• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月12日

カングーに乗って一か月後のインプレッション~最高です~

カングーに乗って一か月後のインプレッション~最高です~  カングー納車後、一か月が経過した。走行距離はもうすぐで2000km。感想を一言で言うと「楽しすぎる」。クルマの走りも、室内空間も、クルマを使った遊びも、そしてライフスタイルに合うようにクルマを改造することも、どこを切り取っても今までのカーライフとは別次元の楽しさにあふれている。

 みんな、一度カングーを買ったほうが良いよ。マジで。

 まず、オレはクルマを改造するということ自体が、はじめてに近い。と言うのも、メーカーがセッティングした成がベストな状態で、シロウトが手を加える事が好ましいことだとは思っていなくて。だから、最初からすべてにおいて満足したクルマを買うようにしていた。ドレスアップもそう。見た目が好きなクルマを買っているので、そこから手を加えたいと思わない。

 カングーについても、エンジンや足回りのメカニズムへの改造や、ドレスアップという一般的なカスタマイズはするつもりはないのだが、キャンプやロードバイク遠征のための道具としての最適化を図るための工作を施している。ベッドキットや棚を作ったり、カーテンを付けたり。クルマの改造と言うより、新居で家具をそろえている感覚に近い。これが楽しくて楽しくて、もうたまらない。
alt

 先日、自転車遠征をした時のリポートをしたが、遊びのツールとしてのポテンシャルも最強である。ベッドキットを施したおかげで、キャンプのベースしての快適さは最高。空間の広さや使い勝手では、やっぱりエブリイの方が優れていると思うんだけど、カングーにはまるでロッヂに籠っているかのような居心地の良さがあるそして、目的地までの移動の快適さは、言うまでもなくカングーに軍配が上がる。したがって、同じ遊びをしても、その質が格段に向上したように感じられる。

alt


 走りもいいんだ。楽しいんだ。

 納車当初は、あまりの乗りにくさに「うわー、失敗したかも」と思ったのだけれど、2000kmほどを走行し、各部に当たりが付いてきて、印象が一変した。カングー、めっちゃ乗りやすいです。

 まず、エンジン。最初は重りでも入っているように回らず、トルクの出方も唐突で、1速、2速のあたりはギクシャクしまくっていたのだけれど、1000kmほどを走ったら、回転がなめらかになり、トルクも下から発生するようになった。ギクシャクしていた1速から2速の繋ぎも、何の違和感もなくなった。

 そして、足回り。最初は、道路の凹凸をすべて拾って、ガタガタと揺れっぱなしだったのだが、ふんわりなめらかな乗り心地になった。すごく快適で気持ちいい。大きなわだちや段差では、クルマ全体が揺さぶられるけれども、これはトーションビームである以上避けられないもの。全体的には、及第点以上の快適さだ。

alt


 燃費は、100kmあたりのガソリン消費量が7.5L~8.0L、これは13.3km/L~12.5km/Lと言うことで、決して良いとは言えないが悪くないと思う。

 一台のクルマで、ここまで生活が変わるのは初めての体験。控えめに言って最高である。給料は減るし行動も制限されるし、外出先では常に神経をピリピリとがらせなければならない現在。かつて経験したことのないストレス社会の中で、オレは、カングーのおかげで癒しの空間を手に入れることができた。なんと幸運なのだろうと思う。

 カングーライフお勧めです。皆さんもぜひ。

alt

ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2020/11/12 12:40:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

違った新世界
バーバンさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2020年11月12日 16:43
「新居で家具をそろえている感覚に~」
まさにそんな感覚になる不思議なクルマですね!

自分は木工が大の苦手でDIYまで垣根が高いですが、
リビングで使ってるクッションやら雑貨を無意味に載せてしまいす。

写真に写っている使い込んだアンプとハードケース、
ほんと家と同じように好きなものを
どんどん持ち込みたくなる不思議な空間??
居心地よくてお洒落な秘密基地ですね^^

うちのはまだ数百キロしか走ってませんが
アタリが付いてくるの楽しみです!!
コメントへの返答
2020年11月12日 21:57
あたりが付いてくると、エンジンも、ミッションも、足回りも、劇的にフィーリングが変わります。こんなクルマも、カングーが初めてです。

雑貨持ち込んでのリビング化、やってしまいますよね。ディーラーでクルマを見た時(購入を決める前)は、安っぽくて雑なインテリアだな、と思っていましたが、自分色で染め始めると、これほどキャンバスとして懐の深いクルマはないですね。

アンプとギターと機材は、いままでエブリイで運んでいましたが、カングーは機材車としても優秀です。
2020年11月12日 19:03
ある程度距離を走ることでカングーの良さが分かってくるということですね。
スピーカーやアンプ、車に載ってる感じじゃないですもんね。

ルノージャパンが以前みたいにレンタカー会社と提携して貸し出して欲しいですね。
コメントへの返答
2020年11月12日 22:00
トモ@b3さんが、MTとEDCは乗り味が違ったとおっしゃっていましたが、走行距離の違いによるものだったのだろうと思います。カングーの新車は、本当にガキガキで乗りにくいのですが、あたりが付くとすごいいいです。名車です。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation