• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月15日

アクティブ・サウンド・コントロール

アクティブ・サウンド・コントロール  昔ほど盛んではないが、マフラーの交換はチューニングの定番だ。オレはこの分野のことについて、ほとんど知識がないのだが、マフラー交換のもともとの狙いは、排気の負荷を減らし、エンジンの吹け上りをよくすることだと聞いたことがある。ま、レースする人以外には、必要のない改造だわ。

 そして、マフラーを交換することの副産物として、排気音がうるさくなる。

 ところが、マフラーを交換する人のほとんどは、排気音を変えることが目的なのよね。今時の改造マフラーは、エンジン特性にほとんど影響を与えずに、音だけ大きくしますよ、という、音だけチューニングなんだそうだ。こうなると、レースする人にとっても、必要のない改造だわ。

 自分の右足の動きに合わせて、ブロブロと音がするのが楽しいという感覚は、わからなくもない。ただ、その音、聞きたくない人にも強制的に聞かせることになるってことを、わかってないヤツがほとんどなんだろうな。いや、むしろ、爆音を他人に聞かせたいという、身勝手な欲望のヤツも多いんじゃねぇか。

 自然界において、大きな音が発生するのは、地震とか雷とか、大きなものがぶつかったり落ちたりとか、物理的に大きなエネルギーが発生したときである。大きな音に対して、身の危険を感じるというのが動物の本能だ。改造マフラーの爆音も、多くの人に恐怖感を与えているんだよ。

 いい音が聞きたいなら、自分だけに聞こえるようにしとけ。

 と思っていたら、最近は、そういうクルマも出てきたのだね。アクティブ・サウンド・コントロール略してASCと呼ばれるもので、エンジンの回転数に合わせて、車内のスピーカーから心地よいエンジン音を流すという仕組み。

 レクサス、日産スカイライン200GT-t、BMWi8に標準装備。アルファロメオ ジュリエッタ、トヨタ クラウン、86、スバルBRZ、マツダアテンザなどにもオプション設定されているのだそう。

 うほほーい、これイイよねぇ。オレのMINIやエブリイにも後付けできないかな。アクティブ・サウンド・コントロール略してASCを使えばさ、気分によっていろんなクルマのサウンドも楽しめるようにできると思うのよね。

 オレの好きなエンジン音といえば、フィアット500のツインエアーエンジンだね。まるで1960年代のクルマのような、ポロロロロというサウンドを聞きながらクルマを走らせたら、心が和むよねぇ。

 フェラーリとか、マセラッティの12気筒エンジンの音も、ASCなら再現できるでしょ。BMWや日産の直6エンジンの音もいいよねぇ。あと、ダンプカーや大型トレーラーみたいなハイパワーディーゼルのエンジン音とかさ。

 あと、クルマ以外の音だって流せるもんね。SLの音とかさ、電車の加速の時のVVVFインバーター音とかさ、ジェット機の音とかさ、昔の複葉機の星型エンジンの音とか。あと、空想の乗り物の音もできるよ。スターウォーズの戦闘機の音とかさ、ガンダムの音とか。

 どうよ、これ絶対に売れると思うんだけどなぁ。どこかのサプライヤーの方、商品化してくれんかなぁ。シュッシュッポッポって言わせながら、クルマを走らせたいわぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/15 22:55:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日は)
らんさまさん

こんばんは。
138タワー観光さん

MAV?!
闇狩さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

特に用事がない日には・・・
彼ら快さん

三菱造船、新日本海フェリーおよび鉄 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年5月16日 5:15
(かつては?)マフラーを変えるのは、抜けをよくして高回転を出せるためなのですが、抜けをよくすると排気音が大きくなります。
実体験済みですが、抜けをよくすると、音が大きくなる、高回転が回りやすくなる、のほかに、トルクが薄くなる、というデメリットがあります。特にターボ車など、DOHC高回転エンジンと比べると比較的低回転でトルクを出すエンジンだと、低速トルクがスカスカになり、すごく走りにくくなります。ATやCVTなどの自動変速機だと、低回転トルクがスカスカで、走りにくく遅くなるばかりで、マイナス要因しかないと思います。個人的見解ですけどね(^^;;;

86もフォードフォーカスもスピーカーから吸気音を増幅して聞かせるシステムがあります。個人的には人工的に増幅した音なんか聞きたくないですけどね(^^;;

少し遅いと感じる車で効果を出そうとするなら、吸気をよくする方が効果が出ますね。そして吸気音も聞こえやすくなります。かつ排気音は五月蠅くならないので他人に迷惑もかけません。
コメントへの返答
2019年5月16日 15:59
86は、デビュー時は、吸気音を聞かせるためのパイプラインがエンジンルームから室内に設置されていましたよね。スピーカー方式になったんですねぇ。

音とフィーリングは、思いのほかリンクしていまして、初期の86は、吸気音を聞かせるパイプをふさいだら、感覚がリニアになって、「まるでトルクが増したみたい」になるという話も聞いたことがあります。

ともかく、他人に迷惑をかけるようなうるさいマフラーは絶滅してほしいです。
2019年5月16日 7:02
後付けって有るんですよ。
スピーカーから車内に流します。
しかも、アクセルに合わせて(笑)
オートバックスとかで7000円くらいで売ってます。
コメントへの返答
2019年5月16日 16:01
なんと!7000円!!!

安い。エンジン回転に合わせるのではなく、アクセルに合わせるんですね。なんと、中途半端な。。。

ま、でも、電車のインバーター音バージョンやガンダムバージョンがあれば、僕、すぐに買います!!
2019年5月19日 1:44
いつも楽しく、タメになる記事をありがとうございます。
ところで“VVVFインバーター”が出てきちゃうとは、もしかして“鉄ちゃん”でもあるのですか⁇
コメントへの返答
2019年5月19日 21:54
ほっほっほ。僕は鉄ちゃんではありません。ただの物知りです。
2019年5月20日 0:32
いつも律義なご返答、ありがとうございます!
コメントへの返答
2019年5月29日 21:48
m(__)m
2019年6月6日 21:03
綺麗な排氣音って、本当に速いエンジンの特徴かなと思ってます。

ウチの軽トラサンバア、マフラーは基本純正でも綺麗な音がしますよ~(笑)

でも所詮はNAの軽の加速ですけどね^^;

コメントへの返答
2019年6月7日 9:41
僕は、奇麗な排気音だといわれるフェラーリやランボの甲高い排気音が好きになれないんですよねぇ。

結局自分の四気筒MINIの穏やかな音が好みだったりします。

プロフィール

「MINIに窒素を入れた。 http://cvw.jp/b/129992/48388885/
何シテル?   04/24 12:38
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation