• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月07日

アルミテープチューニング、やったった。

アルミテープチューニング、やったった。  アルミテープチューニング。トヨタが特許取得し、市販車にも随時採用を始めているとのことで、話題沸騰中のお手軽チューニング。ボディのあちこちにアルミテープを張るだけでクルマの性能がアップする(本来の性能が引き出せる)という、怪しげなものだが、根拠はあるらしい。

 クルマのボディがため込んだ静電気を、アルミテープから空気中へ放電してやることで、空力性能の向上やや、電子機器へ入り込むノイズをリダクションできる効果があるとのこと。聞けば、飛行機にも静電気放電用のスタティック・ディスチャージャーというパーツがついていて、メカニズムは同じだそう。

 こんな面白い話、つべこべ言わずに試すでしょ。

 エブリイ君に施しまくりました。もう、何カ所貼ったかわかりません。最初は、鉄のボディパネルのあちこちに貼っていましたが、効果が期待できるのは、樹脂やプラパーツやガラスなど、非電通素材なんですってね。

 走行中は、樹脂製のボディパーツやガラス面に、空気摩擦が生じ、静電気が帯電する。それを張り付けたアルミテープから放電するという理屈ですね。

 フロント、リアのバンパーや、フロントのフェンダー、ウィンドウガラスに貼りました。

 効果は?

 ええ、もちろんありましたとも。

 まず、ウインカーのカチカチっていうリレー音が小さくなりました。そして、ハンドルが重くなりました。ウインカーのリレー音や、ハンドルが軽くて悩んでいた方には、朗報ですよっ。

~そんなヤツ、いねぇよ~

 悩んだのが、貼り方ですよね。

 トヨタは、バンパーの裏側に貼ってますが、そんなところ、バラさないと貼れないじゃんね。だから、表に貼る。でも、なかなか、カッコよくビシッとは決まりません。だって、ただの銀紙ですから。

 あたかも、クルマの一部分とか、純正仕様みたいな雰囲気で、デザインに溶け込ませたいと思って、スズキのエンブレムを切りだしたり、電子部品っぽい形に切り刻んだりしましたが、どうしたって、銀紙がくっついているっていう違和感が消せません。左右対称に貼ることすらなかなかできません。だって、ただの銀紙ですもの。

 でもね、ここからが、オレがオレたるところです。

 ただの銀紙が、雑にあちこちに貼りついていても、違和感が全然ない方法を思いつきました。それが、これ。

 肉球。



 オレ、まだ、肉球初心者ですから、肉球っぽさ的にはまだまだですが、どうよ、これ。違和感消せているでしょ。そして、ちょい、かわいいでしょ。

 アルミの面積よりも外周の長さが大事みたいなので、トヨタはあの形状らしいですが、この肉球だって、負けてませんよ。なんなら足あと風に、沢山張り付けたらいいわけだし、そしたら、もっとかわいくなる。

 どうよ、これすっげーいいアイデアだと思うんだけど。

 肉球っぽさは、もうちょっと研究しますけどね。







 燃費が、だいぶ向上しそうなので、追って報告します。

 あと、もっと肉球っぽいデザインにして貼りなおしますので、追って報告します。
ブログ一覧 | エブリイ | 日記
Posted at 2016/10/07 22:36:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年10月7日 23:07
アルミテープでパーツやフェンダーの隙間を埋めます。
すると、空力性能アップです!(結構大真面目な話です。)

ちなみに、アルミテープの話・・・

10年以上前からモータースポーツやっている人には結構メジャーな話だったり・・・。

コメントへの返答
2016年10月8日 16:12
なんと、モータースポーツでは常識でしたか・・・

もともと空力の良いスポーツカーやコンパクトカーより、空気抵抗のことなんて考慮していない箱バンのほうが、より効果が実感しやすいと思って、まずは、エブリイから。

想像以上に燃費効果がありそうです。
2016年10月7日 23:14
こんばんはー

肉球w

失礼ながら、そっち方面もアリとは存じ上げませんでした。
続報、期待いたします(^_^)
コメントへの返答
2016年10月8日 16:13
みんな大好き、肉球です。
2016年10月8日 0:52
より肉球らしくなる過程が楽しみです。
コメントへの返答
2016年10月8日 16:15
切り抜きまではイイのですが、貼る段階でイメージと違ったりして、試行錯誤中。
2016年10月8日 1:38
こんばんは‼肉球ってすごい良い発想ですね( ・∀・)
コメントへの返答
2016年10月8日 16:15
でしょ!!
2016年10月8日 4:46
にくきう(*´д`*)


って話はさておき、ハンドルが軽くて困ってる、ウチのアルトに試してみたいですね(^^)

フェンダーも樹脂ですから、効きそうです(笑)

コメントへの返答
2016年10月8日 16:16
一番効果が感じられたのは、ドアミラーでした。

走行しながら指で風を感じてみると、貼ってあるところとそうでないところの風の当たり方が違うんです。
2016年10月8日 9:03
(ΦωΦ)フフフ…にくきゅー
機能美ですね♪

ガラスは無理ですが
樹脂パーツ全面にアルミテープ貼ったらどうなるんですかね?

コメントへの返答
2016年10月8日 16:17
全部アルミ。

そりゃ、もう、飛べるんじゃないでしょうか。
2016年11月22日 19:42
こんばんは

プラセボでもオカルトでもありません。効果はあります!


肉球いいですね、「たのしい。」

アルミテープを貼るべき場所:トヨタの特許から抜書き
http://minkara.carview.co.jp/userid/1511142/blog/38881629/

↑ここ見てください。

ギザギザも効果があります。
また、どこにどういう形で貼ってもいいということです。

導電性テープという記載がありますが、普通の600円ぐらいのテープで十分効果はありますよ。
コメントへの返答
2016年11月22日 22:03
高速走行時の燃費が、明らかに悪くなりましたので、空力的になにがしかの変化があったものと思っています。

施工したものとしていないものの二台を用意して同じ条件で交互に乗り比べてみたいなぁと思います。

走行フィーリングは、エブリイより、スイフトの方があるように感じました。気のせいかなぁ、どうかなぁ、と疑心暗鬼ではありますが、こういう作業は楽しい。これに尽きます。

肉球以外のデザインとしては、サラマンダーあるいはトカゲの形もいいなぁと思っていまして、現在作成作業中です。
2016年11月22日 22:08
自分がペットに犬飼ってるもんで・・・(笑)
コメントへの返答
2016年11月22日 22:11
犬の場合、爪付き肉球のデザインですね。断面積がさらに増えて、効果増大です。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation