• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月06日

日産ノートe-powerを買う

日産ノートe-powerを買う  赤ちゃんが産まれましてね。孫なんですけども。パパになった息子がジムニーシエラを使っていたのですが、赤ちゃんを乗せるの大変なんすね。ベビーシートを積載すると、もうあとは何んもできねぇっつーんで。

 ジムニーシエラを売ってノートを買いました。中古なんすけどね。ジムニーシエラを売ったお金でほぼノートの購入費用は賄えました。

 んで、すごいことに気が付いちゃったんですね。
 ジムニーシエラを3年ごとに乗り換えると、クルマの購入費用はほぼナシで、3年ごとに新車に乗れるぞと。オレのクルマライフの最後は、ジムニーロンダリングでお金を節約しようと思います。

 で、ノートですわ。
 大評判、ヒョーロン家大絶賛のクルマだったので、いいクルマだと思うでしょ?

 正直言って、そこまでいいクルマじゃない。悪いクルマじゃないけど。

 足回りの動きが雑です。リアがトーションビームで、トーションビームらしい雑な動きをします。マツダ3とか、ビームでもきれいな挙動のクルマもあるので構造の問題ではない。セッティングが下手なんですわ。

 シートも良くない。今時珍しく、安っぽいフカフカで。腰が痛くなる。

 静粛性もいいとか言われているじゃないですか。舗装したてのキレイな路面で、モーター駆動しているときは静かです。そうじゃない場所ではロードノイズがかなり入り込みます。そのノイズでエンジン音をごまかしているらしいですが、そんなの全然褒められた技術じゃない。

 あと、ステアリング剛性を大幅アップ(90パーセントだったかな)とか言われているけど、パワーアシストを弱くしただけじゃねぇの。ステアリングがただ単に重めなだけで応答性に優れているとか、リニアリティが上がっているとかではない。安定感もないぞ、これ。だから、長距離走ると手も疲れる。プロパイロットはステアリング保持を求めるので、レーンアシストはない方がむしろ楽。

 モーター駆動の加速は気持ちいいけど、ワンペダルって言われている回生ブレーキの減衰力は逆に神経を使う。慣れても便利だとは思えない。高速走ると燃費が落ちるしね。エンジンを発電のみに使うシリーズハイブリッドはまだまだ改善の余地が多いと思う。

 ボディ剛性も、そこそこだなぁ。

 ま、鬼ボディ剛性で、リアがマルチリンクのしなやかな挙動のMINIとの比較なのでね。どうしても辛めの評価になってしまいます。ただ、12年前の車に及んでいないってのは残念です。ホントは「国産コンパクトがこんなにいいなら、もうMINIじゃなくても、MTじゃなくてもいいっ」って言いたかったんですけど。

 とは言え、ノートはカッコいいし。MINIみたいに壊れることはないだろうし。Bセグメントの中ではお勧めです。

 Bセグメントの雄はやはり鈴木のスイフトか。
 だだ、新型スイフトは強烈にカッコ悪いと思うのはオレだけか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/06 11:08:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

NACOちゃん…イイところとイマイ ...
porschevikiさん

やっちゃいました!(1.オーラでは ...
porschevikiさん

寄せて上げるじゃないけれど…(続き)
porschevikiさん

日産 ノート オーラ ニスモ 試乗記
やまちゃん@8148さん

ターコイズの理由…
porschevikiさん

街角の名車たち362 Honda ...
44loveさん

この記事へのコメント

2024年2月6日 11:47
フィットといい、無難な車が一般大衆受けするのは否定出来ません。

eパワーのeは、ero・・・なんでもありませんw

ジムニーシエラは納車待ちが凄いですから、リセール抜群ですね♪

日産の一般大衆車って、昔から味付け変わってませんねえ。
コメントへの返答
2024年2月6日 11:57
ノートは助手席との間に大きなセンターコンソールがございまして。完全にセパレートなのです。長年連れ添ったご夫婦で、出来れば物理的には距離が取りたいという方にお勧めです。eroという若さにあふれたカップル様には向いていません。
2024年2月6日 12:02
ノートe-powerはモーターの加減速が面白いですね(^^) それ以外は普通のノートなので推して知るべし。実家はメダリストに乗ってますが、面白くないので乗りたくない。Bセグは今はスイフト一択でしょうか。ハンドリングが曖昧でも高品質感ならマツダ2が2番手か。新型スイフトもマツダ2もスタイル改悪に感じます。
コメントへの返答
2024年2月6日 12:12
内装の高級感はマツダ2がかなり良くて、他が全く追随していません。メーカー内のヒエラルキーを維持するためには仕方ないことかもしれません。

ただ、おっしゃる通りマツダ2は設計が古いのと、もともとシャシーの設計は上手ではないので、ボディが緩くてステアリング応答性があいまいです。

走行フィールで選べばスイフト一択ですね。だから余計にくそカッコ悪いのが残念です。
2024年2月6日 13:42
スイフト、なんであんなデザインにしちゃったんでしょうね。
マニュアルのスイスポが出るって聞いてるので、みんなでカッコ悪いコールをあげて、デザイン変更を促しましょう♪(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2024年2月6日 15:17
やっぱりカッコ悪いですよね。割と高評価のコメントを目にすることが多いので、僕の感性がおかしいのかと思っていました。(おかしいのかもしれませんが)
2024年2月6日 20:58
いやああ〜イトケンさん、
コテンパンですネッ。(^^)
σ(^^)も正直、何故もてはやされるか解らないんですね。
スミマセン、オーナーさん前にして…。
ジムニーロンダリング、凄いすね。
今だそんな状態なんてすねえ。
コメントへの返答
2024年2月6日 22:50
いや、悪いクルマじゃないんですよ。同クラスの他車はもっと悪いんで。ただ、MINIの走りのレベルは凌駕していない、普通の日本車でした。

ジムニーはすごいです。メーカー全体の排ガス規制があるんで、燃費性能が悪いジムニーの登録台数を増やせないという事情で出荷台数制限がされている。つまりまだまだしばらくはこの状態が続くのです。

プロフィール

「MINIに窒素を入れた。 http://cvw.jp/b/129992/48388885/
何シテル?   04/24 12:38
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation