• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月28日

ジムニーシエラがやってきた

ジムニーシエラがやってきた  ジムニーシエラ、納車されました。至る所にインプレッションがアップされているので、今更オレがあれこれ書いても誰の参考にならないとは思うのだけれど、オレ自身の備忘録として記しておく。

 エンジンのフィーリングは、下からトルクが立ち上がって扱いやすい。試乗の時には「パワーバンドが狭く、こまめなギアチェンジを求められるなぁ」と感じたのだが、今のところ、オレのシエラ君にはその気難しさはない。

 ステアリングフィーリングも普通。普通に切れて普通に戻る。何も気をつかう部分はない。youtubeなどでは「反応がワンテンポ遅れるから、早目の操作」とかいう人が多かったので、「そんなにもっさりだったっけな」と心配になっていたが稀有だった。

 乗り心地はあまりよくない。とにかくよく揺れる。ボディ(フレーム)ががっちりしているので揺れても不安を感じないし、肉厚のシートが体への負担を軽減してくれるので、運転していると不快感はあまりないが、長時間運転した時の疲労感はそれなりにある。

 総じて感じるのは、すべての操作がリニアリティが高いということ。加減速もステアリング操作も生々しいのよね。この感じ昔どこかで味わったことあるなぁ、と思い返してみると、R50(BMW製MINIの第一世代)の前期型に初めて乗ったときに感じたことと同種のものだと気が付いた。

 納車を待つ間、散々YouTubeでジムニーの車中泊の動画を見まくった。皆、ジムニーの中で料理したり、コーヒーを淹れたり、抹茶を点てたり、いろいろやってくれている。夫婦で旅をしているユーチューバーもいた。そんなのを見ながらオレも夢を膨らませていたが、実際にジムニーの中で過ごしてみると、あまりの狭さにそんなことを真似る気は失せた。この狭い荷室空間で、身をかがませてお茶を点てるなんてただの罰ゲームだ。風流のかけらもない。チェアやテーブルを外に出してジムニーの横で大自然の中に身を置くことが、正しいジムニーとの付き合い方だと思う。

 室内空間は超狭いのに、目線が高くて見晴らしがよかったり、コクピットデザインが超おしゃれでカッコよかったり、発進時にトランスファから豚が鳴くような変な音が出たり、とにかく今まで所有したどのクルマよりも刺激が多くて、半日走り回っていたら、なんかすごく疲れた。心も体もゆすぶられまくるんだもん。昔の記憶も次々とよみがえってくるし。

 そして、みんなこのクルマの虜になる理由は分かる気がする。オレもこの先、ジムニストとして生きてもいいなぁと思う。ただ同時に、早い時期に飽きてしまいそうな予感もあり。この先自分がどうなるのか予測がつかない。
ブログ一覧 | ジムニー・ジムニーシエラ | 日記
Posted at 2021/11/28 23:18:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

フロントグリル新調
たけダスさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2021年11月29日 2:08
納車おめでとうございます㊗️

大人気のジムニーへの率直な感想、ワタクシなんぞには参考になりませんが、勉強になります((*゚∀゚))

英国🇬🇧でも時々ジムニーを見ますが、愛が溢れちゃてる感じのオーナーさんが多い印象です。
コメントへの返答
2021年11月29日 9:08
英国では貨物仕様が売られているようですね。英国でジムニーに乗るなんて、相当のマニアですよね。

納車がもっと遅くなれば、途中で気変わりしてチンクの500sかアバルト595辺りを中古で買ってしまうかも、と思っていました。悪路走破性を除けば、使い勝手はほぼ一緒ですしね。
2021年11月29日 7:57
いいですね〜ジムニー!
自分もクロカンブームの時にジムニー1300(JA51というやつかな?)に乗ってましたが、「乗り物に乗っている」感がすごくある車でした(その分、仰るとおり単車で遠乗りした時みたいに疲れましたが)。オフ以外での運転もダイレクト感があって楽しいので、案外苦になりませんでした。

今でも超重ステですか??
コメントへの返答
2021年11月29日 9:12
さすがに今はパワステです。機構はボールナットですけど。

特別な乗り物に乗っている感はすごく強いですよね。フロントウインドウも、狭くて角度が立っていてワイパーもちっさくて、独特の視界が楽しいです。

カングーと真反対のクルマなのに、共通した楽しさがあります。
2021年11月29日 9:19
納車おめでとうございます^^
ほんまあっという間でしたね。

予想通りのストイックな車ですねえ^^;
公道を走る云々よりも、オフの性能重視ですし、武骨なデザインが好きで乗る車だと思います♪

そういえば、旧ミニも愛が溢れていないと乗れない車ですね。。。

なんか少し似てる氣します。
コメントへの返答
2021年11月29日 9:26
シエラで街に出ると、今まで以上に他のジムニー&シエラが目につきます。どのクルマも、強いジムニー愛でこだわりぬいていじられており、ドノーマルの新車に乗っていると気圧されてしまいます。

エブリイと比べると使い勝手は圧倒的に悪く、乗り心地は同等に悪く、室内は圧倒的に豪華。贅沢なクルマだなぁと思います。こんな贅沢していいのかしら、と不安になります。
2021年12月3日 13:20
は、はやい!
MINI感、ありますよね。運転してる感というか。
使い勝手、乗り心地、良いわけないのに乗ってしまう、翌朝「腰いてぇ」と言いながら昨日楽しかったなぁ、と。。。レカロ入れるか悩んで、まぁいっかを繰り返してます(笑)
コメントへの返答
2021年12月3日 13:32
MININABEさんも、MINIとジムニーを渡り歩いた仲間でしたね。

ジムニーシエラ、揺れがすごいんですが、ずっと運転していたくなる魅力があります。僕はシートカバーを付けようか悩んでいますが、きっと付けないな。ノーマルの状態がベストなのだと思います。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation