• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトケン(G)のブログ一覧

2024年07月16日 イイね!

旅の仕立ては見た目から

旅の仕立ては見た目から ベルランゴで放浪する旅にハマっている。避暑地として名高い場所であるとか、大自然の絶景が眺められるところとか。そして、クルマでアクセスしやすい場所。それらの場所では、僕と同じような放浪旅人と遭遇することが多い。その人種は大まかに3つに分類できる。

〇普通属
 普通のクルマで車中泊旅をする属。ノアやセレナのようなミニバンや、ステーションワゴン、コンパクトカーなどで旅する属。

〇リッチ属
 大型キャンピングカー(レンタカーも多い)で、夫婦や家族で旅をしている属。

〇リッチなのに貧乏っぽい属
 軽トラックや、軽バンをベースにしたキャンピングカーに乗る種。

 普通属は若いカップルや家族連れもいるが、リッチ系の2種はいずれも高齢者がほとんど。

 特に要注意なのが、リッチなのに貧乏っぽい属(以下、貧乏属)である。「動く秘密基地」などと言うキーワードで魅力たっぷりに雑誌やネット記事で紹介されることの多いジャンルであるが、気を付けないと「機動性ホームレス」と言った風情になりかねない。自宅の居間で過ごすようなヨレたスウェットや作業服で、生活道具をゴチャッと積み込んで、情緒もオシャレさも優雅さも何もない感じられない人がね、意外と多いの。そんでそういう人が生息しているのが道の駅みたいにタダで使える場所。

 軽バンや軽トラベースでも、キャンピングカーとなると300万円をこしたクルマばかりの高級車。日常生活では使いづらいだろうから、きっとセカンドカー。つまり、キャンピングカーなんか持ってる奴は全員金持ちなんすよね。それが、貧乏に見えちゃうなんて残念過ぎる。

 せっかくどこにでも行ける機動力があるんだから、道の駅で安く泊まろうなんてケチな事を考えずにさ。車中泊じゃなきゃ絶対に見られない絶景を見るとかさ、登山のためのベースにするとかさ、ちゃんとしたキャンプ場で優雅に過ごすとかさ、豊かさの象徴かのような使い方をして欲しいと思う。

 キャンピングカーって目立つからさ、「あー優雅だな、旅してみたいなぁ」って、みんなを誘惑するような豊かで優雅で素敵な旅人であって欲しいわけです。旅人は、他の人を旅へ誘う道先案内人でもある。
altaltalt
Posted at 2024/07/16 16:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベルランゴ | 日記
2024年06月11日 イイね!

ベルランゴ一人旅

ベルランゴ一人旅 ゴールデンウイークは長野県と山梨県を気の向くままにクルマ旅をした。旅のお供はシトロエンベルランゴである。

 駒ヶ根、伊那、高遠から杖突峠を経て茅野市へ。茅野市で藤森輝信建築の泥の舟を眺め、御射鹿池を眺め、蓼科からメルヘン街道を散策。

 白樺湖畔でビバークし、女神湖でNDロードスターの大群(300台ぐらいいたんじゃないか)を眺め、佐久市まで北上しそこから南下して小海。安藤忠雄建築の美術館に立ち寄り、そして川上村の高原野菜畑の空気を吸って、野辺山、清里、小淵沢と南下して帰ってきた。
alt

alt

alt

alt

  25年程前は、一年に何度もこの地を訪れていたのだが、いつしか足が遠のいてしまっていた。その時代はハイラックスサーフでの車中泊旅で、道中あちこちに快適なビバークポイントを見つけてあった。バブル期に開発しかけて土地造成したものの、そのまま放置されている空き地などが、林道の奥にポツンとあったりして。枯れ木を集めて焚火をして。火が消えたら眠って。ふと、そんな旅をしてみたくなって。
 
 こんなにも景色は美しかったっけ。
alt

 学生時代に川上村のレタス農家に住み込みでアルバイトをしたことがある。その当時は景色の美しさになんて目もくれなかったのだが、30年経ったいま改めてこの地に足を降ろしてみると、景色に圧倒された。秩父やアルプスの山並みに囲まれた、広大でなだらかな高原。空の青が濃い。そして雲が低い。当時の記憶をたどり、住みこんだ農家や毎朝訪れた出荷場を見つけてノスタルジーに浸る。

 こういう旅は一人が良いのだよ。誰かと行くと、つい思い出話をしたくなってしまう。他人の思い出話ほど聞かせられて苦痛なものはないのだから。そして、この旅はとても楽しかった。うん。また行こう。ベルランゴで行こう。

□ベルランゴについて□
僕のベルランゴは自作のフローリング(ベットキット)が組んである。これがはっきり言って自慢だけどメチャクチャ機能的。インスタで見かける他の人のDIYや市販されているベッドキッドよりも、僕のベッドキットの方がカッコ良くて機能的で快適。エッヘン。

①ビンテージ感あるウッド調
 フローリング、トノボード、リアクウォーターウインドウ、サイドボードをオイルステインで仕上げた集成材で組み立てて、ビンテージ家具のような雰囲気を演出。使用することによって生ずる傷や色むらなども相まって、味のある空間となっている。
alt

②積載性に影響していない。
 荷室から129mm(フローリングの底板の厚さ含む)だけの底上げになっているだけなので、カーゴスペースの容積をほとんど食っていないのです。普段使いでも、旅用の道具をフルに積んだ状態でも、シートを起こした状態を維持できる。
alt

③フローリング(ベッドキット)の展開は30秒でできる
 シートを倒してフローリングを展開する作業に要する時間はせいぜい30秒。パタン(シートを倒す音)、ガタン(床板を引き出す音)で作業完了。しかも室内で作業が完了する。市販のキットの展開作業より圧倒的に素早いのである。
alt

④分割して使える。
リアシートの7:3の分割フォールディングに合わせてフローリング材も構成しており、リアシートのどちらかを残したままフローリングを展開できる。一人掛けのイスにて読書をして、眠くなったらわきのベッドスペースで寝るという使い方ができる。
alt

➄イスとテーブルも仕込んである。
 底上げした床下に、コールマンのフォールディングチェア2脚と、ロール式テーブルがシンデレラフィット。家具的ギアは載せっぱなし。(お布団と枕も載せっぱなし) 気が向いたときにいつでもどこでも、リアハッチを跳ね上げてサイト展開できる。
alt

 欲しい方いたら作りまっせ。

 alt
Posted at 2024/06/11 16:47:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベルランゴ | 日記

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation