうってのは、本当に寂しくて。路頭に迷うような感覚だった。そんなときに、本当によいクルマに出会えました。

 願わくば、あと5年、フルモデルチェンジしないで、今のラインナップのまま売られていてほしいです。よろしくお願いしますっ。
ブログ一覧 | フィアット・アバルト | 日記
Posted at 2013/10/07 11:50:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2013年10月7日 14:53
MINI(R53AT)から500Sに乗り換えました。いい所も、悪い所もご指摘通りだと思います。内装材は慣れれば問題ないです。R53も安っぽいプラスチックを使っていましたので・・・・。MINI(R56)下取り価格が高いので今がチャンスかと。ルパンのように車を揺らしながら(ノッキングかな)チンクを楽しいでいます。
コメントへの返答
2013年10月7日 19:42
コメントありがとうございます。

挙げた弱点はいずれも慣れてしまえば問題ないと感じるものでした。シートも、試乗を終えるころには違和感がなくなっていましたし。だいぶ先になりますが、ぜひ買いたいですね。
2013年10月7日 20:06
確かにフィアット魅力的ですよね~

私も新型のMINIはちょっとデザインで好きになれそうにないんで、次は何を買おうかなあ。。 GOLF7のGTIのMTはヨーロッパではある見たいですけど、日本はDSGだけしかないですしね。なかなかMTでいいやつってないですよね。
コメントへの返答
2013年10月7日 20:49
あと、ゴルフ7のコンフォートラインや、CLA180あたりのベーシックグレードにMTで乗りたいですねぇ。それが叶うと、選択肢はすごく増えるのですが。
2013年10月7日 20:41
シート高が高ければ、低いシートに変えればいいですし、内装のチープさも隠すアイテムもあるようです。
・・・そうです。ミッションオイルも少し固めにすればいいですし、フィールは慣れます
欠点をなくせば・・・・
完璧ですね!
コメントへの返答
2013年10月7日 20:51
なるほど。内装は革張りにしてもいいなぁと思っていたところでした。

欠点に慣れるという、人間側のモデファイもアリですね。
2013年10月8日 13:07
 こんにちは~
 すっかりご無沙汰しちゃってσ(^_^

 500、うちの近所にも何台かいるんですが、見れば見るほどキュート♡
 ターボの排気量が中途半端なのって、イタリアの税制が変わったんですかねぇ
 以前は750ccまでが日本で言うところの軽自動車的な扱いだったんですが
 それか・・・ストーリアみたいにレースのベース車両とか??

 車とかバイクってついつい悪いくせでスペックを見ちゃいますけど、実際は関係ないのは124で経験済み

 これからも楽しい車がどんどん出てくれるといいんですけどね~
コメントへの返答
2013年10月8日 15:29
どうも~。コメントありがとうございます。

この車は、ホントにかわいくて、カッコよくて、今の時代に貴重な存在だと思いました。

排気量については、そういう事情があるのかもしれませんね。中途半端ですからね。

小さい排気量で、ここまでトルクの粘るエンジンを作れたのはすごいと思いました。音も楽しいですし。ぜひ一度お試しください。
2013年10月8日 20:21
連続コメすいません(^^;;

多少不便でも楽しく乗れたらオッケーかもですね〜

次期ミニ、自分もないです(^^;;
個人的にはポロにマニュアルあったら買いです(^^;;
設定ないから残念ですが(^^;;
コメントへの返答
2013年10月8日 23:21
歴代のミニに乗り継いできたBMCさんも、次期ミニはなしですかぁ。そうですよねぇ。

ポロいいですね。あるいはザ・ビートルでもよいです。MTがあればですが。VWのベイシックグレードをMTで乗りたいです。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation