• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月01日

26年60万キロストーリー(三菱ギャラン・ヴィエントMT)

26年60万キロストーリー(三菱ギャラン・ヴィエントMT)  とても貴重な出会いがありました。この方。
 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/10year100kkm/story55.html


 とても素敵なクルマとの人生の話は、記事をお読みいただくこととして、オレ、この貴重なおクルマのステアリングを握らせていただいちゃいました。この車種のこのグレードは、おそらく現存する唯一のクルマ。フェラーリやポルシェはお金さえ出せば買えるけれど、こいつは壊したら、もう代わりはない。グランド内で動かしただけですが緊張しました。

 もう26年もの車齢で、60万キロという途方もない距離を走っているクルマなのに、そのフィーリングはとてつもなくよかった。

 まず、その驚きは扉を開けた瞬間からある。ドアの建付けがめっちゃガッチリしているのだ。金庫の扉を開けたようなガッチリ感。ドアのシールは26年前の品質なので、今時の高級車のバムとかいう演出された高級感はないが、骨太な金属がガチャリと噛み合う、堅牢で硬質な開閉感覚がある。経年の日本車にありがちな、ドアのガタつき落ち込みは一切ない。

 「ひょっとして鋳物ヒンジか?」と思って見てみたら、プレス形成のヒンジ。ただし、その肉厚が分厚い。よく見てみると、ドアを構成しているパネルの鉄板も分厚い。おそらく取り付けられているボディそのものも、今よりもうんと分厚い鉄板で構成されているのだろう。

 乗りこんで走り出せば、これまた、ボディのガッチリ感に驚く。現代のクルマは薄い鉄板のボディに超高張力鋼板を効果的に使って剛性を出している。いわば日本家屋の軸組み工法の発想だ。これに対しこのギャランは、使われている部材がすべてゴッツい感じ。建物でいえば鉄筋コンクリートだ。26年の経年により、内装の樹脂パネル等は相応にくたびれているが、このガッチリ感のとのミックスで、安藤忠雄建築のような凄みが出ている。

 聞けば、ボディのあちこちの錆との闘いとのことだが、走行フィールだけで見れば、その影響はみじんも感じられなかった。

 さらにエンジンの滑らかさにも驚く。ウルトラスムース。するするっと何の抵抗感もなく吹けあがっていく様は、風呂上がりの肌にニベア保湿クリームを塗る感じ。エンジンも一度オーバーホールして、ポート研磨までしているとのことで、そのスムースさに納得。

 と、オレの記憶がフラッシュバックした。

 そうだ、オレんちには、このギャランと同世代のランサーがあった。親のクルマだったので記憶から消えていたのだが、このギャランのエンジンのフィーリングが、記憶の中のランサーのフィーリングとコネクトして、当時の思い出が一気に脳内に流れ込んできて、思わず泣きそうになった。人の心を動かすクルマだ、こいつは。

 オーナーの口からはクルマへの想いが途切れることなくあふれ出てくる。その愛にふれる言葉がなくとも、このクルマの存在感は圧倒的である。「もう、次に乗るクルマが見つからない」というのが、オーナーの悩み。そりゃそうでしょうよ。家族からは「早く買い替えろ」と言われているとのこと。そりゃそうでしょうよ。

 ま、でも、無理だね。乗り換えなんかできっこないと思うし、このまま日本の自動車史の文化財の一つとしてずっと維持すべきものだと思います。こういう普通の生活の道具としてのクルマは乗りつぶされることが多いので、残っていることがとても貴重。高級車や名車よりも貴重。

 もう一度、フルレストアするしかないですよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/01 10:58:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ツーリング
tarmac128さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2016年11月1日 17:40
60万kmは凄い!
20年超の車のボディ50万かけて直すのも凄い!
愛着だねぇ。死ぬまで手放せないでしょうねぇ。
コメントへの返答
2016年11月2日 1:07
どんなクルマでも、大事に乗ればこれだけ乗れるのか、といえば、きっと違うと思います。この時代のギャランはしっかりしていたんでしょうね。でも、それよりも劣化しない愛着の心が素晴らしいです。

クルマよりも先に劣化するのが、愛着ですからね。
2016年11月3日 19:11
あらためて、「襟を正してガンバれ三菱っ!」と思っちゃいました。

(偉そうにスミマセン)

三菱車を愛する人を裏切っちゃアカン。。


PS エブリイバンに普通のATが搭載されることになりました(笑)
コメントへの返答
2016年11月4日 23:46
そうなんですよ。こういう熱いファンに支えられてメーカーは成り立っていることを、自覚しなくちゃとおもいました。

そして、エブリイ!!
やっぱり不評だったんでしょうね、AGS。配送やルートセールスなど、毎日長距離を乗ることも多い車で、あのぎこちなさは勘弁してほしいですよね。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation