• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトケン(G)のブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

どら焼き

どら焼き きょうは、どら焼きを食べまちた。

 きのうも、どら焼きを食べまちた。

 おとといは、栗どら焼きを食べまちた。

 その前も、そのまた前の日も、まいにちどら焼きを食べていましゅ。ボクは、どら焼きが大ちゅきで、どら焼きナシではいきていけましぇん。一日ひとつ以上はどら焼きをたべないと、からだにブツブツができましゅ。

 って言っても疑われないぐらい、連日どら焼きを食べ続けている。もちろん、どら焼きなしでは生きていけないなんてのはウソです。どういう訳だか、ここんところ、頂きモノでどら焼きばかりをもらう。頂きモノと言うのは重なることが多く、どら焼きの前は、マドレーヌやバームクーヘンなどの西洋焼き菓子だった。その前は、巨峰。その前はメロンパンだった。

 しかし、今回のどら焼きが、ここ最近では一番パンチ力がある。

 朝の時点で、残り4個まで減らしたのに、夕方には4個追加されて、8個になってしまった。さすがに、心が折れそうになったが、世の中にはどら焼きが食べたくても食べられない人もいるのだ。最後のひとつまで、美味しくいただくというのが人の道であろう。

 ところで、どら焼きの「どら」って何だ?と思い調べてみたら、楽器の「銅鑼」でした。しかし、銅鑼は銅鑼でも、形が銅鑼に似ているからという説、銅鑼をフライパンにして焼いたのが始まりだからという説など、諸説色々あるようで、どれが正しいのかもわからないそうな。

 フライパン説をさらに調べてみると、武蔵坊弁慶が出てきた。曰く、武蔵坊弁慶が手傷を負った際民家にて治療を受け、そのお礼に小麦粉を水で溶いて薄く伸ばしたものを熱した銅鑼に引き、丸く焼いた生地であんこを包み、振舞ったことが起源という説。

 さらに調べてみると、今度は弘法大師がでてきた。江戸時代末期、弘法大師の月命日の法要に副食として食べるお菓子を作ってくれと、京都の老舗「笹屋伊織」に東寺の坊主が依頼して作られたのが始まりで、銅鑼で焼いたのでこの名が付いたという説。

 伝説と言えば何かと登場する、弁慶と弘法大師の二人。とりあえず、この二人のうちどちらかを登場させれば、伝説っぽくなるからという安易な発想で、勝手に名前を使われている似非伝説がほとんどであろう。

 もう何が何だかわからなくなってきた。どら焼きはちっとも減らないし、このテキストのオチも思いつかないし。もう何とかしてよぉ、ドラえもんとか、そのへんの架空のひとぉ。
Posted at 2012/10/10 10:03:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 34 5 6
7 89 10 11 12 13
14 15 16 17 1819 20
21 2223 24 25 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation