• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月19日

そんな小さいこと、気にしたらダメ

そんな小さいこと、気にしたらダメ  ディーラーにあったMINI・F56のヘッドライトの中が結露しておりました。写真ではわかりづらいんだけれど、結構激しく結露している。しかも二台も。一台は納車前の新車のクーパー。もう一台は店長が所有しているクーパーS。いずれも、F56のデザインアイコンになっているディスチャージヘッドライトでした。

 同じ場所で二台も結露しているなんて、これは構造的なものなのだろうね。

 たぶん、すべてのF56が、同じように結露すると思う。

 そして、「結露していたとしても、機能的にも耐久的にも、問題ないっすよ、このままでOKっすよ」って言われそう。言われてないけど。でも、きっとそう。

 「夜間走行時に必要な照度は確保できるし、こんな事では壊れないし。そもそも、ヘッドライトなんてのは、湿気と温度差によって、レンズ内部は結露するものなんです。それが普通なんです」って、言いきってしまうんじゃないかな。構造的なものであれば、そもそも、直しようがないし。

 仮にこれ、問題だってことになってしまったら、ヘッドライトの設計を見直して、すべてのMINIのを交換しなくちゃいけなくなっちゃうしね。だから、これで問題ないって言い切るしかないよね。

 でも、オレはイヤだなぁ、この結露。

 いちいち 、こんな事に神経質になるのって、日本人だけなんすかね。いや、オレだけかもしれない。オレの言っていることが無茶なのかもしれない。

 「外国車ってのは、こういうものですよ。こういうのを気にするなら、外国車になんて乗らないほうがいいですよ」って、訳知り顔の外国車乗りの先輩に言われそう。

 ヘッドライトのレンズの中は、結露していたっていいんだ、きっと。

 オレの方が間違っているんだ、きっと。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/19 13:38:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2015年1月19日 13:45
私もイヤです(´Д`|||)
コメントへの返答
2015年1月19日 14:27
で、ですよねぇ。
2015年1月19日 14:27
初めまして、こんにちは
僕も灯火系の結露は嫌ですね
コメントへの返答
2015年1月19日 14:29
で、ですよねぇ。
2015年1月19日 14:45
クロスオーバー乗りですが言われましたw
「レンズ内部は結露するものなんです。」

しかし、結露の状態みてさすがに交換してくれました。
水たまりができてたので。。
程度によるようですね。
コメントへの返答
2015年1月19日 21:36
水たまりってのは、困りますねぇ。

けど、常套句なんですね「こういうものです」って。
2015年1月19日 14:49
前に乗ってたタイプRもアルファも今の車も結露オプション付きでした、、、さすがに3メーカーもそうだと標識装備と思えるようになりました(--;)
コメントへの返答
2015年1月19日 21:37
えー、自動車のヘッドライト全般の話なんすか!!
2015年1月19日 17:14
我が家のスズキ製 平成11年~平成18年の軽自動車は一切結露なんてしません!

でも 新車のグラチェロは納車1ヶ月で思いっきり 結露してました(笑)

あ~ やっぱり外車なんだなぁ~ ってチョット嬉しくなってしまった自分は変態なのでしょうか?
コメントへの返答
2015年1月19日 21:38
それはヘンタイですねぇ。なんとなく分からないでもないですが。

うちのスズキもマツダも今のところ、結露無しです。
2015年1月19日 17:43
たぶんレンズの当たり次第ですかね?( ̄~ ̄;)

サンバアのフォグが片方だけ結露してましたが、何故か今は結露がありません(笑)

確かに、日本車でもレンズの曇りは保証対象外と聞きました(-.-)
コメントへの返答
2015年1月19日 21:39
保証対象外なんすか・・・。

レンズ組み立て工程時の湿度によるのかもしれませんね。
2015年1月19日 18:52
レンズ内の結露、うちのミニも出てますけど、まあ10年たってるので年相応ですかね(^^;

レンズの経年劣化での醜い黄ばみもぜひ取り上げてくださいっ( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年1月19日 21:40
なんと、R50世代でも結露するんですか。

では、黄ばみについては明日。
2015年1月19日 20:31
欧州車(のディスチャージカバーランプ)はみんなこんなものですよw

で、結露したり乾燥したりを繰り返していると、次第にカバーの内側が汚れてくるんです・・(^^;;
コメントへの返答
2015年1月19日 21:41
汚れてくるってのは、イヤですね・・・。

でも、そりゃ汚れてきますよね。
2015年1月19日 21:10
自分がイスラム国の人でも、ぜったいにココの結露はイヤですね。それだけでクルマ全体を嫌悪しかねません。

ガイシャ先輩の物言いって、イソップ童話のすっぱいブドウ理論ぽくて、僕も昔から大嫌いでした。
コメントへの返答
2015年1月19日 21:47
せめて、この部分を取り外すようにして拭き拭きさせてくれたらいいのにねぇ。

そしたら、黄ばみ問題も一発解決なのに。
2015年1月20日 1:10
はじめまして〜

>こういう先輩風を吹かせられるのが、一番傷つく。

なんでも言い方にもよると思うのですが、みんながみんな先輩風吹かしてるわけでもないとおもうんですけどねぇ。
とにかく「そういうもの」というのは事実ですからね。
そういうクオリティは低いものなんだから仕方ないですよね。
なんでも100点のものってないので、結局は取捨選択して、自分の中での優先事項がより沢山クリアされてるものを選んだらええと思うのです。

それにどんどんグローバル化が進んでるので国による個性や良し悪しの差が少なくなっていると思います。
欧州車でもそのうち結露しないヘッドライトは当たり前になるかもしれませんし、今よりもっとつまんない乗り味になるかもしれません。
まだ現時点ならそんな不満も含めて選ぶ楽しみがあるってことではないですかねぇ。

ただ、不満に思った事を漏らすのは個人の自由。どんどん言うたらええと思うのです。むしろ言わんとあかんと思います。だってダメなもんはダメですから。
そんなことで「傷つく」のは損だと思いますよ〜。
コメントへの返答
2015年1月20日 12:25
コメントありがとうございます。

そして、お気づかいありがとうございます。

かつて乗っていたR50のテールライトは、クリアレンズの中に蜘蛛が入り込んで、息絶えていました。イギリス出身の蜘蛛です。今でもきっと亡骸はそこにあると思います。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation