• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトケン(G)のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

ザ・ビートル

ザ・ビートル UP!の後で乗ったから余計によく思えたのかもしれないが、ザ・ビートルは予想以上に良いクルマだった。

 ザ・ビートルのエンジンは1.2Lのシングルターボ。このエンジンが最初に採用されたのはポロである。当時、大変に評判が良かったので期待をしてポロに乗ったのだが、確かに加速性能は抜群で軽快に走るものの、走りの質感はゴルフTSIからはワンランク落ちるもので、少しがっかりしたのである。加速も含めて、がさついた乗り味は、メーカー内でのヒエラルキーがしっかりと設けられていることを感じた。

 そのエンジンが、もっとボディの重いゴルフやビートルに搭載されているわけだから、フィーリングも含めて、あまり楽しい車ではないだろうと思っていたのだが、どうしてどうして、とても元気がよくビートルというクルマのキャラクターにピッタリのエンジンだった。

 低回転からトルクがしっかり乗っていて、出だしも町乗り加速も楽ちん。アクセルを踏み込めば、ギューンと気持ちよく加速していく。エンジン音やバイブレーションでは、少しガサツさを感じるが、これがいい感じに「味」になっていて、このクルマのキャラクターに合っている。

 ハンドリングも、ゴルフと同様に節度感と安定感のあるものなのだが、ゴルフよりもノーズが軽いというか、車全体が少しバタつく印象である。ゴルフのような上質で品の良い感じは少し薄まっているものの、逆にクルマを操る楽しさが演出れているように感じられる。これもまた、ビートルのキャラクターにピッタリはまっている。

 そして内装の雰囲気が、また大変によろしい。ボディと同色のインテリアパネルで構成されていて、オレが乗ったのは「赤」だった。ポップでスポーティーで、おしゃれで。そして、横幅が広くて、独特の低い丸いルーフ形状から、ほどよい閉所感のある居心地の良い空間が出来上がっていた。

 このクルマは都会が良く似合う。表参道の並木道を、お気に入りの音楽などを聞きながら、マウントレーニアのエスプレッソをすすりながら、渋滞の中をゆっくりと走らせるのがよいと思う。そして、季節は今時分。秋が良いと思います。厚手の毛糸編みのカーディガンを羽織って。

 このクルマ、一つだけ残念なのが、外観。デザインはそんなに悪くないのだが、何もかもが大きくて間延びしたように見える。路上でも、トミカの中に、マルカのプルバックカーを入れたみたいに、他の車とはスケール感が違うのだ。もう少しキュッと締めたボディラインにして欲しかったな。

 ビートルやフィアット500に乗ると、うらやましく感じることがある。ヒストリックカーのリメイクというキャラクターはMINIと同じコンセプトなのだが、ビートルも500も、オリジナルを作ったメーカーが手掛けている。メーカーのエンブレムも含め、正当な後継者であり、育ちの良さを感じるのだ。

 ザ・ビートル、よい車でした。間延びしたスケール感さえ違和感がなければ買ってもいいと思いました。
Posted at 2012/11/04 23:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | 日記

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 5 67 89 10
11 12 13 1415 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation