• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月26日

アバルト595ベースグレード・MT

アバルト595ベースグレード・MT  アバルト595ベースグレードのMTに試乗してきました。
 今しか買えないMINI・F56のMTを買うかどうかを決めるためには、他のどのクルマよりMINIが欲しいという決定的なモチベーションが必要で、それを確かめるためには、他のクルマにも乗らねばならんのです。とか言いながら、それは、あれこれクルマのことに時間を割く自分への言い訳なんですけれども。

 モーターショーの時にも思ったのでけれど、フィアット500とアバルト595はイイね。デザインはいまだに一級品で色あせていない。特に内装のデザインは、他に比較するものがない。居心地が良いのなんの。オレは、フィアット500のほうが、より好きです。

 さて、アバルト595だけれど、オレはこのクルマが日本に入ってきた2009年と(当時はアバルト500だった)、2016年に試乗をしたことがある。

 備忘録として当時の印象を書くと。
 2009年、アバルト500
 印象は、あまり良くなかった。パンチ力のあるエンジンを載せ、きびきびと走らせるために足回りを固めたはいいけれど、短いホイールベースとトレッド幅のせいで、道路のちょっとした轍(わだち)や凹凸に、始終クルマが揺すぶられ、ヒョコヒョコと落ち着きのないクルマで、このディメンションでは無理があるなと感じた。

 2016年、アバルト595コンペティツィオーネ
 足回りは締め上げられて乗り味は固いけれど、クルマの挙動は安定している。ハードに攻め込んでもビクともしない。ボディ剛性(感)も高い。そして、エンジンも元気。しかし、シートが変。着座位置が高いところにセミバケットを押し込んだために、まともな運転姿勢が取れない。足元も狭い。そのため運転がしにくい。

 そして今回の、アバルト595のベースグレード
 一言で言うと、「好き」です。

 エンジンは、コンペティツィオーネと比べるととてもおとなしくて、レスポンスも悪い。ハッキリ言って遅いです。アクセルの踏み心地もスカスカで軽く、右足とエンジンの意思疎通があまりよくない。大事な話をしているのに「あ、了解でーす。ダイジョブでーす」とか、軽い言葉で受け答えをするチャラい若者みたいな感じの歯がゆさ。

 エンジン音が、また、なんともチャラいんだ。ブリブリーって感じの乾いた音。車内には音の入り込みは少ないんだけれど、外で聞いていると、軽薄でやかましい音が響き渡る。近所迷惑だなぁ、こりゃ。

 普通のスポーツシートが装着されていて、コンペティツィオーネよりも自然な運転姿勢が取れることはいいんだけれど、シート生地が安っぺぇの。これもチャラい若者風。足元ももちろん狭くて、クラッチを踏み終えた左足をフットレストに置くには、隙間に足先を押し込まなくちゃならない。

 でも、好きだなぁ、好きでたまらないなぁ。

 もはやフィアット・アバルトの専売品になってしまった鉄の金庫の中にいるような剛性(感)、狭くておしゃれで明るい室内。どうして、このホイールベース幅とトレッド幅でこんなに安定感が出せるかと思うほどのオンザレール感。乗り心地もいいんだな、これ。忘れてしまったクルマの原点を感じさせてくれる。このクルマは、一度は買うべきクルマだね。

 ツインエアーのパンダも試乗したけれど、こっちも好き。時々出てくる500Sの限定車も、やっぱりオレは好きなままだと思う。「2年後、このモデル生産しているかどうか分かりませんよ」と言われたけれど、たぶん2年後も買えると思う。595と500Sとパンダで、どれにしようか、2年後に悩もうっと。そして、いま、慌ててMINIを買う必要はないなと思いました。

 そして、そのあとに愛車エブリイに乗ると。あー、エブリイで全然いいわ。むしろこっちのほうがいいわ。アバルトやフィアット買わなくてもいいわと思っちゃう。毎回このパターンです。
ブログ一覧 | 試乗レポート | 日記
Posted at 2019/11/26 17:33:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

年賀はがきのお年玉切手
パパンダさん

死角に入るもんじゃありませんぜ!
THE TALLさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年11月26日 21:23
輸入車はベースグレードが一番良いです。
べんつのAや、Cなら一番ベースが最高に出来が良いです。本当に全てが素直。グレードが高ければ高いほど、余計なことしやがって!とどんどんゴミに、なります。
コメントへの返答
2019年11月27日 1:27
グレード上げて、適当に華燭して、値段だけバカ高くするって販売手法も、ゴミですよね。

日本勢にも、そういう手法が浸透してきていて、結局バカ高いのが多くて困ります。

プロフィール

「MINIに窒素を入れた。 http://cvw.jp/b/129992/48388885/
何シテル?   04/24 12:38
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation